ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2015年3月6日金曜日

メゾソプラノ 溝呂木さをりさん、5月16日(土)ラモー「優雅なインドの国々」、7月25日(土)「魔笛」に出演(*^_^*)

3月8日(日)アクロス福岡の二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」まで、あと2日となりました。

チケットは完売いたしました。

心より御礼申し上げます



このチャリティーコンサートで「星めぐりの歌」と「ふるさと」を歌っていただく、

メゾソプラノの溝呂木さをりさんの出演情報をお知らせいたします(*^。^*)

現在は、東京音楽大学大学院2年生です。



5月16日(土)18時開演(17時30分開場)

練馬文化センター大ホール

ラモー作曲のバロックオペラ「優雅なインドの国々」


アムール(愛の神)役です (о´∀`о)

クラシックバレエ、バロックダンスとオペラの融合で

とても見応えのある舞台だそうです!








        
7月25日(土)17時30分開演(16時45分開場)

杉並公会堂大ホール

「魔笛」

童子Ⅲ役です!


チケットは、サニー音楽・朗読教室サイト内のお問い合わせよりご連絡をお願いします。

サニー音楽・朗読教室




二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」の出演者は、全国で活躍しております。

今後共 よろしくお願い申し上げます。



下記の朗読タグをポチっと押して、ブログの応援もよろしくお願いいたします(*^_^*)
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ



2015年3月3日火曜日

フジドリームエアラインズの CAエプロンやスカーフ をお客様に抽選でプレゼント♡ 二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」3月8日アクロス福岡



2015年3月8日 アクロス福岡で開催の

 二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」では、

お客様にフジドリームエアラインズの  

CAエプロン、スカーフ、ショッピングバッグを抽選でプレゼントいたします!!

誰でも似合いそうな紺地のエプロンと、春らしいスカーフ、

お買い物に便利そうなショッピングバックですね\(^o^)/


後援をいただいたフジドリームエアラインズ(FDA)は、

名古屋・静岡を拠点に全国14都市に就航しており、

もちろん、福岡や花巻便もあります!

この2都市からも今回は後援を頂き、


宮沢賢治がお好きな方は、FDAのこの記事をご覧ください。




FDAの機内サービスは、カルディーのコーヒー、静岡茶、シャトレーゼのお菓子など。

早朝便ではクロワッサンもサービスされます。

カラフルな機体も1機増えるそうで、往復航空券も当たる

「9号機は何色?カラーマッチングキャンペーン」は3月15日まで!→こちら




さてさて、イベントの方は、チケットぴあの残席が5席となりました。

販売は5日までとなっております。

二胡も歌も朗読もある楽しいイベントです♪

全席自由(税込)2,000 ご購入は⇒こちら



プログラムもできました~

皆様に応援していただき、心より感謝しております



お目にかかるのを楽しみにしています(*^_^*)





下記の「朗読バナー」をポチっと押して応援宜しくお願いします(*^_^*)
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

イベント詳細は 二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」HP→こちら


2015年3月1日日曜日

3月8日(日)アクロス福岡 二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」 福岡の方からお写真が!


出演者の方から、写真添付のメールが届きました~(*^_^*)

なんと、アクロス福岡 円形ホール入り口のチラシが置いてあるラックの写真です。

関東の方なのですが、お母様が福岡にお住まいで、お写真を撮って送ってくださったのです!

有難いですね~!!

ご家族も楽しみにして下さっているようです(^^♪



ひとつだけ、小道具を作ってみました~

うーん、どうかな~・・・(^_^;)



これは、出演者の方にお付けする番号札です!

落ち着かない毎日を過ごしております・・・



アクロス福岡でお会いするのを楽しみにしています(^_^)/




☆チケット購入について 
「チケットぴあ」でのお取り扱いは3月5日までです。
あと数枚で満席ですので、当日券はあるかどうかわかりません。
お早目のご購入をお願いします。

全席自由(税込)2,000 Pコード441-366)  ご購入は⇒こちら
チケットぴあのお店、サークルK・サンクス、セブン-イレブン店頭で発売
または、お電話0570-02-9999(チケットぴあ)



下記の「朗読バナー」をポチっと押して応援宜しくお願いします(*^_^*)
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

 詳細は 二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」HP→こちら






2015年2月27日金曜日

西日本新聞に掲載されました!二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」

ずいぶん、暖かくなって参りましたね~\(^o^)/

2月25日付けの西日本新聞に、二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」が掲載されました!

チケットも残りわずかとなっております。

楽しいイベントとなるよう、出演者一同、張り切っております!

皆様、是非、お誘いあわせの上、お運びください(*^_^*)




知人が、買ってくれたチケットを見せてくれました!



☆チケット購入について
全席自由(税込)2,000 Pコード441-366)  ご購入は⇒こちら
チケットぴあのお店、サークルK・サンクス、セブン-イレブン店頭で発売
または、お電話0570-02-9999(チケットぴあ)



下記の「朗読バナー」をポチっと押して応援宜しくお願いします(*^_^*)
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

 詳細は 二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」HP→こちら


2015年2月21日土曜日

ヨタカはかくれんぼ上手! 「ダーウインが来た!」



ずっと前に放送された「ダーウインが来た!」の「ヨタカ特集」の録画をもう一度見ました!

とても興味深いです!

宮沢賢治の「よだかの星」では「よだかは、実にみにくい鳥です。顔は、ところどころ、味噌をつけたようにまだらで、くちばしは、ひらたくて、耳までさけています。足はまるでよぼよぼで、一間とも歩けません。・・・」とあります。

でも、これは、生き抜くために神様が授けて下さったものだったようです!

ヨタカは、木蔭ではなく、何故か日光が降り注ぐような場所にじっとしています。

高温の場所は、天敵も寄り付きにくいのです。

熱さをしのぐため、喉を震わせ、のどの中に空気を送り込んで体を冷やしているようです。

そして、同じ場所にいると暑いので、ほんの少しずつ移動しています。

それが、きっと「よぼよぼ」に見えるのですね。


ヨタカは目立つ場所にいるのですが、決して目立ちません!

味噌をつけたようにまだらな顔は、そのせいだったのです。

うーん、確かに目立たないですねー


卵が産まれると、さらに周囲に同化していくような感じがします。

オスは、夜になると卵を守りにやってきます。

何故かというと、オスの羽は白い筋がついていて目立つからです。


ヨタカは、飛びながら一度にたくさんの餌を口の中に溜め込みます。

巣をなるべく留守にしないようにしているのです。

きっと、口が耳までさけて大きいのは、そのためなんですね!




ヒナのほうも、他の鳥のように「ピーチク、パーチク」鳴いて餌をねだることはないようです。

声を出すことなく、静かに餌を食べています。

身を守るための智恵が自然と身についているのですね!



天敵が来て、ヒナを守る時は鷹のように羽を広げ威嚇します。

「ヨタカさん、頑張って!」と思わず言いたくなります。

鳥にはあまり興味がありませんでしたが、

こうして文学作品を読んで興味を持ち、今まで知らなかった世界を知る・・・

なんて素敵な事でしょう!

学んでから改めて文学作品を読んでみると、また違った面白さを味わうことができます!

本当に奥深いです(*^_^*)

「よだかの星」の朗読は、こちらで聴くことができます!→二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」





「朗読バナー」をポチっと押して、今後とも応援よろしくおねがいします♪
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村

2015年2月12日木曜日

「二胡奏者 劉福君さん」 3月8日(日)二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」 



3月8日の二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」まで1ヶ月を切りました!

今日は、このチャリティーコンサートを二胡の演奏で盛り上げてくださる劉福君さんをご紹介いたしましょう!

劉さんは、演奏活動のかたわら九州各地(熊本、福岡、佐賀、大分、鹿児島、宮崎、長崎)に二胡教室を開催し、日中友好の懸け橋として後進の指導育成に取り組んでいらっしゃいます。

上海音楽学院と共催で二胡検定も実施し、「海郷」「海夢」「海恋」「光影」「弦音風情」「島の風」などのCDもリリース。

谷村新司さんのステージで演奏されたこともおありになるとか!→こちらに載っています!

劉さんの二胡は、「ゆったりと流れるような曲」「躍動感のある曲」どちらも聞き惚れてしまいます。

私たちのイベントにご出演いただき、本当に感謝しております(*^_^*)




3月8日の劉福君(りゅうふくくん)さんの曲目

① さくら変奏曲
② 日本名曲メドレー(北国の春、いい日旅立ち、花は咲く)
③ 江南春色
朱昌耀と馬熙林が江蘇省の民謡の曲調に基づいて創作した二胡の曲です。優美なメロディー、清新な曲調で江南地方の水郷の美しい風景や人々の新しい生活に向けての賛美の気持ちを生き生きと描いています。楽曲は、イントロ、中板(Moderato)、快板(Allegro)、広板(Largo)、コーダで構成されています。
④万馬奔騰
行進曲とモンゴル民謡のメロディを上手にアレンジした二胡ソロの曲です。疾走する馬の群れと嘶き声を二本の弦で表現します。



劉福君 プロフィール
熊本市在住。NPO法人 日本二胡振興会 理事。
中国民族管弦楽協会名誉理事。
1963
 中国吉林省遼源市に生まれる。
父兄の影響で5歳より二胡を始める。
1985
 吉林芸術学院に入学、二胡を専攻。
卒業後、吉林省民族楽団に入団する。
1993 熊本大学教育大学音楽科に留学。
1995年「 阪神大震災 被災者救済チャリティーコンサート」、1998年 「中国洪水災
害チャリティーコンサート」、2008年「中国四川大地震チャリティーコンサート」、20119月「福島県いわき市の仮設住宅、デパートで復興支援演奏」など積極的にチャリティーコンサートに取り組んでいる。
2007年上海長三角民楽演奏会で生徒たちと参演、同年日本名曲を二胡の中国楽器向けに編曲した「桜花」を中国で出版。
 2009年 世界で活躍する二胡奏者を集めた「二胡サミット」に上海、福岡、東京で出演。同年、日本人向けの「中国二胡考級曲集」を王永徳氏と編集、出版。東京の文京シビックホールでリサイタルを開く。
2010年 上海音楽学院二胡検定試験の認定校となる。




 
                       CD→ご紹介


                                                     「いい日旅立ち」


☆ 3月8日は、是非 アクロス福岡 円形ホールへお運びくださいませ




☆チケット購入について
チケットは123日(水)より「チケットぴあ」にて発売を開始しました。
全席自由(税込)2,000 Pコード441-366)  ご購入は⇒こちら
チケットぴあのお店、サークルK・サンクス、セブン-イレブン店頭で発売
または、お電話0570-02-9999(チケットぴあ)



下記の「朗読バナー」をポチっと押して応援宜しくお願いします(*^_^*)
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

 詳細は 二胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」HP→こちら

2015年1月26日月曜日

篠笛奏者 佐藤和哉さんのコンサートに行ってきました(*^。^*)




1月23日、渋谷のマウントレー二アホールで行われた

篠笛奏者 佐藤和哉さんのコンサートに行ってきました!

佐藤さんは、NHK「ごちそうさん」の主題歌「雨のち晴レルヤ」の

モチーフ曲「さくら色のワルツ」を作曲された方です。



マウントレー二アホールは渋谷・道玄坂のザ・プライム6階にあるのですが、

田園都市線を降りると地下で繋がっているため、

渋谷の喧騒の中を通過することなく入ることができて、とても快適でした(^-^)

このホールは、もともと映画館だったようです。

1ドリンクオーダーということで、スパークリングワインを片手に着席。

深めのゆったりした椅子に、ドリンクホルダーも付いています!

早々にに申し込んだので、前から2列目ヽ(^。^)ノ



佐藤さんの篠笛は、東急ハンズで一度聴聴いてファンになり、

ずーーーーーと、公演を楽しみにしていました(*^。^*)

女性ばかりだと思いきや、男性の方も多くてビックリ!

前売りは売り切れという人気ぶりです!

軽快で心地よい曲、神聖で心にしみわたるような曲

懐かしくほのぼのした曲があり、本当に魅力的です!

ダニーロ・ツヨシさんのパーカション、KOHKIさんのギター&三味線も、素敵でした!

演出も素晴らしく、「かなでの旅路」へといざなっていただきましたヽ(^。^)ノ

新しいYou tube映像も公開されました!HPは⇒こちら

是非、一度、聴いてみて下さい!

コンサートの模様がお分かり頂けると思います。


家に帰って、またCDを聴きました!!

おススメで~す(*^^)v





下記の朗読タグをポチっと押して応援よろしくお願い致します(^^♪
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ


2015年1月23日金曜日

三省堂「大人の朗読会」1月23日

今日は、千葉そごうの三省堂で「大人の朗読会」がありました。

江國香織さんの「つめたい夜に」から2編読ませていただきました。

次回は、4月3日の「読み聞かせの日」に「大人の読み聞かせ会」を開催する予定です。

私が考案した「読み聞かせの日」。

各地で、読み聞かせが行われると嬉しいな~





千葉そごうの地下にはパティオがあり、

このような滝や花壇を眺めながらお食事ができます(*^_^*)



暖かい日差しを受けながらパスタを食べていたら、

顏がほてってきて、冬だということを忘れてしまいました!

春ももうじきですね(*^^)v



下記の朗読タグをポチっと押して応援よろしくお願いします!(^^)!
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

2015年1月20日火曜日

センター試験終わりましたね!



大学入試の「国語」の問題文に使われた小説で、試験中にその文章を読んで泣き出す受験生が続出した、というお話をご存じですか。

それは、江國香織さんの「デューク」です!

23日の千葉そごう 三省堂「大人の朗読会」で、「デューク」が入っている短編「つめたい夜に」の中から2作品を読むため、パラパラとめくっていて思い出しました!

今年のセンター試験も終わりましたね~(*^_^*)

朝日新聞で試験問題をチェックしてみると、現国は小池昌代さんの「石を愛でる人」、古文は「夢の通ひ路物語」が出題されていました!

結構、大人っぽい内容が出題されるのだなと思いました!

センター試験には様々な思い出があり、毎年、その時の事をしみじみと思い出します。 

頑張れ~、受験生(*^^)v



下記の朗読タグをポチっと押して応援よろしくお願いします!(^^)!
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

2015年1月16日金曜日

溝呂木さゆり さん 2月12日(木) 「音楽と共につづる愛の言葉」に出演




プチプラージュの朗読インストラクター、溝呂木さゆりさんから歌と朗読のコンサートのご案内です(*^_^*)




Lettre d’amour 「音楽と共につづる愛の言葉」

2月12日(木)19時開演(18時30分開場)

 品川 五反田文化センター音楽ホールにて

主催:国際芸術連盟


♪出演 (出演順)

溝呂木さゆり(ソプラノと朗読)

岩井奈美(メゾソプラノ)

勝田のぞみ(ソプラノと朗読)

宇田津典子(ピアノ弾き語り)


 「チケットは3500円ですが割引させていただきますので、

サニー音楽教室サイト内のお問い合わせよりご連絡くださいませ。⇒こちら

 私は若い友人で詩人の立道桜子さんの詩集「透明に響くアリア」から朗読と、

星野富弘さん作詩、なかにしあかねさん作曲の歌他数曲を歌います♪

どうぞ よろしくお願いいたします。」




[葉月からひとこと]

「音楽と共につづる愛の言葉」、なんて素敵な題名!

歌と朗読、両方できるなんて凄いですね(*^^)v 

溝呂木さんの朗読や歌は、情感豊かで引き込まれますよ~

皆様、どうぞお運びくださいませ(*^。^*)



下記の朗読タグをポチっと押して、今後とも応援よろしくお願い致します(^-^)
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ







2015年1月15日木曜日

黒岩育世さん ニ胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」ご出演♪





3月8日(日)13:00開演 

アクロス福岡 



黒岩育世さんからメッセージを頂きました(*^_^*)




「はじめまして。

この度は出演の機会をいただき大変嬉しく思っております。

朗読を始めて1年半。まだまだ勉強中の身ではありますが、

今の私の精一杯の読みをお届けできたらと思います。

他のご出演者の方々と上手くリレーのバトンをつなげられるように頑張ります!

 朗読教室には、仕事のプレゼンなどで聞き取りやすい声を出したい

と思ったのをきっかけに通い始めたのですが、

今は色々な作品に向き合いながら、声で表現する楽しさを教わっています。

この先も朗読を通じて、たくさんの人と繋がりを持てるように精進していきたいと思っています。

よろしくお願いします。

2013年6月~ ヴォイス・アカデミー吉田純子氏に師事
2014年12月 第23回国際芸術連盟『朗読』オーディション合格
(一社)日本朗読検定協会 朗読検定準2級 

(今年は2級に挑戦したいです!)」






[葉月のひとこと]
東京にお住まいの黒岩さん、福岡のイベントにご参加下さり、ありがとうございます!
お目にかかるのをを楽しみにしています(^^♪
「出演者の方々とのリレーのバトン」
良い言葉ですね!!
この絆を大切にしていきたいと思います。






☆ニ胡と朗読「宮沢賢治を読もう!」チケット購入について
チケットは123日(水)より「チケットぴあ」にて発売を開始しました。
全席自由(税込)2,000  (Pコード 441-366)
ご購入はこちら
チケットぴあのお店、サークルK・サンクス、セブン-イレブン店頭で発売
または、お電話0570-02-9999(チケットぴあ)
プチプラージュでも購入可能 ⇒こちら
小学生(無料)/中高生(1,000円)の割引料金での購入はプチプラージュのみ.



下記の朗読タグをポチっと押して応援よろしくお願い致します♪
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ 

2015年1月12日月曜日

2015年 成人式 世田谷区(^-^)




今日は成人式ですね!

新成人の皆様、おめでとうございます。

我が家の娘も成人式。

子育てはとっくに終わっているのですが、

何だか一区切りついたような気がして、ほっとしました(*^_^*)

娘の報告によると、世田谷区の成人式のゲストはウルトラマン!!

永遠のヒーローにお祝いしてもらうなんて、縁起が良いですよね~

ビデオレターは勝俣州和さんとハリセンボンさんだったとか。

お祝いに頂戴したケーキをいただき、

20年間を思い出しました。

若い方々に明るい未来がありますように(*^^)v




下記の朗読タグをポチっと押して、これからも応援よろしくお願い致します♪
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ


2015年1月9日金曜日

セルリアン能楽堂

昨日はセルリアンのカフェで打ち合わせだったため、

ついでに能楽堂を見学してきました!

新しくて、とても綺麗(^-^)


座席は200席くらいです。


公演の行われていない日は、14:30~17:30の間、

自由に見学することができます!





渋谷駅近くのセルリアンタワーの地下2階にあります。


”いつかここで朗読できたらいいな~”

夢を抱きながら帰ってきました(*^。^*)




下記の「朗読タグ」をポチっと押して応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

2015年1月7日水曜日

朗読インストラクター 野尻陽子



  野尻陽子 (のじりようこ)




日本朗読検定協会認定二級朗読インストラクター。

医師として地域医療に従事するかたわら、

朗読が健康増進・認知症予防に役立つという信念のもと

「みんなで元気になる朗読の会」を主催。

また、女性4人のヴォーカルユニット・ハートカクテルでヴォーカルとピアノを担当。

年5回ほどのライブ活動を行っている。










[葉月の一言」

医師としての信念を持ちつつ、朗読や歌を楽しんでいる野尻さん!

パワフルで、カッコいい~~ヽ(^。^)ノ

横須賀の「ヨーコ」です!




下記の「朗読タグ」をポチっと押して応援よろしくお願い致します。
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ