ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師。ハヅキ朗読メソッド®考案者。プチプラージュSETAGAYA代表。元日本航空国際線客室乗務員 ☆  (一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級 ☆ 朗読指導者数1200名以上。朗読検定合格者数600名以上・朗読講師養成42名・読み聞かせ講師養成5名・ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成13名。朗読コンテスト入賞者多数輩出 ☆  アイドルユニット「さくら学院」の公開授業『朗読の授業』、J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)『SPARK』に朗読講師として出演。田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演。朗読教室で指導の他、小学校や企業への出張授業、朗読イベントのプロデュースなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる ☆  奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』、「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」、大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』、『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』出演 ☆  著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』☆  〈受賞歴〉【日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部・準優勝】【ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞】【 国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位】 ☆〈趣味〉写真 [写真学校に通い暗室でプリントの経験もあり。一眼レフを使いこなせていないのはなぜ?] ☆観劇・映画鑑賞 [物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ] ☆旅行 [普段着のまま、海外へも・・。旅は気ままに、そして身軽にがモットー] ☆ワイン [安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる] 〈行動力と明るさが取り柄〉   

2023年12月3日日曜日

岡山の吉備路文学館🌟白萩の会「現代詩の母 永瀬清子物語Ⅶ 渦」🌟ハヅキ朗読メソッド®認定講師の伊島久美さんがご出演

11月26日は、熊本から岡山の吉備路文学館へ。

ハヅキ朗読メソッド®認定講師・第2期生の伊島久美さんが出演する 白萩の会「現代詩の母 永瀬清子物語Ⅶ 渦」を観に行きました!

会の代表 竹入ひかる子さんの脚本演出がとにかく素晴らしく、永瀬清子さんの文章が宝石のように散りばめられていいました。

その言葉の力に圧倒され、私は途中で何度か込み上げてくるものがありました。が、みなさんのコミカルな台詞が自然すぎて思わず笑ってしまう場面も😄

伊島さんにピッタリの永瀬清子役🌟お茶目な演技も、心に響く詩も、とっても素敵でした🌟
🍁紅葉が美しい吉備路文学館でした~🍁


伊島久美さんと


白萩の会のみなさん



ちょうど展示「重松清ヒストリー」やっていました!
重松さんは岡山出身で、山口の高校に行ったということを初めて知りました。
持っているのに『ビタミンF』、また買ってしまいました😝



お土産に伊島さんのご実家の懐石弁当まで頂戴してしまいました。とっても美味しかったです💕
岡山に行く機会があれば是非!


❤ ❤ ❤ ❤ ❤ 

実は私、数日前に家の中で派手に転んでしまい、尾骶骨が痛みます😿2日は鎌倉の葉祥明美術館の「北鎌倉・鎌倉ミュージアム散策」に、3日は鎌倉漱石の會の例会に参加する予定でしたが、全て取りやめました。歩いても痛むからです💦

皆様もお気をつけてくださいね!

❤ ❤ ❤ ❤ ❤ 


17作品が決まりました!ショートショート作家・田丸雅智さんの前で朗読する、またとない機会です。ぜひ💕


2023年12月2日土曜日

熊本「朗読ウィーク」🌟フリーアナウンサー福島絵美さんの朗読会へ

 熊本滞在中は、 フリーアナウンサーの福島絵美さんの朗読会へも!

朗読会の演目は、水前寺公園に動物園があった時代の象のお話「ごめんねメリー」と、熊本放送の後輩アナウンサー 後生川凛さんとお二人での朗読「杜子春」。本当に素敵な朗読で、うっとりと聞き入ってしまいました🌟

福島さんは熊本で数々の朗読会に出演され、指導もしていらっしゃいます。個人的にも共通点があり、朗読会後のお喋りも楽しい時間となりました!
熊本城 天守閣のナレーションは福島さんですので、観光で行かれた方はお聴きになってみてくださいね!

福島さんは7月の「ろうどくdeおもてなし」にもいらしてくださいました(*^。^*)

全国に朗読繋がりのお友達がいるというのは嬉しいですね~💕


街中、くまモンがいっぱい😀



駅ビルのスタバで休息


❤ ❤ ❤ ❤ ❤ 


17作品が決まりました!ショートショート作家・田丸雅智さんの前で朗読する、またとない機会です。ぜひ💕


2023年12月1日金曜日

ハヅキ朗読メソッド®認定講師(第1期生)E講座🌟祖師谷の カフェ&ギャラリー ルーマ―

 11月30日、祖師谷の〈カフェ&ギャラリー  ルーマ―〉にて、ハヅキ朗読メソッド®認定講師(第1期生)と特別講師のたなかやすひこさんと私の 総勢10名で勉強会を実施しました!

これはハヅキ朗読メソッド®のE講座で、個人レッスンで行うつもりでしたが、希望者が多かったためグループレッスンとなりました!やっぱり、みんなで勉強するのは楽しいですね🎵

普段のグループレッスンは作品課題を味わいながら、自分の解釈に沿った表現方法を見つけていくというものですが、今回は私の書籍2冊をテキストにし、朗読のコツを集中的に学習しました。

そして3時間の講座の後は、好きな絵本や詩やエッセイを紹介し合いました🌟

1軒屋カフェ、ルーマ―さん、とっても素敵です🌟ギャラリーでもありますので、窓辺に本を飾ってみました(*^^)v

自宅にいるような、寛ぎの時間でした~💕











〈各自、持ち寄った本〉










〈テキストとして使用した私の朗読本〉


❤ ❤ ❤ ❤ ❤ 


17作品が決まりました!ショートショート作家・田丸雅智さんの前で朗読する、またとない機会です。ぜひ💕


2023年11月30日木曜日

熊本 夏目漱石 内坪井旧居(漱石が住んだ熊本5番目の家)

 

夏目漱石が第五高等学校の英語教師として熊本に住んだ4年3ヶ月のうち、最も長く住んだ5番目の住まい、内坪井旧居です。鏡子夫人が一番気に入っていた家のようです。

4年前の来熊の際は、草枕記念館の方に3番目の旧居に連れて行っていただきました。この内坪井旧居は地震の復旧工事のためずっと閉鎖されていましたが、2023年2月9日(漱石の誕生日)に公開を再開したそうです。


長い廊下で全ての部屋が繋がっています!

庭の紅葉が綺麗です🍁

突き当りが洋室




〈書斎に座って「こころ」のページをめくりながら、120年前に思いを馳せる〉

自分の家ではないのに、何だか落ち着きます(*^。^*)




❤ ❤ ❤ ❤ ❤ 


17作品が決まりました!ショートショート作家・田丸雅智さんの前で朗読する、またとない機会です。ぜひ💕