ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師。ハヅキ朗読メソッド®考案者。プチプラージュSETAGAYA代表。元日本航空国際線客室乗務員。  (一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級 ☆ 朗読指導者数1400名以上。朗読検定合格者数650名以上・朗読講師養成42名・読み聞かせ講師養成5名・ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成13名。朗読コンテスト入賞者多数輩出。 アイドルユニット「さくら学院」の公開授業『朗読の授業』、J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)『SPARK』に朗読講師として出演。田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演。千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など、朗読教室で指導の他、小学校や企業への出張授業、朗読イベントのプロデュースなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる ☆  奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』、「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」、大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』、『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』出演 ☆ 著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』☆監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』☆田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加☆ 〈受賞歴〉【日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部・準優勝】【ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞】【 国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位】 ☆〈趣味〉写真 [写真学校に通い暗室でプリントの経験もあり。一眼レフを使いこなせていないのはなぜ?] ☆観劇・映画鑑賞 [物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ] ☆旅行 [普段着のまま、海外へも・・。旅は気ままに、そして身軽にがモットー] ☆ワイン [安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる] 〈行動力と明るさが取り柄〉   

2018年3月30日金曜日

春 ♪ 温かい気持ち 


温かいお気持ち、頂きました。
ハートだけ集めて写真を撮ってみました!
ハートのどら焼きも可愛い~💖


伊豆からレッスンに通ってくださっていた方から、
「春を食べて、ささやかなリフレッシュを」
と、伊豆のみかんを送っていただきました。


 「はるみ」「いよかん」・・・とっても美味しかったです。
ご馳走様でした(*^▽^*)


お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント



2018年3月25日日曜日

さくら学院 卒業式 中野サンプラザ

3月24日、中野サンプラザホールで、さくら学院の 2017年度卒業公演「The Road to Graduation 2017 Final~さくら学院 2017年度 卒業~」が開催されました。博多華丸さんの横に私のお祝いのお花を飾っていただいています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

朗読の授業の講師をさせていただいたご縁で、3人の卒業と旅立ちの瞬間を、私も父兄さんと一緒に見守ることができて本当に幸せでした。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/amp.natalie.mu/music/news/275065%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D

キラキラ輝く12人のさくら学院。
陰で努力し葛藤し、でもお互いを思いやる気持ちを忘れない。
それぞれの言葉から、たくさんの優しさが伝わってきて、私はウルウルしっぱなしでした。

山出愛子ちゃん、岡田愛ちゃん、岡崎百々子ちゃん、
ご卒業おめでとうございます💖㊗️



「さくら学院発声練習」も掲載💖


チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛






 





2018年3月18日日曜日

「声を出して楽しむ会」を開催しました!


グループレッスンの皆様と、「声を出して楽しむ会」をご一緒しました。

2月からお休みをさせていただいておりましたが、急なお誘いにもかかわらず、12名もの生徒様が参加して下さいました。ありがとうございます。

やっぱり、「生の声」っていいですね(*^^*)
温かくて、ジーンとします。

皆様が持ち寄って下さった作品・記事がとても心に残りましたので、ご紹介したいと思います。
・読売新聞より「2018年3月11日 編集手帳」
・みやざき中央新聞より「感動は心の扉を開く~その日、初めて少年がしゃべった」
・日経月刊より 工藤直子「こころの玉手箱~息子から贈られたオルゴール」
・村木厚子「人生の役割~悟った言葉」
・向田邦子「眠る盃」
・キャサリーン・キーティング作/西田ひかる訳「HUG2」
・新美南吉「おじいさんのランプ」
・八木重吉「こういうくらしができたなら・・・」
・島崎藤村「千曲川旅情の歌」
・高野辰之「春の小川」
・谷川俊太郎「春に」「あわてなさんな」「明日」

最後に谷川俊太郎「生きる」を皆で読みました!
この詩は、やっぱり群読がぴったり!!!
みなさま、ありがとうございました(*^^*)


お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント



2018年3月10日土曜日

6月1日 リーディング「とりつくしま」チラシができました☆

リーディング「とりつくしま」のチラシが完成しました!



6月1日(金)杉並公会堂 小ホール

リーディング「とりつくしま」東直子著

昼の部:14:00開演 出演者
夜の部:19:00開演 出演者

出演者が一部変更になっております。
(葉月のりこは出演致しません)
2月までに「チケットぴあ」でご購入の方は「プチプラージュ」で払い戻し可。

チケット絶賛発売中!
プチプラージュでもご予約承っております。


お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント

2018年3月5日月曜日

千利休「渇きを医するに止まる」

今日読んだ本の中に出てきた利休の言葉をご紹介いたします。
ふとした時に思い出し、「心の糧」になるのが名言ですね~


「利休は、茶道とは何かと聞かれた際に「渇きを医するに止まる」と答えています。「茶道は渇きを癒すだけのものだ」という意味ですが、この渇きとは、喉の渇きだけでなく、心の渇きのことも含んでいます。

普段、特に意識せずに生活を送っていると、人は目の前のことに忙殺されてしまいがちです。限られた時間の中で効率が求められ、気づかないうちに余裕がなくなってしまっていることもしばしばです。そのようなとき、人の心は渇いています。

その心の渇きを癒すのが茶の湯です。喉の渇きを癒すだけであれば自動販売機があれば足りますが、心の渇きはそれでは癒せません。相手のためを思い、一つ一つの所作に思いを込め、ここまでするのかというほどの手間暇をかけて点てられたお茶だからこそ、人の心の渇きを癒すことができます。

もしあなたが現在の生活に余裕がもてないと感じているのであれば、多少無理してでも、一碗のお茶をいただく時間を設けてみるのも良いかもしれません。


本当にそうですね!
従妹に誘われて、久々にお茶会に行ったとき、「ただお茶を飲むだけではなく、亭主の最高のおもてなしをいただくのが茶道」なのだと感じました。快適なお部屋、季節のお花、テーマの掛け軸、趣のある茶器、そしてユーモアあふれるお話。すべてが「最高のおもてなし」です。

人が人のために尽くし、心の渇きが癒され、感謝が生まれる。
私の周りには温かい方がいっぱいで、感謝、感謝です(*^。^*)

お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント