ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師。ハヅキ朗読メソッド®考案者。プチプラージュSETAGAYA代表。元日本航空国際線客室乗務員。  (一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級 ☆ 朗読指導者数1400名以上。朗読検定合格者数650名以上・朗読講師養成42名・読み聞かせ講師養成5名・ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成13名。朗読コンテスト入賞者多数輩出。 アイドルユニット「さくら学院」の公開授業『朗読の授業』、J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)『SPARK』に朗読講師として出演。田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演。千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など、朗読教室で指導の他、小学校や企業への出張授業、朗読イベントのプロデュースなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる ☆  奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』、「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」、大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』、『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』出演 ☆ 著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』☆監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』☆田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加☆ 〈受賞歴〉【日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部・準優勝】【ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞】【 国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位】 ☆〈趣味〉写真 [写真学校に通い暗室でプリントの経験もあり。一眼レフを使いこなせていないのはなぜ?] ☆観劇・映画鑑賞 [物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ] ☆旅行 [普段着のまま、海外へも・・。旅は気ままに、そして身軽にがモットー] ☆ワイン [安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる] 〈行動力と明るさが取り柄〉   

2021年5月28日金曜日

~お散歩&花を愛でる~緊急事態宣言6月20日まで延長

緊急事態宣言が6月20日まで延長になりましたね~

私は早々に「6月20日までは対面グループレッスン中止」のメールをしてしまいました(^▽^;)

「7月ならコロナのワクチン接種が終わっていますよ~ぜひ参加します!」という方もおられ、なんだか嬉しくなりました!このまま収束しますように。


最近は毎日、zoom lesson 終了後、夕方の散歩をするようにしています。
一昨日は世田谷区総合運動場!


しばらく散歩していたら、夕陽が!


このバラは「カクテル」っていう名前なんですって!
色が綺麗です!


岡本でこんな可愛いパン屋さんを見つけましたよ。久々にパンをたくさん購入しました~(*´▽`*)

散歩に出る時は小銭を持つ程度で、いつもの財布はもって出ないことにしているのですが、この日はなぜだか持って出てしまったのです(^▽^;)環八にできた紀伊國屋と百円ショップに寄り、余計なものを買ってしまいました!


余計なもの、その①
なんだかわかりますか?
あえて正解は書きません。
お目にかかった時の話題にしましょうね(^.^)/~~~

みなさま、くれぐれもお元気で~(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛







 

2021年5月24日月曜日

「木の葉」の読み方は「このは」?「きのは」? 宮沢賢治「よだかの星」で思うこと

 

「木の葉」は「このは」と読むことが多いのですが、「きのは」と読むこともあります。


「光村図書」参考ページをご覧ください!→「光村図書」

1語の意識が強いと確かに「このは」ですね。昨秋、私が砧公園で拾ってきた下の写真は、木から離れ「葉1枚」で存在していますので、やっぱり「このは」。

では、宮沢賢治「よだかの星」の以下の文章はいかがでしょうか。

「おお、よだかでないただのたかならば、こんななまはんかのちいさい鳥は、もう名前を聞いただけでも、ぶるぶるふるえて、顔色を変えて、からだをちぢめて、木の葉のかげにでもかくれたでしょう。

YouTubeを聴いてみると、人それぞれ。誰かの真似をするのではなく、しっかり考えてご自分の解釈で読み方を決めましょう!

まず、小さな鳥達が林や森の中に居ることを想像します。体が大きければ「木」の陰に隠れるところを、あまりにも小さいので「木の・葉のかげにでもかくれる」という表現が出てきたのではないでしょうか!?・・・私は「きのは」と読もうと思います。

つい最近、外国の方に谷川俊太郎「シャガールと木の葉」という詩をご紹介し、「このは」と読むことをお伝えしました。

疑問を持ったり調べたりするのは面白いですね!


【追記】

7月10日のイベントでは、この絵本をスクリーンに映し出すことになりました。この絵本には「このは」とルビが振ってありますので、今回は「このは」と読まなくてはならなくなりました。

たとえば、朗読検定は「青空文庫」が出典ですので、青空文庫のルビ通りに読むことが基本です。出典の確認、大切ですね!


みなさま、くれぐれもお元気で~(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛





2021年5月20日木曜日

7月10日「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい~本から生まれるコミュニケーション(朗読コンサート&高校生との朗読劇)」笠間公民館大ホール

 「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」に出演させていただきます。少し遠いのですが、お申込み制(無料)ですのでお運びいただけると嬉しいです。

「本から生まれるコミュニケーション」
~朗読コンサート&高校生との朗読劇~
日時:7月10日(土曜日)午後2時15分~4時
会場:笠間公民館大ホール
参加費:無料(事前申込制)
出演:葉月のりこ(朗読)、榎本玲奈(ピアノ)、茨城県立常陸大宮高等学校読み聞かせ同好会
主催:茨城県読書をすすめる協議会、(公財)げんでん ふれあい茨城財団、茨城県立図書館
申込方法等、詳細については茨城県読書をすすめる協議会ホームページをご覧ください。


今回は企画から関わり、茨城県立常陸大宮高等学校 読み聞かせ同好会の皆さんの朗読劇の指導をさせていただくことになりました。高校生用の台本をやっと書き上げました!

5~6月にオンラインで稽古をします。部活に参加させていただくということで、自分の高3時代を懐かしく思い出しました。(私はミュージカルをやっており、秋の文化祭のことしか考えていませんでした)

高校生の作品は「走れメロス」と「えんとつ町のプぺル」。どちらも最後はほのぼのとするお話です。

朗読コンサート前半はピアニスト榎本玲奈さんとのコラボです。

「本から生まれるコミュニケーション」というタイトルを考えたのは私ですのでお話したいことはあるのですが、考えをまとめるのは難しいですね。

そして私が読む作品は「スイート・ラバーズ」と「よだかの星」。幅広い年代の方がいらっしゃることを想定して選んでみました。



みなさま、お元気でお過ごしください~(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛





2021年5月18日火曜日

岩波文庫初期の表紙デザイン、レトロなリブレポーチ、夏目漱石『こころ』

 ほしい、ほしいと思っていたのに、つい注文するのを忘れていた岩波文庫初期の表紙デザインのレトロなポーチが届きました。ブックカバーは残念ながら売り切れていました😢


この装丁は平福百穂画伯のデザインだそうです!私はカバーを外して読む人なので(カバーは大切にしまっておく)、文庫がちょうど入るポーチが欲しかったのです!


岩波文庫の文庫豆知識」が面白いですよ~

『こころ』は当時40銭!40銭というとカレーが2杯食べられたのですね!


このポーチ、本物は写真よりもずっとレトロ感があります(^_^;)
ちょっとしたことを楽しんでいる私です!

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛


チラシをクリックして詳細を!





2021年5月17日月曜日

癒されたいときにこそ読みたい、聴きたい詩・河井酔茗『春の詩集』YouTube~『CD付き プロが教える 朗読 心に届く表現力向上メソッド』掲載


 河井酔茗『春の詩集』YouTubeをアップいたしました!

この詩はそっと自分自身に、もしくは近い存在の人に読みたい詩です。
声を張り上げずに読めますので、体の調子が今一つの時でも読むことができます。
目をつぶって私の声を繰り返してもよいかもしれません。

今日は私の介護経験から少しだけお話をさせてください。
私の家族は病気が進むにつれてだんだん言葉を失っていきましたので、「最初は、詩を数行ずつ交互に」「次は、詩を1行ずつ」「文字を読む気力がなくなってきた頃は、私の言葉を繰りかえしてもらう」ということをやりました。

「伝える」ことが困難になってくると、声を出すことが少なくなり嚥下機能が衰えてしまいます。家の中で簡単にできる心地よいコミュニケーションです。

元気な方でも、最近声を出してないな~という方は、ぜひ読んでみてくださいね。

この詩は『CD付き プロが教える 朗読 心に届く表現力向上メソッド』に掲載されております。訂正箇所がいくつかございます。本当に申し訳ございません。


【訂正のお知らせ】

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。(編集・制作:イー・プランニング/発行:メイツユニバーサルコンテンツ)

※P22~23

誤:なたの懐中に→正:あなたの懐中に

誤:見せたはう方→正:見せた方

誤:湧きで出た→正:湧き出た

誤:春が来るごと毎に→正:春が来る毎に

誤:春のなや悩みが→正:春の悩みが




チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛


2021年5月15日土曜日

宮沢賢治『銀河鉄道の夜』☆オンライン稽古☆


 今日は、半年ぶりのオンライン朗読劇稽古でした!

宮沢賢治『銀河鉄道の夜』チームです。

✨『銀河鉄道の夜』といえば帽子✨

好きな帽子を被ってやりましょうか~(私は祖父の帽子)と提案をしてみたものの、今日はとても暑くて🌞💦

こんなものを被らなくても、チームワークはバッチリでした💕

「生きものの命」、それを大切にするがために葛藤が大きかった宮沢賢治について改めて考えてみました。

9月23日、日本近代文学館リーディングライブで発表します!



チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛