ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1700名以上。朗読検定合格者数720名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2025年7月30日水曜日

修善寺⭐滝川ラルドゥ美緒子さんのトークイベント『星の王子さま』を愉しむ⭐

修善寺のコトリイロで〈滝川ラルドゥ美緒子さんのトークイベント『星の王子さま』を愉しむ〉に参加してきました⭐

滝川ラルドゥ美緒子さんのお話は目から鱗😃

サン=テグジュペリが本当に言いたかったことは何なのか..を星座から読み解く、和気藹々とした素敵なイベントでした💕




【絵本倶楽部 コトリイロ】
絵本セラピスト®︎・社会教育士の坪内ゆみさんが運営。絵本作家をお招きしてのイベントを数多く開催。



何十年ぶりの修善寺⭐電車で行ったのははじめてです⭐

ラフォーレ修善寺には大浴場もあり、水着を切れば温泉スパ(プールのような大きさ)もあるのに、21時に着いたため入ることができませんでした💧大浴場に行く巡回バスが21時までだったのです💧とにかく広大な敷地なんです!

温泉に来て、温泉に入れなかったのは初めて(^_^;) 仕方がないので、私が泊まった館内にある「温泉ではない大浴場」に行きました!大きなお風呂に私1人。ちょっと泳いでみようかな~、泳げるかなぁ~と思いながら、顔を上げたまま3mくらい泳ぎました😆(ココだけの話)

翌朝、ホテルのバスに乗り修善寺駅へ。主催者 ゆみさんのお嬢様が車で迎えにきてくださり、コトリイロへ。




この蘭の花は、いつもお世話になっている企画会社の代表の方からいただきました。

90㎝くらい、ビックリするような大きさです!

先日の朗読コンサートにお越しいただき、「1日ではもったいない。全国ツアーを!」と言っていただきました。

ピンクは「人気」、人が集まってくるカラーなのだそうです。

朗読ファンが増えることを祈って送ってくださいました💖



ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖



2025年7月28日月曜日

浜田山ベリーズティールーム💛朝活朗読レッスン💛今日の空もキレイでした~

浜田山ベリーズティールームで💛朝活朗読レッスン(個人レッスン)💛

浜田山近辺の方にご利用いただいています!

50分レッスンの場合は10:00~10:50(早朝ではないですけどね!)




彼女とは、もう15年のお付き合い☆

彼女オススメの浜田山「ou」のホットドック、お肉がいっぱいでとっても美味しかったです🥖

その日は午後のレッスンもありましたので、ビールは飲めませんでしたが😄

この15年間、いろいろなことがありました。

こうして今、朗読ができていることは幸せだなぁと、しみじみ思います⭐

この日は2つの対面レッスンを終え、千歳船橋から電車に飛び乗り、修善寺に向かいました!!!



☆今日の空も魅力的でしたね☆

今日は一日中zoomレッスンをしていましたので、 カーテンを全開したのが19時でした!

空の色があまりにもキレイなので、近所の陸橋まで自転車を走らせました🚲(今は自転車が得意です😆)

「...私は今日も空を見上げる...」

谷川俊太郎さんの詩『飛ぶ』の一節がウォン・ウィンツァンさんの「命の雪」と共に、頭の中でリフレインしています🎵


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖




2025年7月27日日曜日

12/4💚ハヅキ朗読メソッド®クリスマス企画【田丸雅智朗読会】💚日本近代文学館

 12/4(木)13:00~16:00

ハヅキ朗読メソッド®クリスマス企画「田丸雅智朗読会」日本近代文学館》のご案内です!

☆朗読出演者を募集いたします☆ 


出演順は公平に当日のくじ引きで決めるというハラハラドキドキの朗読会💕

ご観覧のお申込みもお待ちしております(1,500円)☆ご予約をお願いします💖




ショートショート作家   田丸雅智

1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部卒、同大学院工学系研究科修了。2011年、『物語のルミナリエ』に「桜」が掲載され作家デビュー。12年、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。「海酒」は、ピース・又吉直樹氏主演により短編映画化され、カンヌ国際映画祭などで上映された。坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務め、また、全国各地でショートショートの書き方講座を開催するなど、現代ショートショートの旗手として幅広く活動している。書き方講座の内容は、2020年度から小学4年生の国語教科書(教育出版)に採用。2021年度からは中学1年生の国語教科書(教育出版)に小説作品が掲載。17年には400字作品の投稿サイト「ショートショートガーデン」を立ち上げ、さらなる普及に努めている。著書に『海色の壜』『おとぎカンパニー』など多数。メディア出演に「情熱大陸」「SWITCHインタビュー達人達」など多数。

田丸雅智 公式サイト:http://masatomotamaru.com/


💚田丸雅智さんに、朗読会の途中30分ほどお越しいただき、お話を伺います💚


《朗読出演者》
🔶ご応募の皆様
🔶田丸雅智朗読コンテストの最優秀賞受賞者
🔸山木梨可さん(昨年受賞)『ショートショート美術館 名作絵画の光と闇』より「吸わせ屋」(ムンクの絵画「吸血鬼」からイメージを膨らませて書かれた作品)〈文藝春秋〉
🔸満月ゆりさん(今年受賞)『24のひらめき!と僕らの季節』より「眼の鳥」〈河出書房新社〉
🔶ハヅキ朗読メソッド®認定講師の群読
🔸A:『オバペディア』より「オバペディア」〈潮出版社〉①北りつ子②伊島久美③今岡ふじ④髙木みな実⑤武田智佳子
🔸B:久保木さちこ/飯田美奈子/鈴木美知子/山下すみれ

《応募方法など》
・朗読希望作品の冒頭1分を録音し、メール添付でチラシのアドレスにご送付ください(9/1~9/23)〈受賞者や講師の作品と被らないようにお願いします〉
・3名で出演希望の場合は3名のお声をお入れください(本番の読む順番は変更してくださって構いません)
・メールには【お名前(フリガナ)・年代(例:50代)・お電話番号・作品名・ご希望の朗読時間・参加人数】を明記
・応募者多数の場合は選考あり(選考料は無料です)


《参加費》
ご出演が決まった方は以下の参加費をお支払いいただきます。
(本番の朗読時間は8分以内/6分以内/3分以内の3種類)
8分以内×5組(参加費4,500円)
6分以内×5組(参加費3,500円)
3分以内×4組(参加費2,000円)
ショートショートガーデンに2分程度の作品が掲載されております!
(田丸雅智さんや各出版社への使用許諾申請はこちらでまとめて行いますのでご安心ください。当日マイクは使用しません。1組3名以内)


《選考基準》
・続きが聴きたくなる朗読
・表現力
・発声
・鼻濁音・母音の無声化は減点にはなりません
・幅広い年代の方に参加していただきたいため、応募者多数の年代は選考をさせていただきます(例:20代1人,30代1人,50代20人,80代1人の応募があった場合、50代のみ選考となります)


《選考委員》
伊島久美(ハヅキ朗読メソッド®中国四国支部長)
武田智佳子(ハヅキ朗読メソッド®九州支部長)
葉月のりこ(ハヅキ朗読メソッド®代表)

ハヅキ朗読メソッド®認定講師のプロフィール→ こちら




☆今までプチプラージュの朗読会に参加したことのない方のご応募もお待ちしております☆

プチプラージュのレッスン生、ハヅキ朗読メソッド®認定講師も応募可能!(審査は公平にいたします~)

・・・・・・・・・・・・・・

2026年【田丸雅智朗読会】開催予定
・4/7 岡山・吉備路文学館(主催 伊島久美さん)
・奈良(主催 満月ゆりさん)

葉月は岡山も奈良も行きます~💖
皆様も《朗読の旅》いかがですか~(*^。^*)


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

2025年7月26日土曜日

7/20「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」🌟3名の中学生がご来場くださいました🌟






7/20の「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」は、3名の中学生にご来場いただきました~。とっても嬉しかったです💕

お写真を送ってくださったのは、プチプラージュの朗読会に何度もご出演の〈中学1年生〉💕

中学生になってビックリするくらい大きく逞しくなり、あまりの成長に私はウルウルしてしまいました🌟彼は朗読検定3級取得者🌟

お母様はムジカーザにご縁があるそうで、〈親子でムジカーザのコンサートに来られたことは感慨深い〉というお話を伺って、またウルウル😿

〈一番気にいった作品、一番気にいった曲が、お母様と中学1年生で違った〉ということも教えていただきました。今までの経験から想像を膨らませるわけですから、違って当然ですね😊だからこそ、幅広い世代向けの朗読会は作品選びが難しい。(でも今回は作品のバランスが良かったかな~と自画自賛😁)

他のご家族からも「親子で素敵なコンサートに行けて良かった!」とメールをいただきました💕 嬉しいご感想、本当にありがとうございます。


♡ ♡ ♡ ♡ 

募集中!

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座(第5期振替&第6期)

ABC講座 10月19日(日)10:30~16:00 お問合せ

プロフィール→ こちら






ご応募お待ちしております!
もちろん生徒様もハヅキ朗読メソッド®の方も応募OKです!

(この朗読会では幅広い世代の方に田丸さんの作品を読んでいただきたいと思っております。応募者多数の場合は選考をさせていただきます。ご応募の際に〈例:「30代」〉と世代をご記入の上、応募ください。応募人数の多い世代は競争率が高くなります😅


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖




2025年7月24日木曜日

🍃にこたまクラス🍃二子玉川で朗読レッスン🎵

 今日は「にこたまクラス」の朗読レッスンでした🌟

笑いが起こるはずのないテキストなのに、なぜか大爆笑😂


素敵なお店がたくさんある二子玉川💕

私達のお気に入りのお店に立ち寄りました☕


15周年のお祝いのお花をいただきました💐可愛い〜💖




⭐「ピアノと朗読の夕べ」にお越しいただいた時のお写真です⭐

私も一緒に撮りたっかたなぁ~





♡ ♡ ♡ ♡ 


プチプラージュSETAGAYAは、12月に2つの朗読会を予定しています!




ご応募お待ちしております!
もちろん生徒様もハヅキ朗読メソッド®の方も応募OKです!

(この朗読会では幅広い世代の方に田丸さんの作品を読んでいただきたいと思っております。応募者多数の場合は選考をさせていただきます。ご応募の際に〈例:「30代」〉と世代をご記入の上、応募ください。応募人数の多い世代は競争率が高くなります😅


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖




10/19(日)ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座🌟認定講師の活動&プロフール

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座(第5期振替&第6期)

ABC講座: 10月19日(日)10:30~16:00(確定)

チェリー成城


D講座は10月26日(日)を候補日にしておりますが、ご参加の皆様のご都合で調整させていただきます。平日も可。

お問合せ


第5期のプロフィールも追加しました→ こちら



ハヅキ朗読メソッド®認定講師の活動

🔶第5期の山木梨可さん

7/31は神戸の芦屋へ、山木さんが企画した朗読会「重なる祈り つながる声」に行って参ります。谷崎潤一郎の朗読コンテストも募集中のようですよ~(コンテスト初心者・経験者と分かれているのも嬉しいですね)→こえのとびら〈青空文庫朗読コンテスト銀賞/録音の部1位〉


🔶第2期の伊島久美さん

伊島久美さんは「ハヅキ朗読メソッド®上級講師」に認定され、岡山で「ハヅキ朗読メソッド®基礎講座」を開講中。HPにハヅキ朗読メソッド®のことも書いてくださっています(*^^)v →おはなしlalala  〈青空文庫朗読コンテスト銅賞〉



🔶第3期の和和さん

和和(かずなごむ)さんが 8/24「お寺で怪談」に出演されます!〈青空文庫朗読コンテスト審査員特別賞〉

夜にお寺で怪談😱 怖そうだけど、5人で行くことになったので大丈夫!みんなで行けば怖くない~😃



プチプラージュSETAGAYAは、12月に2つの朗読会を予定しています!



ご応募お待ちしております!
もちろん生徒様もハヅキ朗読メソッド®の方も応募OKです!

(この朗読会では幅広い世代の方に田丸さんの作品を読んでいただきたいと思っております。応募者多数の場合は選考をさせていただきます。ご応募の際に〈例:「30代」〉と世代をご記入の上、応募ください)


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖




2025年7月23日水曜日

🍃成城〈かがやきクラス〉🍃ギャラリースクエア成城🍃

🍃成城〈かがやきクラス〉🍃

今日から、ギャラリースクエア成城で レッスンをはじめました💖

音楽ホールもあり、イベントもできる成城の豪邸⭐入り口も素敵⭐









 今日は珍しく皆さんとお茶して帰りました~💕

🍋アイス入りレモンクリームのモンブラン🍋

大きくて食べきれないかと思ったらペロリでした😛



久々にバスで成城へ(いつもは自転車!)

メルヘンチックなバス停、絵が変わっているではありませんか🐞

か、かわいい~💕

バスの車窓から思わずシャッターを切りました😃

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖