ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®考案者 ●プチプラージュSETAGAYA代表 ●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級 【朗読講師活動】朗読指導者数1600名以上。朗読検定合格者数700名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師22名養成。朗読コンテスト入賞者多数輩出 ●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージにて朗読指導 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)のラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』など多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!   

2025年2月3日月曜日

チャリティー朗読劇『ツナグ』「使者(つなぐ)の心得」zoom稽古



昨日は、チャリティー朗読劇『ツナグ』「使者(つなぐ)の心得」のzoom稽古でした!

このチームは3人なので、ちょっぴり寂しい気がします。でも、濃密です😍

和さんの穏やかなナレーションが物語を紡ぎ、時には歩美の心情も語ります。

歩美と祖母のアイ子は今まで言えなかったことを打ち明け、心を通わせていきます。

武田あさひさんは歩美役と演出。高校生の歩美君にピッタリの衣装を見つけたそうで、楽しみです💕

アイ子おばあちゃんの衣装は、なんと〇〇〇〇です😬(人前で着るのは初めて)

🌺ご予約承り中(入場無料)🌺

辻村深月・著「ツナグ」🌟映画はAmazon primeで観ることができます!



🍃5/10新大久保のスタジオ・ヴィルトゥオージに🍃
ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


♡ ♡ ♡ ♡ ♡

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名様になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟













2025年2月2日日曜日

【漱石山房記念館】夏目漱石誕生記念「2月9日朗読会」のプログラムが届きました!

 【漱石山房記念館】夏目漱石誕生記念「2月9日朗読会」のプログラムが届きました

今年は日曜日です!

入場無料・予約不要ですので、お気軽にお越しください(*^^)v

毎年、素敵な他グループの方々とご一緒に出演させていただいております💖


このブログをお読みの方は、他の方と一緒に群読をすることがあると思いますので、ちょっと書いておきたいと思います。
1つの作品を数人で読む時は、雰囲気を統一することが大切です。同じ登場人物を数人で繋いて読む時は特にです(今回は主人公の妻 お延の台詞に焦点を当てるため、お延の台詞だけを4人で繋ぎます)
地の文も同様です。たとえば1人だけ自信満々な読み方、色っぽい読み方など...特徴ある読みをすると作品が台無しになります。これは読み手の個性を出さない方が良いということではありません。作品解釈を話し合い、全員がそれを理解していれば上手くいきます。
プチプラージュの方々は安心してお任せできます。長年やってきてよかったなぁと、つくづく思っています。1人1人はお上手でも、皆でお稽古を重ねることは大切ですね🌟

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


♡ ♡ ♡ ♡ ♡

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名様になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟









2025年2月1日土曜日

チャリティー朗読劇『ツナグ』「親友の心得」zoom稽古

 チャリティー朗読劇『ツナグ』「親友の心得」🌟今朝も真剣に稽古をしました(笑顔の写真を撮るのを忘れました💦仕方ないので録画から😆)私は演出担当です!



満月ゆりさんと樋口友美さんが高校生役を演じます!お2人に似合いそうなリボンを購入してみました🎀フレッシュなお二人のかけ合いが素敵です💕


母役とナレーションはlalaさん。柔らかい雰囲気のlalaさんにピッタリ💖この母が娘をはげます言葉、私はとても大切にしています🌟

そして歩美役は武田あさひさん💖「死んだ人に会いたい」と依頼してきたのが高校の同級生だったのでビックリ...😐

🌺ご予約承り中(入場無料)🌺

映画化もされた辻村深月・著「ツナグ」

5/10新大久保のスタジオ・ヴィルトゥオージにて

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


♡ ♡ ♡ ♡ ♡

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名様になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟