ページ
自己紹介
- haduki
- 朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®考案者 ●プチプラージュSETAGAYA代表 ●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級 【朗読講師活動】朗読指導者数1500名以上。朗読検定合格者数700名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師20名養成。朗読コンテスト入賞者多数輩出 ●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージにて朗読指導 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)のラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』など多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!
2012年11月30日金曜日
「新美南吉生誕100年」 4月3日 読み聞かせの日イベント
イベントチラシ詳細
来年は、新美南吉さんの生誕100年ということで、
日本朗読検定協会でも3つのイベントを企画しました。
[新美南吉生誕100年記念事業実行委員会]
今日は4月3日のご案内をしますね♪
4月3日は、「読(4)み(3)聞かせの日」。
時期も、語呂合わせも、とってもいいと思いませんか!
そこで、東京と大阪で同時に「読み聞かせ」イベントを開催します。
東京 「座・高円寺阿波踊りホール」
第1部:13:30~14:50
第2部:15:00~16:20
ご都合の悪い方や遠方の方は、1部だけ参加、2部だけ参加ということも可能です。
オープンスペースですので、読み手を囲んで聴くことができます。
作品は、新美南吉に限らず、ご自由にお選びください。
絵本、紙芝居、もちろん素話でも何でも結構です。
個人で出場の方は、5分以内。(短くてもOK)
複数で出場の方は、3分×人数分が持ち時間です。(3人なら9分以内)
ふだん家で読んでいるだけの方、朗読を勉強されている方など、
是非、この機会に「人前で読む楽しさ」を味わっていただきたいと思います。
各会場、先着30名様です。
なんと大阪は、もう満員御礼だそうです!
「読み聞かせの日」を一緒に楽しみませんか!
お子様連れで、多くの方に観客にもなっていただきたいと思います。
参加する方も、どうぞお子様とご一緒にお越しくださいね。
お申込み&お問い合わせ haduki48@gmail.com
♪ ♪ ♪
座・高円寺には、「絵本の旅@カフェ」があります。
是非、お子様とお立ちより下さい!
追記:3月3日で締め切りました。ご応募ありがとうございました。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
「ひよこの絵」をポチっとしていただけると励みになります♪
2012年11月21日水曜日
幸せな気分!赤ちゃん& パン屋ランキング全国2位 「ラトリエ ドゥ プレジール」
今日は、成城で個人レッスンがありました。
4ヶ月の赤ちゃんをお母様に預けて、レッスンに通って下さっているのですが、
今日はなんと、そのお母様と赤ちゃんがご挨拶に来て下さいました。感激です!
♪♪♪かわいい、かわいい、赤ちゃん♪♪♪
私は、朝から幸せな気分になりました。
お天気がいいので、レッスン中、成城の街を散歩されるとか・・。
なんだか微笑ましいですね。
家で発声練習をしていると、赤ちゃんが反応するそうです。
「私が作った子供用発声練習もやってみて!」とお願いしました。
先日、この生徒さんと検定の課題を録音した時のこと・・・。
何度も録り直し、思い通りの録音ができた瞬間、
「子どもを産んだ時のようにすっきりしました!」と満面の笑顔でおっしゃるのです!
こんなにも一生懸命朗読をしてくださる姿に私も胸が熱くなりました。
そんな幸せな気分だったせいか、成城から祖師谷大蔵へ向かう途中、
いつも行列のパン屋さんに並んでみようという気になりました。
それが「ラトリエ ドゥ プレジール」です。
天然酵母のパンで、適度な酸味と複雑なスパイスの香り。
あまりに美味しかったので検索してみると、なんと東京のパン屋
ランキング1位、全国でも2位のお店だそうです。
ビックリしたので、写真を撮ってブログを書くことにしました。
バジル・トマト・チーズの「パン・アラ・トマト」は、ワインにもピッタリなお味!
お試しあれ!
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
「朗読タグ」をポチっとしていただ
けると励みになります♪
4ヶ月の赤ちゃんをお母様に預けて、レッスンに通って下さっているのですが、
今日はなんと、そのお母様と赤ちゃんがご挨拶に来て下さいました。感激です!
♪♪♪かわいい、かわいい、赤ちゃん♪♪♪
私は、朝から幸せな気分になりました。
お天気がいいので、レッスン中、成城の街を散歩されるとか・・。
なんだか微笑ましいですね。
家で発声練習をしていると、赤ちゃんが反応するそうです。
「私が作った子供用発声練習もやってみて!」とお願いしました。
先日、この生徒さんと検定の課題を録音した時のこと・・・。
何度も録り直し、思い通りの録音ができた瞬間、
「子どもを産んだ時のようにすっきりしました!」と満面の笑顔でおっしゃるのです!
こんなにも一生懸命朗読をしてくださる姿に私も胸が熱くなりました。
そんな幸せな気分だったせいか、成城から祖師谷大蔵へ向かう途中、
いつも行列のパン屋さんに並んでみようという気になりました。
それが「ラトリエ ドゥ プレジール」です。
天然酵母のパンで、適度な酸味と複雑なスパイスの香り。
あまりに美味しかったので検索してみると、なんと東京のパン屋
ランキング1位、全国でも2位のお店だそうです。
ビックリしたので、写真を撮ってブログを書くことにしました。
バジル・トマト・チーズの「パン・アラ・トマト」は、ワインにもピッタリなお味!
お試しあれ!
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
「朗読タグ」をポチっとしていただ
けると励みになります♪
2012年11月16日金曜日
絵本家 広松由希子さん
絵本家の広松由希子さんのお話を伺ってきました。
絵本は年間、なんと1200~1500冊も出版されているそう
ですが、物語性が薄れてきているとおっしゃていました。
今回出版された昔話絵本は、新しい口承や画家選びに、大変拘ったそうです。
お話の中で、私が心に残った言葉は、「話の肝をつかまえる」ということ。
これは朗読にも通じることです。
(作者は何を描きたいのか・・・。
自分は何を伝えたいのか・・・。)
一番重要なことですね!
「話の肝をつかみ、朗読で人の心をつかむ」
うーん、なかなか難しそうですね。
朗読をやっていらっしゃる皆さん、頑張りましょう!
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
「朗読タグ」をポチっとして
いただけると嬉しいです♪
2012年11月5日月曜日
11月4日京都「読み聞かせコンテスト」レポート!
11月4日に京都で行われた「読み聞かせコンテスト」
にプチプラージュの生徒さんが参加し、審査員特別賞
を受賞しました♪
彼女から、レポートを頂きましたので、お知らせいたします。
《今年6月から葉月先生のもと、検定対策や発表会などでお世
話になっております、「かあちゃん」と申します。
11月4日(日)に行われた「第三回読み聞かせコンテスト」にて、
審査員特別賞をいただきました。
読んだ作品は「さるかにばなし」です。
29名の本選参加者で競い合いました。
…今、「競い合う」と書いたものの、ちょっと違う感じがします。
なぜなら、とてもアットホームな空気だったからです。
読み聞かせというものの特性を考えれば、それはごく当たり前の
ことなのかもしれませんが…
ひとりひとりが物語を語る時の優しい空気が、会場を大きく包み、
とてもあたたかい気持ちになったコンテストでした。
こういったコンテストや発表会に行っていつも思うのは、朗読や
読み聞かせは、読み手の性格や人生経験までもがものすごく反映
されるもので、十人十色、とても興味深いものだなあということです。
今回特に思ったのは、技術やアクセントはもちろん大切ですが、
やっぱりハートがある読みというのは、魅力的だなあということ。
私はどうしても技術で表現しようとしてしまうので、もっとハートを
磨かなくてはとしみじみと反省しながら帰途に着きました。
貴重な経験をさせていただき、とても良かったと思います。
この経験を糧に、これからも朗読や読み聞かせを楽しみたいと思います。》
「かあちゃん」、これからも「読み聞かせ」を楽しんでくださいね!
おめでとうございました(祝)
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
「朗読タグ」をポチっとしていただけると励みになります♪
2012年11月1日木曜日
読み聞かせボランティアグループ 「そら」誕生 &4月3日は「読み聞かせの日」
読み聞かせボランティアグループ 「そら」が誕生しました!
メンバーは、読み聞かせが好きな女性11人。
杉並区5人、武蔵野市3人、世田谷区2人、足立区1人で、みんなが
親しく付き合えるよう、ニックネームで呼び合うことにしました。
「・・・ちゃん」か「・・・りん」が、ほとんどで、「子供に返ったみたいね。」と笑いました。
昨日は、図書館へ見学に行き、図書館の方との顔合わせも行いました。
見学した「読み聞かせ」は、手遊びを取り入れながら、子供達が飽きない内容でした。
来年、1月から活動開始です。
昨夜、オリジナル手遊び歌などを考えていたら、何だかわくわくしてきました。
そして、もうひとつ、いい事を思いつきました。
4月3日を「よ(4)み(3)聞かせの日」とし、読み聞かせを広めていくことです!
ちょうど4月2日は「国際こどもの本の日」、アンデルセンの誕生日でもあります。
この日を挟んだ2週間が「絵本週間」となっています。
読み聞かせによって、より多くの方々が温かい気持ちになりますように!
これが、「そら」の願いです。
(もちろん、私もメンバーの1人。のんちゃんです!)
にほんブログ村
ランキングに参加しています。「朗読タグ」を
ポチっとしていただけると嬉しいです!
登録:
投稿 (Atom)