ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®考案者 ●プチプラージュSETAGAYA代表 ●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級 【朗読講師活動】朗読指導者数1500名以上。朗読検定合格者数700名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師20名養成。朗読コンテスト入賞者多数輩出 ●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージにて朗読指導 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)のラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』など多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!   

2013年9月29日日曜日

新美南吉記念館へ行ってきました!



大阪でのコンテストも無事終わり、前々から行きたかった新美南吉記念館へ行ってきました。

名古屋から名鉄で約40分。

半田口駅で下車すると、新美南吉のお話の絵、そして彼岸花が至る所に!

矢勝川の堤は「ごん狐」の舞台。ちょうど彼岸花の美しい季節でラッキーでした。

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
 「紅葉の絵」をポチっと押していただけると励みになります♪



 

新美南吉の生家

 

養母が営んでいたという下駄屋さん

 

ででむし広場





新美南吉記念館に着きました!

 

等身大のお人形は、とてもリアル!



「おじいさんのランプだぁー」木にランプが沢山つるしてあります!





「手袋を買いに」帽子屋さんの戸の入り口にいる子狐。奥は図書閲覧室

私が気にいったのは、お話の場面ごとのミニチュア!

細部までよくできていて、ストーリーも日本語と英語で書かれています。



「ごん狐」 葬式の行列の場面

 

「ごん狐」 ごんを撃った場面

 

「手袋を買いに」洞穴から親子の狐が顔を出す場面



「手袋を買いに」 人間の親子を覗く場面。「なんて可愛いんでしょう!」

 

「手袋を買いに」 親子の狐が帰っていく場面

 

南吉の勉強部屋を再現

 

ペーパーアート 「素晴らしいです!」

 

駅の上にも「ごん狐」が・・・

秋のうららかな日、新美南吉の作品に思いを馳せながら、3時間ばかりの小旅行を楽しみました♪

2013年9月27日金曜日

本選出場者の作品は様々! 「第5回 青空文庫朗読コンテスト」 



いよいよ、明日ですね!

昨年のコンテストから早1年。

昨年はコンテスト実行委員長として多忙を極めていましたが、それも懐かしい思い出です。

今回は審査員ですので、別の緊張感があります。

本選出場者の作品は、ご覧頂いたように、本当に様々!

読んだことのない作品もあり、慌てて読んでみました。

こんなに沢山の作品を一度に聴くことができるなんて本当に贅沢です。

明日は、皆さまお誘い合わせの上、大阪・阿倍野区民センターへお越し下さい!

では、私も大阪へ行ってまいりまーす!

全国からお集まりの本選出場者の皆様も道中、お気をつけて♪

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村「バラの絵」をポチっと押して応援宜しくお願いします♪



1  飯干 大嵩   新美南吉「鍛冶屋の子」

2  須藤 絵理香  夏目漱石「こころ」 

3  嶋 多佳子   芥川龍之介作「杜子春」

4  佐藤 美也子 新美南吉「手袋を買いに」

5  大栗 幸子  岡本かの子「鮨」 

6  鏡さおり    宮沢賢治作「よだかの星」

7  上田 あゆみ ギ・ド・モーパッサン「初雪」

8  山本 寿実  夏目漱石「夢十夜」

9   山崎 巖  芥川龍之介「蜜柑」

10 和田 八生子 村山壽子「泣いているお猫さん」

11 鈴木 渉    菊池寛「入れ札」

12 井上 美智代 小川未明作「月と海豹」

13 武田 あさひ  芥川龍之介「アグニの神」

14 淺田 めぐみ  宮沢賢治「銀河鉄道の夜」

15 渡辺 利子  芥川龍之介「蜘蛛の糸」

16 高橋 淳子   新美南吉「里の春、山の春」

17 餅田 浩子   芥川龍之介「魔術」

18 石﨏 裕子  ギ・ド・モーパッサン「頸飾り」

19 石橋 玲   芥川龍之介「藪の中」

20 生川 真弓   知里幸恵訳「アイヌ神謡集」

21 宮下 志真  坂口安吾「桜の森の満開の下」

22 石川 美波  シャルル・ペロー「猫吉親方」

23 上重 典子   新美南吉「ひとつの火」

24 稗田 遼子  小泉八雲「耳無芳一の話」

25 柿原 智恵子   樋口一葉「十三夜」

26 前尾 津也子  宮沢賢治「やまなし」

27 野口 和夫   太宰治「親友交歓」

28 井後 美咲   新美南吉「手袋を買いに」

29 古瀬 友梨  森鴎外「高瀬舟」

30 町村 千絵  海野十三「海底大陸」

2013年9月25日水曜日

アルツハイマー予防に朗読!



たった今、テレビでアルツハイマー予防の特集を見ました!

脳の活性化に良いもの

①旅行

②新しいものに挑戦

③日記をつける(できれば、2~3日前の事を思い出しながら)

④異性に関心を持つ(おしゃれ等も)

⑤声に出して本を読む

⑥青魚等に含まれるDHA

確かに、「目で読む」のと「声に出して読む」のは、全く違いますね!

私も、どんどん新しい作品にチャレンジしていきたいと思います。

そういえば、カレーに含まれている「ウコン」もいいそうですよ!

カレーが嫌いな方はほとんどいませんからね。

「青魚とカレーと朗読、そしてちょっぴりワクワク!」

これらを積極的に取り入れましょう!

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村「バラの絵」をポチっと押して応援して下さると嬉しいです♪

2013年9月24日火曜日

 9月28日「第5回 青空文庫朗読コンテスト」大阪で開催



いよいよ、9月28日は、大阪・阿部野ホールにて「第5回 青空文庫朗読コンテスト」です。

私は、4人の審査員の1人として参加させて頂くことになりました。

テープ審査と違い、目の前の人に朗読を聴かせるには、度胸や体調等も関係してきます。

本選出場の方々は、ベストコンディションで臨んで頂きたいですね。

実は、私は3日前から喉を痛め、思うように声が出ません(悲)

こんなことの無いように、くれぐれもお気をつけくださいね。

杉本彩さんの「夢十夜」も楽しみです!

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村「バラの絵」をポチっと押して応援して下さると嬉しいです♪




本部のブログで、審査基準をもう一度確認しておくことにしました。

やはり、1級を取得するのは至難の業ですね・・・

【受賞枠】

金賞/銀賞/銅賞/審査員特別賞の4枠

【審査員の審査基準】※審査員1人あたり20点満点
・内容の伝達力(5点満点) ・・・ 原稿を持たないで聴いて、作品の内容が伝わったか
・表現力(5点満点) ・・・ 作品の様子、情景が広かったか
・音声技能(5点満点) ・・・ 正確で明瞭に読めていたか
・工夫(5点満点) ・・・ 読み手の個性、強みを活かしていたか、抜粋部分は適切であったか


【審査方法】
金賞、銀賞、銅賞の3つの賞
4人の審査員(持ち点各20点満点)
20人の会場審査員(持ち点各1点)
合計100点満点


【会場審査員について】
20人の会場審査員の方は、本選当日、
くじ引きによる抽選で選ばれます。

会場審査員に選ばれた方は、
「大変良かった」と思った読み手に「◎」をつけます。
これで1点獲得となります。
「◎」は何名まで、という限定はありません。


【得点キャップ制について】
(著者名とタイトルを除いた)本編朗読が、3分00秒を超過した場合、
ステージ上の時間計測係が「赤旗」を上げます。
赤旗が上がった場合、各審査員からの得点が8割となります。


【朗読検定1級認定基準点】
金賞を受賞し、審査員それぞれが18点以上を付け、
会場審査員からの獲得点数合計が18点以上であること


【朗読検定準1級認定基準】
金賞、銀賞、銅賞のいずれかに入賞すること

2013年9月22日日曜日

日本近代文学館のカフェ「BUNDAN」が、24日モーニングバードで紹介されます!



私達が「リーディング ライブ」をする日本近代文学館のカフェ「BUNDAN」が

TV朝日「モーニングバード」で、駒場公園の特集とともに紹介されることになりました。

9月24日(火) BUNDAN登場予定は9:30頃だそうです。

ハンドドリップで丁寧に淹れた珈琲は、大きめのカップでゆっくりと楽しめます。

ランチはお飲み物付きで1,000円程度で、とってもお得!

晴れた日は、テラスでビールを飲んでも気持ち良さそう!

とにかく、駒場公園は静かなんです。

テラスで朗読もアリ、ですね!

ゲーテ編集者の方は、「とても素敵な空間で、自分のお気に入りとして、人に教えたくないお店です。」

と、おっしゃったそうですよ!

お時間のある方は、TVを見てみて下さいね!

もちろん、12月7日は朗読もお楽しみに!

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村「バラの絵」をポチっと押して応援して下さると励みになります♪

2013年9月21日土曜日

12月7日 日本近代文学館のカフェ 「BUNDAN リーディング ライブ」 残りわずか



プチプラージュは、朗読を楽しむ機会を増やそうと、様々な企画をしております。

「バラの絵」をポチっと押して応援して下さると嬉しいです♪      にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへにほんブログ村




「BUNDAN リーディング ライブ」の時間枠が、まもなく一杯になります。

(5分、7分、それぞれ1名ずつお申込みがあれば、これで締め切らせていただきます)

「私も読んでみたいな」という方は、お早めにお申し込み下さい。

お申し込みは、実行委員長の[なからぎ智恵]さんへ。

kamonakaragi@gmail.com


BUNDANのご案内はこちら

~BUNDANに朗読を聴きにいらしゃいませんか!

お飲み物等のご注文はしていただきますが、お聴きになるのは無料です~




朗読者の参加費

朗読時間 5分以内の方  2,000円

7分以内の方  2,500円

10分以内の方  3,000円

①コーヒー②紅茶③ウーロン茶④コカコーラ⑤ジンジャーエール⑥オレンジ⑦アップル

の中からお好きなお飲み物1つが含まれます。

1時間程度は、カフェでお飲み物を飲む時間を確保しています。

全員の朗読を聴くことはできませんのでご了承ください。

控室として文学館の会議室をご用意しております。

複数でご参加の場合、朗読時間を人数で割り、1人あたりの参加費を計算して下さい。



応募要項

申し込み期間 8月26日~時間枠が一杯になり次第終了

募集人数   15名~18名(3人以内なら複数での参加もOK)

お名前・ふり仮名・朗読時間(MCを入れる場合、それも含まれます)・参加人数・

出演希望時間(①前半②後半③どちらでもよい)・お飲み物の番号を明記し、

メールで  kamonakaragi@gmail.com へ、お申込み下さい。

2013年9月12日木曜日

信州の秋を満喫



 黒部湖

 酒の博物館

 茶店

 松本城

母の誕生祝に、信州旅行に行ってきました。

母は、私が幼少の頃、身体が弱かったため、今こうして一緒に旅行に行けることを幸せに思います。

木々が色づき始め、黒部ダム付近は寒いくらいでした。

信州のお蕎麦のツユは、私好みの薄味で、とっても美味しい!

空が澄み切っていて、台風の合間の秋晴れでした。

高校時代、信州に住みたい、と憧れていたことを思い出しました。

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村「バラの絵」をポチっと押して応援宜しくお願いします♪

2013年9月8日日曜日

五輪・パラリンピック 2020年 東京で開催



オリンピック・パラリンピックが、2020年に東京で開催されることになりました。

今朝は、早くから起きてテレビを見ていましたが、本当に嬉しいです!

バンザーイ!!

世界中から、沢山の方々がいらっしゃいます。

朗読を通して何かできるといいな、と思います。

「日本文化を伝える」、「朗読でおもてなし」、

嬉しい課題ですね!

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村
「バラの絵」をポチっと押して応援していただけると嬉しいです♪

2013年9月7日土曜日

東京大学駒場 「ルヴェソンヴェール」で、朗読インストラクター交流会♪



先日お知らせしましたが、12月7日は、「BUNDAN リーディング ライブ」。

これは、日本近代文学館のカフェのお客様に朗読を聴いて頂こうという朗読会です!



そして17時から「朗読インストラクター交流会」を開催します。

プチプラージュの朗読インストラクターは、神奈川から新潟の方がいらっしゃいます。

皆さん、それぞれに活躍されていますが、「情報交換をしたい」という声が上がりました。

確かに不安なことが沢山ありますよね!



場所は、日本近代文学館から徒歩3分の東大駒場構内の「ルヴェソンヴェール」というレストラン。

ここは、2005年に東京大学のゲストハウスとしてオープンし、アールデコの雰囲気がとても素敵です。

この2階のレストランは何度か行ったことがあったのですが、1階のルヴェソンヴェールは行ったことがありま

せんでしたので、「ステーキ食べ放題・フリードリンク ビアガーデン」に下見がてら行ってきました。

そして、久しぶりに食べ過ぎ、飲みすぎてしまいました==


12月7日は、盛り上がってイベントの企画が持ち上がるかもしれませんね!

楽しみです!!

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村

「バラの絵」をポチっと押して応援して頂けると励みになります♪


2013年9月4日水曜日

朗読インストラクター 武田あさひ



ブログ 武田あさひ Rising Sun



名古屋在住の朗読インストラクター、武田あさひです。

私は以前、声のお仕事をしていました。

その関係で朗読を学んでいたのですが、朗読はやればやるほど奥が深く終わりがない世界。

今より根性無しだった若かりし頃の私は、その果てしなさにやる気を無くし、

途中で勉強を止めてしまいました。

それから何年か経って、子どもを持ち、慣れない育児の疲れが頂点に達したある日。

私は書棚にあった一冊の本を手にとり、その物語を声に出して読んでいました。

ほとんど無意識でした。

何行か読んで顔を上げた時…私は、自分の心が少し軽くなったのを感じました。

その瞬間から今に至るまで、苦労はあるけれど、

常に新しい表現の可能性にわくわくしながら朗読を続けています。

そんな朗読の楽しさを一人でも多くの方に知っていただきたいと思い、

インストラクターを志しました。

現在は、今後どのように教室を運営していくか思案中です。

親子で一緒に楽しめる読み聞かせの会なども企画していきます。

朗読が、もっと皆様の身近なものになりますように(*^^*)



【芸歴】

・日本ユニセフビデオ「子どもの権利を買わないで」

・電通ビデオ「天狗のかくれ里」

・PSソフト「スペクトラルフォース ラジカルエレメンツ」

・PSソフト「闇夜にささやく~探偵 相楽恭一郎~」

・宇宙航空研究開発機構広報ビデオ 等

第三回読み聞かせコンテスト 審査員特別賞

第2回 JILA 朗読コンクール文芸部門第2位/ミステリー朗読賞


2013年6月 日本朗読検定協会認定 朗読インストラクター資格取得

2013年9月 日本朗読検定協会主催「第5回 青空文庫朗読コンテスト」本選出場

2013年3月 朗読と歌で綴るチャリティーコンサート「東日本大震災から3年~愛すること~」
        朗読劇[蜂蜜パイ]出演

2014年10月 日本朗読検定協会主催「第6回 青空文庫朗読コンテスト」本選出場

2014年11月 プチプラージュ主催「日本近代文学会リーディングライブ」実行委員長

2015年10月 日本朗読検定協会主催「第7回 青空文庫朗読コンテスト」本選出場


[葉月のひとこと]

爽やかさと明るさをもった武田さんは、「あさひ」という名前がピッタリ!

きっと皆様を温かい光で包んでくれることでしょう♪


にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村
「バラの絵」をポチっと押して応援して頂けると励みになります♪

[朗読インストラクター] ブログ村キーワード

2013年9月3日火曜日

2013年10月期「朗読検定」受付が始まりました!



新学期が始まりましたね。

夏の疲れが出ていらっしゃいませんか?

さて、9月1日から、10月期の「朗読検定」の受付が始まりました。

2級・準2級A検定の作品課題は、今話題の堀辰雄作「風立ちぬ」。

同じくB検定の作品課題は、芥川龍之介作「トロッコ」。

なかなか、良い組み合わせ!

ちなみに6月検定は、吉川英治作「宮本武蔵 地の巻」と、夏目漱石作「こころ」でした。

これも、全く違った魅力ある作品で、幅広い朗読力が試されました。

私なんて、宮本武蔵にはまってしまい、ちょっと困りました。

歩きながら「どうなるものか。この天地の大きな動きが。」なんて、つい言ってしまったり・・・。

なんだか、怪しい人ですよね・・・。

文字だけ目で追っていくと、難しい言葉が沢山出てきて読むのが面倒になるのですが、

声にだしてみると何と面白いことか!

今回も、それぞれの作品の魅力を、受検される方に出していただけるよう全力でサポートします。

3級の課題は、今年、生誕100年記念の新美南吉さんの「手袋を買いに」。

4級は宮沢賢治さんの「なめとこ山の熊」。

お申し込みは  プチプラージュ朗読教室まで  haduki48@gmail.com

「朗読検定にチャレンジしてみようかな」とお考えの方、お気軽にご質問下さい。

検定を通して、様々な作品に触れ、目読とは違った魅力を感じてみませんか!

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村
「バラの絵」をポチっと押して応援して下さると励みになります♪