ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2024年2月18日日曜日

日本ペンクラブ「読みたいラジオ」

今日は日本ペンクラブ「読みたいラジオ」のご紹介です!

日本ペンクラブ「子どもの本」委員会は、作家、翻訳家、画家、ミュージシャン、装幀家、編集者など子どもの本作りに関わる仕事をするメンバーで構成されています。読書の楽しさや豊かさを伝えるために、作り手による「自作朗読」や本にかける思いについてのインタビューなど、読む楽しみを言葉と音楽で伝える30分番組です。放送は毎週金曜日17:00に更新予定です。#読書 #朗読


浜田山のベリーズティールーム「絵本ティーパーティー」のゲストとしてお越しいただいた作家・オランダ語翻訳家 野坂悦子さん、「読みたいラジオ」は2回目のご出演で、今回は『ようこそロイドホテルヘ』。1回目は「フランダースの犬」でした。

「読みたいラジオ」は作家ご本人の一部朗読やインタビューを聴くことができます。森絵都さん、あさのあつこさん等もご出演されています。ご興味ある方はぜひ聞いてみてください


今日はzoomレッスンの後、5月にゲストでお越しいただく二宮隆さんの朗読会に行ってきました!

到着がぎりぎりでしたので、桜木町の坂を駆け上がったら汗だくになりました💦

二宮さんは5年も海外に行っていらしたので、本当に久ぶりにお目にかかりました。爽やかな素敵な朗読🌟朗読って、お人柄が出ますよね~(*^。^*)5月6日の「蜜柑」も楽しみです💕

スペシャルゲストで元NHKアナウンサーの河路勝さんもご出演されていて、「マイクと生声」についてのご質問に、やはり朗読は生声で届くように練習したほうが良いとおっしゃっていました!発声は大切ですね~(*^。^*)

出演者の女性の方に「葉月先生ですか?」と声をかけられました。なんと「浪漫朗読会」にお越しいただいたのだそうです。「日本近代文学館リーディングライブ2024」にもお越しいただけるとのこと。嬉しいですね~💕

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入ります(このブログに戻ります)💖1人1日1回しかポイントは入りませんので1日に何度も押さなくてよいですよ~(^_-)-☆


♡ ♡ ♡ ♡ ♡


4月20日(土)21日(日)残席1名です!

朗読や読み聞かせを多方面から学びたい方、私達と一緒に〈学び〉はじめませんか!









2024年2月16日金曜日

春らしいビール🍻

すっかり暖かくなり、ビールが美味しい季節になりました🍺

春空エール💫春らしい缶のデザインとネーミングに惹かれて買ってしまいました😄



スプリングバレーは最近一番のお気に入り!
「豊潤」「シルクエール」どちらも美味しいです。


昨日は浜田山のレッスンで、井の頭線に乗り換えた途端、小田急線が人身事故でストップしました!事の重大さを考えると、間に合ってラッキーだったとは言えません。緊急の時はどう対処するか、常に考えておかなければなりませんね。

今日は2年ぶりの子宮がん・乳がん検診で成城へ行ってきました。マンモは上手い病院でやらないと痛くて我慢できませんものね💦帯状疱疹の予防接種も済ませましたよ。

花粉が飛び交っていますが、みなさまお元気で~(^O^)/


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入ります(このブログに戻ります)💖1人1日1回しかポイントは入りませんので1日に何度も押さなくてよいですよ~(^_-)-☆


♡ ♡ ♡ ♡ ♡


4月20日(土)21日(日)残席1名です!

朗読や読み聞かせを多方面から学びたい方、私達と一緒に〈学び〉はじめませんか!








2024年2月14日水曜日

2月14日はバレンタイン🌟チョコいただきました💕

今日はバレンタインデー🌟

小学生の男の子からお手紙とチョコと折り紙をいただきました💕

嬉しいです。ありがとうございます。

30歳くらい若返った気分です(もっとですね😄)


レッスン後には生徒様からもチョコをいただき、皆でいただきました~💕感謝です😃

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入ります(このブログに戻ります)💖1人1日1回しかポイントは入りませんので1日に何度も押さなくてよいですよ~(^_-)-☆


♡ ♡ ♡ ♡ ♡


4月20日(土)21日(日)残席1名です!

朗読や読み聞かせを多方面から学びたい方、私達と一緒に〈学び〉はじめませんか!








2024年2月12日月曜日

5月6日(祝月)フォエーバーリーディング〈勉強会&朗読会〉@漱石山房記念館

 5月6日(祝月)漱石山房記念館(地下の講座室)にて、フォエーバーリーディングの〈朗読会&勉強会〉を開催いたします。


ゲストは、独自の朗読スタイルをお持ちの 🌟枡太さん🌟飯干大嵩さん🌟二宮隆さん🌟

 なんて贅沢な朗読会ヽ(^。^)ノ


開演15:30 (開場15:15/終演16:40くらい)

この朗読会は、どなたでもご観覧いただけます。

入場料1,500円(当日清算) 

ご予約  ご予約お待ちしております。当日券もあり

 


【朗読順】
枡太氏  夏目漱石『二百十日~第三章~』
飯干大嵩氏  菊池寛『恩讐の彼方に』抜粋
二宮隆氏  芥川龍之介『蜜柑』
④トークタイム
(終了後はワイワイ朗読談義をいたしましょう~😊)



【ゲストのプロフィール】

〈枡太〉 健康のために朗読活動を始める。YouTubeチャンネル『枡太の朗読空間』にて「現代語訳 平家物語」「吾輩は猫である」など、古典や近代文学を中心に作品を発表。朗読検定2級。岡山県出身。座右の銘は「面白きこともなき世をおもしろく」


〈飯干大嵩〉 19921225日生。宮崎県出身。 高校在学時より朗読を始める。 第4回青空文庫朗読の輪コンテスト銀賞&会場審査員賞受賞ならびに朗読検定準一級取得。 オペラ公演のナレーションや、「朗読らいおん」にて朗読公演の出演・演出に携わる。 2022年、第1U35京都朗読コンテストにて最優秀賞受賞。

 

〈二宮隆〉 普段は技術系の会社員。週末に「語り人」として朗読活動中。 【受賞歴】 国民文化祭・かごしま2015「朗読コンテスト」文部科学大臣賞 第一回吉野弘のこころを詠む「朗読コンクール」一般の部/優勝 日本朗読文化協会「第九回朗読コンクール」審査員特別賞



漱石山房記念館では、4月25日~7月7日まで、企画展〈『門』~夏目漱石の参禅~〉を開催中!6月8日(土)円覚寺 帰源院〈新感覚で語る『門』〉との連携企画となっております。どちらも、お楽しみいただければ幸いです。




講師の方々のお話も、とっても楽しみです!
紫陽花の美しい鎌倉へ、ぜひお越しくださいませ💕

                           
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【以下、メンバーへの連絡事項です↓】

13:30 漱石山房記念館 地下の講座室に集合

13:31~ 会場のセッティング

13:45~ ゲストとメンバーによる勉強会(非公開)

🔷『アグ二の神④』葉月→野口→重田→優木

🔷飯田あ 夏目漱石『こころ』より

🔷『明暗①』満月→内藤→岩下→丸山

🔷倉地      夏目漱石『こころ』より

🔷『明暗②』佐藤→山下→久保木→碧唯→花田→髙木→榊

🔷渡瀬 芥川龍之介『文芸的な、余りに文芸的な』より『夏目先生』

🔷『明暗③』鈴木→青木→石川→中村→飯田み

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

15:15~ 開場

15:30~ ゲストの朗読会(枡太氏・飯干大嵩氏・二宮隆氏)

16:40~ 片付け

《フォーエバーリーディングは、プチプラージュSETAGAYAのレッスン生とハヅキ朗読メソッド®認定講師の有志、約50名で結成したボランティアグループです。漱石山房記念館で年に1回程度、自由参加で「勉強会&朗読会」を開催しております》



ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入ります(このブログに戻ります)💖1人1日1回しかポイントは入りませんので1日に何度も押さなくてよいですよ~(^_-)-☆


♡ ♡ ♡ ♡ ♡




朗読や読み聞かせを多方面から学びたい方、仲間を作って活動を楽しみたい方、ぜひ💕