ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2023年7月23日日曜日

長野観光🌟善光寺・北斎の天井絵・信州そば🌟


今日は長野観光の写真を!


小布施の岩松院

本堂21畳の天井には北斎89歳の時の作品「八方睨み大鳳凰図」が。今も色あせない絵が私たちを見下ろしています。


小林一茶句碑があります。「やせ蛙負けるな一茶是にあり」🌟3匹の蛙です!


善光寺🌟



牛をヾ(・ω・*)なでなで


信州そば&夏野菜の天ぷら


鮭のお寿司も!


朗読会運営から観光案内までお世話になった今井理恵子さんと上野純子さん💕



10月7日・8日(北沢タウンホール)
🌟第2期お申込み受付中🌟


「日本史はらぺ考」の会場は「高田馬場ラビネスト

9月23日13時(金野・武田・飯干・中西・葉月)

「9/23 13時」予約サイト

9月24日18時(越前・石橋・飯干・橘麗・葉月)

「9/24 18時」の予約サイト

(チケットサイトには会場変更の追加記載をしておりますので、ご確認の上、ご購入をお願いいたします




 新発売「CD&QR音源付き プロが教える朗読 心に届く語りのコツ50 改訂版」

紹介動画(朗読会の写真が掲載されています)


チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛


 

2023年7月22日土曜日

YouTube 堀真潮『抱卵』公開しました!

先日の「ろうどくdeおもてなし」の『抱卵』を作家の堀真潮さんのお許しをいただき公開することにいたしました。ライブ録音で雑音も沢山入っていて読み方もライブ用なのですが、1行1行、登場人物の気持ちを想像しながら読んだつもりです。


作中の「彼はいつも現地の人と同じものを食べていました。それが心を開いてもらう第一歩なのだそうです。」という文章を読むたびに、以前インタービューをさせていただいた戦場カメラマンの渡部陽一さんのお話を思い出します。同じ生活をしてこそ取材ができるのだと思いました。


渡部さんは13年前に朗読CDをリリースされました。私の眼を真っすぐにご覧になり、時には身振り手振りを交えて一生懸命お話しくださるお姿がとても印象的🌟

CDの詩は谷川俊太郎さんと覚和歌子さんが渡部陽一さんのお話を元に書下ろしたもので、温かく包み込まれるような朗読です。

渡部さんとは、朗読コンサートの練習で何度もお目にかかりましたが、誰に対しても誠実で丁寧に接してくださり、会った方はみんなファンになってしまうような魅力的な方でした。

インタビュー①

インタビュー②

CD「この戦いがなかったら」


渡部さんは「朗読の魅力は、“聴いている人の心に変化を与えることができること”」とおしゃっています。それが私の目標なのかもしれません(*^。^*)


10月7日・8日(北沢タウンホール)
🌟第2期お申込み受付中🌟


「日本史はらぺ考」の会場は「高田馬場ラビネスト

9月23日13時(金野・武田・飯干・中西・葉月)

「9/23 13時」予約サイト

9月24日18時(越前・石橋・飯干・橘麗・葉月)

「9/24 18時」の予約サイト

(チケットサイトには会場変更の追加記載をしておりますので、ご確認の上、ご購入をお願いいたします




 新発売「CD&QR音源付き プロが教える朗読 心に届く語りのコツ50 改訂版」

紹介動画(朗読会の写真が掲載されています)


チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛

2023年7月21日金曜日

NODA・MAP「兎、波を走る」🌟東京芸術劇場🌟観てきました~

 NODA・MAP「兎、波を走る」を観てきました🌟

野田さんの脚本は、私達が忘れてはいけない社会問題と 全く別のストーリーが絡み合っていて、ラストはどのようになるのか想像もつきません。

松たか子さん演じる母親の言葉には胸が締めつけられました。

それにしても、松たか子さんは、いつも素敵💕




10月7日・8日(北沢タウンホール)
🌟第2期お申込み受付中🌟


「日本史はらぺ考」の会場は「高田馬場ラビネスト

9月23日13時(金野・武田・飯干・中西・葉月)

「9/23 13時」予約サイト

9月24日18時(越前・石橋・飯干・橘麗・葉月)

「9/24 18時」の予約サイト

(チケットサイトには会場変更の追加記載をしておりますので、ご確認の上、ご購入をお願いいたします




 新発売「CD&QR音源付き プロが教える朗読 心に届く語りのコツ50 改訂版」

紹介動画(朗読会の写真が掲載されています)


チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛

ベリーズティールーム《アフタヌーンティー》第6位に🌟7月のレッスン🎵

 



今日の浜田山教室はお休みの方が多かったので、急遽テキストを新美南吉「手袋を買いに」に差し替えました!最後は全員で通し読み💕6名が読む「手袋を買いに」は癒されました~

互いに影響しあい、練習の時とは違った表現も生まれました!

ベリーズティールームは、7/15の日本経済新聞の「日経プラスワンの何でもランキングコーナー《アフタヌーンティー》第6位」にランクイン!ますます人気店になりそうです💕

〈余談〉
経堂の駐輪場に自転車を入れようと押していたら、グラっとなって自転車が私の上に覆いかぶさる感じで倒れました。起き上がろうとしても力が入りません💦すぐ目の前には駐輪場のおじさんがいるのですが、気がつかないようです💦どうしよう....と思っていたら、後ろから若い男性が「大丈夫ですか」と起こしてくださいました。いつの世も、ウルトラマンのようなヒーローがいるのですね!(^^)!(なんだか自分が情けなくなりましたが、膝に絆創膏を貼り、気持ちを入れ替え、池袋へ。帰ってきて血に染まった絆創膏を見て、やっぱり ちょっぴり悲しくなりました😢)

みなさん、お怪我の無いように😅お元気で〜(^O^)/


10月7日・8日(北沢タウンホール)
🌟第2期お申込み受付中🌟


「日本史はらぺ考」の会場は「高田馬場ラビネスト

9月23日13時(金野・武田・飯干・中西・葉月)

「9/23 13時」予約サイト

9月24日18時(越前・石橋・飯干・橘麗・葉月)

「9/24 18時」の予約サイト

(チケットサイトには会場変更の追加記載をしておりますので、ご確認の上、ご購入をお願いいたします




 新発売「CD&QR音源付き プロが教える朗読 心に届く語りのコツ50 改訂版」

紹介動画(朗読会の写真が掲載されています)


チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛













2023年7月20日木曜日

「真夏の夜はお寺でナイト」~朗読家たちの夕べ~






 「真夏の夜はお寺でナイト」、盛会のうちに終了しました!

ご準備から後片づけ、私たちの送迎、何から何まで長野指導者会の皆さんにお世話になりました。ご住職はじめ、関わってくださった全ての方に感謝申しあげます。

朗読の写真は下からライトが当たっているので、なんだか怖いですね(^_^;)

巨大な〈おりん〉は迫力満点!!!


今井理恵子さん作の朗読劇「それぞれの事情」、とっても面白かった~💕CAと乗客が出てくるんです😄

プログラムのオバケの数は怖さ度!私は👻👻だから、ちょっと怖い程度です😅





10月7日・8日(北沢タウンホール)
🌟第2期お申込み受付中🌟


「日本史はらぺ考」の会場は「高田馬場ラビネスト

9月23日13時(金野・武田・飯干・中西・葉月)

「9/23 13時」予約サイト

9月24日18時(越前・石橋・飯干・橘麗・葉月)

「9/24 18時」の予約サイト

(チケットサイトには会場変更の追加記載をしておりますので、ご確認の上、ご購入をお願いいたします




 新発売「CD&QR音源付き プロが教える朗読 心に届く語りのコツ50 改訂版」

紹介動画(朗読会の写真が掲載されています)


チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛