6年前の9月20日の投稿から、大阪の大丸心斎橋劇場で行われた日本朗読検定協会主催『夏目漱石没後100年記念朗読公演~10分で味わう、漱石の世界~』の写真です!
ゲストは桂米團治さん、ピアノは北野淳さん、出演者は全員振袖という豪華なイベントでした。振袖を着たのは30年ぶりくらい😁
素敵な出会いがたくさんありました!このようなプログラムで、またできるといいなぁ~💕6年前の9月20日の投稿から、大阪の大丸心斎橋劇場で行われた日本朗読検定協会主催『夏目漱石没後100年記念朗読公演~10分で味わう、漱石の世界~』の写真です!
ゲストは桂米團治さん、ピアノは北野淳さん、出演者は全員振袖という豪華なイベントでした。振袖を着たのは30年ぶりくらい😁
素敵な出会いがたくさんありました!このようなプログラムで、またできるといいなぁ~💕昨夜「下関がテレビに映るから見てね~。角野栄子さんの番組!」と、下関の友人からLINEが来ました!
昨年、父や母の入院中、下関で絵本専門店を見つけ、立ち寄ったことがあります。たまたまお客さんは私1人でしたので、お店の方にイベント内容を説明し絵本選びにご協力いただきました。その絵本屋さん主催で角野栄子さんが下関を訪れたことがあるのは知っていましたが...嬉しい~💕
Eテレ9月19日19時~「カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし」
角野さんが鎌倉に1人でお住まいになっている特集は見たことがあります。その続編みたいですね。
角野栄子さんのオフィシャルサイト ぜひ、ご覧になってみてください。角野さんの笑顔に元気をもらえますよ~
角野栄子児童文学館は隈研吾さんの設計に決まったようですね!
文学館の愛称を募集していたので応募してみましたが、連絡がこないので不採用かな😅
・・・・・・
視聴後(角野さんの豊かな感性に感激!
2023年11月オープンの角野栄子児童文学館も楽しみです!船が行き交う関門海峡も懐かしかった~)
10月7日「秋の葉かたり」の出演者紹介、今日は町田政則さんです!
町田さんは朗読劇・浅田次郎『切符』では心優しい祖父役を、太宰治『黄金風景』はお一人で朗読をされます。『黄金風景』の〇〇の方言はとても味わい深く心に残ります。
8月から娘のウエディングドレス選びが始まり、都合のつく日は目の保養のため、私も一緒に行っています!今回のお店は広尾の一軒家。ウエディングドレス専門店は、どこも内装が素敵です💕
「秋の葉かたり」が先ほど「世田谷区民ニュース」に掲載されました(*^。^*)