ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2022年8月22日月曜日

亀戸へ「藪の中」用の衣装を見に行きました!

10月7日「秋の葉かたり」の『藪の中』の衣装を亀戸まで見に行きました。

舞台衣装専門の有里先生は芸能界でも有名で、テレビの取材も受けたことがあるという方。亀戸駅からの道のり、美味しいお店等を教えていただきながら亀戸天満宮まで歩きました。

亀戸天満宮のすぐ側の衣装用のご自宅は、キラキラのステージ衣装が何百枚と(もっとあるかな~)ぶら下がっていて、迷子になりそう😅和服は天井まである引き出しの中にしまってあり、脚立に上って出すという感じです💦どこに何がしまってあるのか、覚えているのが凄すぎます。



町田さんにご紹介していただいた有里先生は踊りの師匠でもあるので、ポーズが綺麗💕


 菅原道真公を祀る天神様で、ご本社は九州の大宰府天満宮だとか。どうりでこの赤い橋、大宰府に似ています。

ということで、『藪の中』は豪華な衣装を着ますよ~ 楽しみにお越しください(*^。^*)


〈秋の朗読公演〉昼夜共通券も販売中!
朗読劇、ひとり語り、7名のリーディングなど
お楽しみいただける盛りだくさんの内容です。
お申込み、お待ちしております!






〈YouTube〉
いまいふみこ・葉月のりこ・みうらあやこ『明暗』三・四・六

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛
 


 

2022年8月20日土曜日

今年もまた企業の皆様への朗読レッスンが始まりました☆秋の気配☆


 8月上旬に父が緊急入院し、ハラハラドキドキの2週間でした!

16日に無事退院し、私の気持ちもやっと落ち着いたところです。

気がつけば、秋の気配が☆


今年もまた、某企業の朗読レッスンが始まりました!

数年間の朗読レッスンで朗読コンテスト本選出場者も出ましたし、新しく入られた方々にも朗読の楽しさをお伝えできるといいなぁ〜と思います💕


コロナになってからズームレッスンが主流になり、平日お仕事をされている方や遠方の受講者様が増えました。

全世界の人が閉塞感を抱える中で、私にできることは何だろうと考えました。朗読の楽しさを伝えること!(これ以外はできません😅)少なくともレッスン中だけは、他のことを考えずに、朗読の楽しさを味わっていただきたい。そんな気持ちでやっています。

25日は朗読劇ワークショップもありますので、めちゃめちゃ楽しみです💕


ワークショップ〈三毛猫&ナレーション、募集中!〉


〈秋の朗読公演〉昼夜共通券も販売中!
朗読劇、ひとり語り、7名のリーディングなど
お楽しみいただける盛りだくさんの内容です。
お申込み、お待ちしております!






〈YouTube〉
いまいふみこ・葉月のりこ・みうらあやこ『明暗』三・四・六

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛
 


 


2022年8月15日月曜日

《読み聞かせ検定上級講座》絵本の奥深さを楽しみました~💕

 今日は「読み聞かせ検定上級講座」でした!

初級・中級と合格された方のみ受検できます。

上級は表現計画も書かなければなりませんし、長文の絵本、文字の少ない絵本と課題が2冊あります。

読む対象も、長文の絵本は中学生、文字の少ない絵本は3歳児と違っており、聴き手のことを考えながら読まなければなりません。それは朗読も同じですね!

「100年たったら」は何度聞いてもジーンとしてしまいます。

今日のメンバーも「感情を入れすぎると泣いてしまう」とおっしゃっていました。

絵本は楽しい💕でも奥深いです~(*^。^*)


〈三毛猫&ナレーション、募集中!〉


〈秋の朗読公演〉昼夜共通券も販売中!
お申込み、お待ちしております!



〈YouTube〉
いまいふみこ・葉月のりこ・みうらあやこ『明暗』三・四・六

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛
 


 


2022年8月12日金曜日

北沢タウンホールへ打ち合わせへ行ってきました~秋の葉かたり~


北沢タウンホールに入るのは、数年前に世田谷区民の演劇を観に来て以来。

下北沢はすっかり変わりましたね~ 




凹凸のある壁に斜めから照明を当てると綺麗なんだそうです!



出演してくださる今村均さん(舞台監督)と清水美代子さんとご一緒し、いろいろなお話を伺いました!(^^)!


〈三毛猫&ナレーション、募集中!〉


〈朗読公演チケット販売中!お申込み、お待ちしております〉



〈YouTube〉
いまいふみこ・葉月のりこ・みうらあやこ『明暗』三・四・六

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛
 

 

2022年8月8日月曜日

ジュニア朗読検定8級合格おめでとう☆今日は7級へチャレンジ(*^^)v


5月の朗読会に出演してくれた小学4年生!

ジュニア朗読検定8級合格おめでとうございます。待ちに待った賞状を手に記念写真☆

朗読がますます好きになったようです💕

ジュニア朗読検定のレベルは7級が小学4年生以上。なんと今日は7級にチャレンジしました!

7級には、感情を想像して読みわけをする課題、様子を表す言葉を工夫する課題、そして、物語の朗読(緩急・間・強弱・高低・正確さ)があります。

楽しみながら朗読する姿が何とも頼もしかったです。

救急車のサイレンに録音を何度も中断させられたにも関わらず、笑顔で頑張りました!

「キラキラ」という言葉にも、大人とは違ったキラメキを感じます。

「凍るように寒い」など、一緒に「様子」を想像してみることで、感性が育まれます!

この少年のお陰で、私も朗読がますます好きになりました😊ありがとう。



お手紙やお土産までいただき、感激です。



〈三毛猫&ナレーション、募集中!〉


〈朗読公演チケット販売中!お申込み、お待ちしております〉



〈YouTube〉
いまいふみこ・葉月のりこ・みうらあやこ『明暗』三・四・六

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛