ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2024年12月17日火曜日

「第20回青空文庫朗読コンテスト」本選12/31 🌟コンテスト対策レッスンについて

 今年も僅かとなりました😊

「第20回青空文庫朗読コンテスト」の本選(YouTube)は12月31日(火)12時~行われます。「和話輪朗読会」でお見かけした、あの方やこの方も出場されますので、ご興味のある方はご覧ください。(年末の忙しい日💦私も毎年お節を作りながら観ています😅)

12/31訂正(各賞、複数入賞が可能になりました)

詳細はこちら→ 青空文庫朗読コンテスト

次回「第21回青空文庫コンテスト」の募集要項は1月初旬に発表されます。

夏の終わりくらいからお問合せをいただき、すでに個人レッスンのお申込みが入っています。

コンテストのレッスンは、私の今までのコンテスト指導経験を生かし、「この方を入賞させたい」という思いを込めてご指導させていただきますので人数を限定しております。

コンテストの予選のための 個人レッスン はzoomのみ。(ご自身で録音したものを送っていただいてもメールで感想を述べることはしておりません。アドバイスを行うのはレッスン中のみです)


🔶本選がYouTubeのコンテスト(賞や朗読検定準1級/1級を取りたい方向け)対策レッスン

●日本朗読検定協会のプロフェッサー資格者/定員2名(予約済)

●一般の方/定員1名(予約済)

●プチプラージュの個人レッスン・グループレッスン受講中の方/定員2名(残席1)


🔶録音の部(全体での順位と点数を知りたい方向け/顔出しはありません)対策レッスン

●プチプラージュの個人レッスン・グループレッスン受講中の方/定員4名(残席1)

(録音の部はコンテストに興味がない方でも、目標を決めて練習して仕上げるという意味では、レベルアップにつながります。ただ、やはりコンテストですので〈アクセント、鼻濁音、母音の無声化〉も直していただきます。それがお嫌な方はやめておいた方がよいですね)


今ちょうど、関西の方に別の朗読コンテストに向けてのレッスンをしているところです。私も知らなかったコンテストですので、どのような対策をしたらよいのか...コンテストは審査員の好みが反映されますので難しいです!


💖「楽しく朗読がしたい!という方は、プチプラージュの朗読会を楽しんでいただければ、それだけで十分です💖

風邪が流行っているようです!くれぐれもご自愛くださいませ~😊

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟







2024年12月16日月曜日

絵本・童話作家 礒みゆきさん(ハヅキ朗読メソッド®認定講師第四期)のご著書を紹介します!

ハヅキ朗読メソッド®認定講師第四期の礒みゆきさんは、絵本・童話作家で、病院・老人ホームなどで20年以上朗読を続けていらっしゃるそうです。

私も早速、第69回全国感想文課題図書コンクール低学年課題図書となった童話「それで、いい!」を購入しました。

素晴らしい童話です🌟〈ありのままの きみは とっても すてき〉🌟そう言われたいものです💕

今度ゆっくりお話をうかがいたいと思います。


なんと、「日本名作おはなし絵本~つるのおんがえし」も!絵は黒井健さん(*^^) 

→ほかにもご著書がたくさん 「版元ドットコム」

【主な作品】

〈紙芝居〉

「ねんね ねんね」(高橋五山賞審査員特別賞受賞)

〈作品〉

「ぼくがきらいなわけ」シリーズ

「ちいさなしろくまおうじ」シリーズ

『ボロ』(絵:長新太)

『もりでうまれたおんなのこ』など多数。

〈翻訳〉

『カーリーさんの庭』

『ちいさいきみとおおきいぼく』など。


この写真は一昨日の月。
昨夜は、満月でしたね~🌕

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟












2024年12月14日土曜日

2月11日(祝火)💖ハヅキ朗読メソッド®バレンタイン企画「絵本のじかん」@ブックハウスカフェ💖出演順

 2月11日(祝火)13:40~16:20(開場13:35)

💖ハヅキ朗読メソッド®バレンタイン企画「絵本のじかん」💖

ブックハウスカフェ(1階 ガリバー)

絵本大好きなハヅキ朗読メソッド®認定講師13名とプチプラージュSETAGAYAのメンバーが絵本を紹介いたします!どんな絵本かは当日のお楽しみ💕

【ご観覧 無料】 お陰様で満席になりました(お子様が4人も😍)


〈実行委員長&MC 和和〉

第1部(13:40)開場13:35

出演者の入室13:31~)

  葉月のりこ6

  佐藤千嘉10

  倉地ひとみ10

  久保木さちこ10

 北りつ子8

⑥ 今岡富士子10

⑦ 内藤あゆみ8

⑧ たなかやすひこ10


第2部(15:00)

⑨  髙木みな実10

⑩  飯田美奈子10

⑪  藤原昭子8

⑫ 榊由佳8

⑬  山下すみれ10

⑭  武田あさひ8

⑮ らら8

⑯  和和12

(終了16:18)




ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟






2024年12月13日金曜日

2025年5月10日(土)チャリティー朗読劇「ツナグ」(辻村深月・著)@スタジオ・ヴィルトゥオージ



チャリティー朗読劇「ツナグ」(辻村深月・著)】

来年の5月10日(土)、10年振りに同じ作品を同じ場所〈新大久保 スタジオ・ヴィルトゥオージ〉で上演いたします!

企画は、前回も関わった たなかやすひこさんと武田あさひさんと私の3名。

脚本は久保木さちこさんにも加わっていただき4名で書きました。

ギターは杉田文さんが演奏してくださいます🎵

私は前回、不相応な高校生役でしたが、今回は老婆役ですので何となく気が楽😄

全員のスケジュールを合わせるのが難しいため、10月から稽古を開始しています。

5ヶ月も先ですが、ご予定に入れていただけると嬉しいです!

配役など、詳細はこちらをご覧ください




🔶入場無料
(募金の収益は全て日本赤十字社を通じて能登半島地震災害義援金に寄付いたします)

🔶ご予約 →こちら
このブログをご覧になっている方は葉月へ。もちろん各出演者でも構いません。



ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟







2024年12月12日木曜日

ハヅキ朗読メソッド®認定講師のパンフができました!

ハヅキ朗読メソッド®認定講師のパンフができました!

今まで活動をしていらしゃらない方は、まず何をしていいかわからないですよね。

このパンフを持って、老人施設や地域のボランティア活動、図書館、児童館などに働きかけてみてください。

小さな活動でも継続することで信頼関係が生まれ、活動の幅が広がっていくと思います。

私たちは朗読や読み聞かせを通して笑顔を増やす活動をしています(*^^)

 

封書が110円になってから初めて記念切手を買いました!「絵本の世界」かわいいでしょう~💕

どれから使っていいか迷いましたので、左上から順番に使うことに😆

昨日も何枚か貼って送りました。好みの切手が届くと良いですね💖

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟










2024年12月11日水曜日

老人介護施設の「朗読のつどい」でオー・ヘンリー『賢者の贈り物』を朗読

 今日は南青山の老人介護施設の「朗読のつどい」でオー・ヘンリー『賢者の贈り物』をピアノと共に朗読させていただきました💖

その後、妻や夫の台詞をみなさんにも読んでいただき、大変盛り上がりました😀

ちょっぴり照れながらお読みになった男性も、女性陣に褒められニコニコ顔😄

女性陣は90歳以上の方々です!私はまだまだ「ひよっこ」ですね😆


帰りに外苑前へ銀杏並木を見にいきました🌟

絵画のようです💕

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟
















2024年12月9日月曜日

2月11日(祝火)💖ハヅキ朗読メソッド®バレンタイン企画「絵本のじかん」💖ブックハウスカフェ・ガリバーにて開催

 2月11日(祝火)13:40~16:20(開場13:35)

💖ハヅキ朗読メソッド®バレンタイン企画「絵本のじかん」💖

ブックハウスカフェ・ガリバーにて開催いたします!

絵本を紹介するのは、ハヅキ朗読メソッド®認定講師13名と絵本大好きなプチプラージュSETAGAYAのメンバー💕

プログラムは公開いたしませんので、当日をお楽しみに💕

※読み手の募集は締め切りました(12月9日21時)


【ご観覧 無料】〈9名以内〉

〈現在の予約状況〉2名

ご予約をお願いします!


ブックハウスカフェは絵本専門店🌟真ん中にカフェがある、とても素敵な場所です。

1階の書店奥のガリバーというお部屋で開催します。

神保町駅 徒歩1分の とても便利な場所ですので、お気軽にお越しくださいね💕


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第5期の養成講座は1名様のお申込みが入っております。3名になりましたら、ご都合を伺い日程を決定いたします。気軽にお問合せくださいませ🌟