ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2022年3月25日金曜日

中野ZERO大ホール「風の和」第33回定期演奏会「サウンド・オブ・ミュージック」朗読写真をいただきました!

3月21日、中野ZERO大ホールにて吹奏楽団「風の和 第33回定期演奏会」にゲスト出演をしました。

第2部「サウンド・オブ・ミュージック」でマリアの自伝を朗読した時のお写真をいただきました!

1000人近いお客様が聴いてくださいました。ありがとうございます。

素晴らしい演奏とひとつの物語を作り上げることができ、感動の1日でした。

生演奏って、やっぱりいいですね~心が揺さぶられ、まだ余韻に浸っています🌟





チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛

 


2022年3月24日木曜日

「ショートショート朗読ライブ&日本近代文学館リーディングライブ」みなさん、張り切っています☆


 今日は朗読劇の稽古、最終日でした。

2年前の夏から稽古を始めましたので、1年半くらい、一緒に走りぬいた気分です。

皆でひとつのものを作り上げるのは本当に楽しいですよね~ 

いつも言わないようなアドバイスをしますので、もちろん厳しさもありますが😆

「コロナで延期になったけれど沢山練習ができて良かった」と言われると本当に嬉しいです💕

出演できない方も出てきてしまいましたが、かけがえのない思い出ができました。

明日のプライベートレッスンも出演者の方。ラストスパート、一緒に走りま~す!

26日、私はみんなの朗読を聴いて泣かないように頑張りま~す😅


本日、残席がでました!詳細は下記リンクで)

「ショートショート朗読ライブ&日本近代文学館リーディングライブ」



次回「日本近代文学館リーディングライブ」は2023年3月25日(土)に決まりました!

2022年3月29日から、のんびり~朗読出演の予約を開始いたします。

詳細は、3月29日のブログで!

お元気でお過ごしくださ~い(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛

 


2022年3月23日水曜日

いよいよ26日☆「ショートショート朗読ライブ&日本近代文学館リーディングライブ」プログラムできました~☆

 久々にデパートへ。

春限定の可愛いパーッケージのお菓子が出ていたので、デザイン買い💝景品です!


1年4ケ月も延期になりましたが、いよいよ26日に開催します!待ち遠しかったなぁ~

東京の桜も26日が満開!きっと朗読の花もたくさん咲きますね🌸

「ショートショート朗読ライブ&日本近代文学館リーディングライブ」プログラム



お元気でお過ごしくださーい(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛

 

2022年3月22日火曜日

中野ZERO大ホール・「風の和」第33回定期演奏会「サウンド・オブ・ミュージック」の朗読、無事終わりました!


 21日、中野ZERO大ホールにて開催された吹奏楽の「風の和」第33回定期演奏会にゲスト出演し「サウンド・オブ・ミュージック」を朗読しました。

お声をかけていただいたのは半年も前で、私は自伝を読んだり映画を観たりしながら時代背景などを勉強しました。

「私は惨めな育ちだったけれど」というマリアは、トラップさんや子供達との出会いによって幸せになったのですが、様々な苦難がありました。「明」と「暗」を朗読でどう表現するか、それが私の半年間の課題でもありました。

当日は1,000人近くのお客様にお越しいただき、素晴らしい演奏と中野ZERO大ホールの音響設備(小さな声でも隅々まで、大きな声でも割れることなく聞こえます)に支えられ、伸び伸びと朗読することができました。お客様からも、嬉しいご感想をいただきホッとしています。

私は吹奏楽の演奏に感激して、リハーサルで既に泣きそうになったり、、😅「生」って、やはり人の心を動かしますね。互いに共鳴し合って生まれる、一度限りの演奏☆感動しました☆







お元気でお過ごしくださーい(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛

 

2022年3月19日土曜日

「サウンド・オブ・ミュージック」朗読台本&春の花


「サウンド・オブ・ミュージック」の朗読台本を作りました!大きな会場ですので、二つ折りの色紙に挟みました。卒業シーズンは綺麗な色紙が沢山出ていますね~ 台本はいつも軽い厚紙で作っているので、これで練習をしていると腕が痛くなってしまいます(情けない)😅 

私のお気に入りの台本カバーは、厚紙の上に布を貼ったもの!しなやかで持ちやすいですよ。しかも、破れない!


『サウンド・オブ・ミュージック』の「悲しい時は楽しいことを考えましょう!」というマリアの台詞が大好きです💕 歌『私のお気に入り』


スノードロップ!なんて可憐な花なのでしょう!花言葉は「希望」


沈丁花も見頃です!







【吹奏楽団「風の和」第33回定期演奏会】

日 時:令和4年3月21日(月・祝)
    14:00(開場13:00) 1,000円


葉月は第2部 14:30過ぎから朗読します!

お問い合わせ:「風の和」定演事務局 info@kazenowa.jp



お元気でお過ごしくださーい(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛

 

2022年3月12日土曜日

詩 河井酔茗『ゆづり葉』を贈る!


河井酔茗『ゆづり葉』

知人のお子様が今日、小学校を卒業するので、この詩を読んでプレゼントしました。彼女は「ゆづり葉」という、この詩が好きなんだそうです😀 卒業、入学、、、季節が巡ってゆきますね💕


詩や物語を読んで季節を感じてみませんか!

豊かな時間が過ごせますよ~


花束みたいなチョコをいただきました💐

数日、眺めてから頂きたいと思いま~す💕

今日もお元気でお過ごしくださーい(^O^)/

 


葉月は2部の「サウンド・オブ・ミュージック」に出演(14時30分過ぎから)。
ご予約いただいた方へのチケットのお渡しは、当日【受付】で!

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛