ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2020年8月18日火曜日

残暑お見舞い申し上げます! 明日から対面レッスンはじまります♪

あまりに暑いので、今まで撮った写真の中で涼しくなれそうなものを探してみました❣️

機内から撮った富士山

アイスクリームを食べながら、これを見ていたら、かなり涼しくなってきました~😆気持ちん

8月1日~18日は対面レッスンはお休みでした!

お元気でお過ごしですか?

明日からのレッスンに備え、効果音を選んでいます!

どれにしようかな~♫🔔🔔🔔

スイス土産のカウベルは良い音なのですが、草原でないと煩く感じてしまうかも(笑)

いろいろ鳴らして遊んでいます(*^▽^*)


お元気でお過ごしくださいね~💖
 

★世田谷美術館★
参加者募集中!



お読みいただきありがとうございます
上記の[にほんブログ村]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛

2020年8月15日土曜日

夏目漱石『虞美人草』をYouTubeにアップしました~©鎌倉漱石の會作成の相関図をご参考に!

 昨年の秋、漱石山房記念館で朗読させていただいた『虞美人草』抜粋を3本、YouTubeにアップしました。

【1】甲野欽吾が父の肖像画を持って家を出ようとするところから始まります。欽吾を慕う糸子(宗近一の妹)が迎えに来ています。欽吾の義母と糸子の会話が聞きどころです
(9:33) 

【2】小野が待ち合わせに来ないため甲野藤尾が怒って帰宅するところから。甲野家には、宗近一、小野、小野の婚約者・小夜子も来ています(6:26)

【3】藤尾の死~母が改心するところまで(7:35)

※藤尾には「クレオパトラ」「紫」という代名詞が使われています。登場人物は名前も姓だったり、名だったりするのでフルネームを覚えていないとわかりにくいです💦

半年間悩みぬいて作った朗読台本。3本でお楽しみいただけるように作っております!

長編の抜粋は本当に難しいですね。何度もドラマ化されているドラマティックなストーリーです!

鎌倉漱石の會主催「虞美人草 読解&朗読」
9月29日、漱石が早稲田に引っ越してきた日を記念し2019年に開催されました。https://haduki48.blogspot.com/2019/09/blog-post_57.html

【虞美人草】1907年朝日新聞に連載。漱石が職業作家として執筆した第1作目。

相関図を見て頂くと分かりやすいです
©鎌倉漱石の會

あらすじを読んでからお聴きいただくと、より楽しめま~す→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9E%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E8%8D%89


お元気でお過ごしくださいね💖
 
★世田谷美術館★
参加者募集中!



お読みいただきありがとうございます
上記の[にほんブログ村]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛

2020年8月12日水曜日

AYAKOさんの「タビタビュー」癒されます~

旅をした気分になり、癒される動画をご紹介します💖

https://www.youtube.com/watch?v=I4tIWmIC8sM  

フランクフルトは私の大好きな街で、仕事でもプラーベートでも何度も訪れました。

フランクフルトで通訳・翻訳・MC(たまに役者)をしているAYAKOさんの「タビタビュー」✨

イイモリ・パティスリーの日本人オーナー飯守篤子さんのインタビューはとても癒されます✨「人生のシナリオ」が面白い!もちろん私も「サウンド・オブ・ミュージック」は大好きでしたが😊

アンティークで統一された店内はとても素敵✨スーツもパンも美味しそう💕
 
AYAKOさんは日本文学の朗読にも興味を持たれ帰国の際にレッスンに来てくださり、その後も録音をやりとりしたりと勉強を続けてくださいました。
フランクフルトで朗読会も開催されています!

☆ IIMORI Pâtisserie ☆https://www.iimori.de/altstadt

★ タビタビュー・アヤコのホームページ ★https://officeayako.com  

・・・・・・・・・・・・

お元気でお過ごしくださいね💖
 
★世田谷美術館★
参加者募集中!


お読みいただきありがとうございます
上記の[にほんブログ村]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛

2020年8月10日月曜日

1日だけの夏休み☆


3週間ほど対面でのお仕事がないので、かなり悩みましたが、8月1日は思い切って六本木へ☆

一度行ってみたかった娘の会社を案内してもらい、徒歩1分の六本木ヒルズへ💖

森美術館は予約制で並ぶことなく距離を取りながらゆっくり観ることができました。開催中の「STARS」はなかなか見応えがありましたよ。

屋上の「東京シティービュー」!高いビルから東京を見下ろしたのは初めてです。

梅雨明けした日の眺めは最高~😊

しばし現実を忘れました!




草間彌生さんの作品は目立ちます!

よく見ると数字が光っています!



国立競技場が見えました!


この5ヶ月、電車に乗ったのは2回目!
山口県の実家にも帰れず💦

でも、3週間の夏休みを自宅でそれなりに楽しんでおります😁

皆様もお元気でお過ごしくださいね!


 
★世田谷美術館★
参加者募集中!


お読みいただきありがとうございます
上記の[にほんブログ村]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛

2020年8月8日土曜日

アートにエールを! 朗読と切り絵 田丸雅智『蚊の幽霊』 アトライラボ企画!


フォーエバーリーディングが漱石山房記念館で1月に開催した「朗読で遊ぼう!言葉のキャッチボール」講師、山本達也さん(アトライラボ代表)の企画がYouTubeにアップされました!

生徒様の中には山本さんのファンもいます~(*^▽^*)

 山本達也さんは俳優で、プチプラージュで日本朗読検定協会の朗読インストラクター資格を取得した方です!

『蚊の幽霊』 は、田丸雅智「季節配達人」の作品です!



どちらも癒されますよ(*^▽^*)

連日、猛暑です💦
くれぐれもお元気でお過ごしください💖

グループレッスンの皆様は8月はお休みですので、たまーに「お元気メール」くださいね(^_-)-☆


★世田谷美術館★
参加者募集中!


お読みいただきありがとうございます
上記の[にほんブログ村]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛

2020年7月28日火曜日

日本朗読検定協会の「朗読なび」に堀真潮「ミュージアム朗読会en été 」が!

日本朗読検定協会の季刊誌「朗読なび」に、ショートショート作家 堀真潮さんのインタビューと共に「ミュージアム朗読会en été 」を掲載していただきました日程は10月11日に延期

表紙は神戸でご活躍の金野プロフェッサー

 毎回楽しみにしている編集者Nさんのコラムを皆にご紹介したら、もう大爆笑😁 Nさんの許可をいただきましたので是非読んでみてくださいね💕

ほうれい線に電車が走る、線路をはずす、という発想が面白すぎます😆表情筋、うごかさなくちゃー😆

★世田谷美術館★
参加者募集中!


お読みいただきありがとうございます
上記の[にほんブログ村]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛


2020年7月27日月曜日

雨上がり、青空が輝いていました!


レッスン中は土砂ぶりだったのですが、終わって外へ出てみると、青空が輝いていました~

良いことがありそうな気がします💖
みなさまにも、きっと(*^▽^*)





10月11日(日)に延期
★世田谷美術館★
参加者募集中!


お読みいただきありがとうございます
上記の[にほんブログ村]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛