ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2021年9月26日日曜日

円覚寺 帰源院へ 夏目漱石 朗読ライブ「円覚寺 夢十夜」の打ち合わせに行ってきました!


俳優の町田政則さんと今村均さんと、円覚寺 帰源院へ夏目漱石 朗読ライブ「円覚寺 夢十夜」の下見&打ち合わせに行ってきました!

開催場所に行くと良いアイディアが浮かぶものですね。
詳細はまた後日ブログで発表いたします!


途中で小雨が降ってきました。しっとりとしたお庭は緑が冴えて、より一層趣を感じました。


風通し、バッチリです!


帰源院のご住職と鎌倉漱石の會代表


この縁側、絵になりますよね~


これが帰源院の門。階段が苦手な方は、右手にスロープがありますよ。


また来ますね!と、山門に別れを告げて帰ってきました(*^▽^*)

今夜は出演者ズーム打ち合わせがあります。
ご報告はまた。



お元気でお過ごしください~(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛


【詳細は写真をクリック】


2021年9月22日水曜日

中秋の名月と満月

 昨夜は中秋の名月と満月が重なり、月を愛でた方が多かったようですね!


これは9月20日の夜


これは9月21日の夜

雲間の月もなかなか風情がありますね!



家族で久々に「家飲み」をしました!

さらに缶ビールも何本か(^_^;)

3人なのに飲みすぎですね。

暴飲暴食には気をつけましょう(>_<)



お元気でお過ごしください~(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛


【詳細は写真をクリック】


2021年9月16日木曜日

「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2021」小松朋喜さんの『フキダシ』ノミネート! グランプリ獲得、お祈りしています☆

 9月〜11月までYouTubeの編集をお願いしている小松朋喜さん、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2021」ノミネートおめでとうございます。

㊗️グランプリ、お祈りしています✨
16日18時から開会式、Huluにて会員登録なし、ライブ中継があるようです!




開会式メンバー

お元気でお過ごしください~(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛


【詳細は写真をクリック】


2021年9月15日水曜日

癒されたいときにこそ読みたい、聴きたい詩『あいたくて』工藤直子 YouTube公開しました!


「 癒されたいときにこそ読みたい、聴きたい詩」をYouTubeに少しずつ上げています。

第2弾は『あいたくて』工藤直子(「日本語を味わう名詩入門18 工藤直子」より)

第1弾は『春の詩集』河井酔茗 (青空文庫より)


工藤直子さんといえば『のはらうた』。もう何百回読んだことか!

工藤さんとは20年以上前に世田谷区の図書館で開催された絵本講座でお目にかかったことがあります。イメージ通り、おおらかでスケールの大きい方という印象を受けました。


私は高校生の頃から詩を読むのが大好きでした。

朗読を始めてから詩を声に出して読むようになり、そのリズムの心地よさに魅了されました。読み方のちょっとした違いで印象が変わるのも面白いところです!

この詩も3パターン録音してしまい、選ぶのに迷いました!(というか、3回しか読んでいません💦詩は気持ちが動いた時に勢いで読む私です😅)

たまには自分のために詩を読んでみませんか。

私と一緒に「あいたくて」を読んでみましょう!

きっと誰かに会いたくなりますよ(*^。^*)




お元気でお過ごしください~(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛


【詳細は写真をクリック】


2021年9月11日土曜日

若い方の朗読応援企画 YouTube「ショートショート朗読ボックス」公開しました!

若い方の朗読応援企画『ショートショート朗読ボックス』公開しました~☆


(生の朗読会 日本近代文学館「ショートショート朗読ライブ」は2022年3月26日11時~に延期になりました。YouTubeとは違う作品を朗読しますので楽しみにしていてくださいね)


ショートショートと朗読者の個性と、そして小松朋喜さんの編集が相まって素晴らしい作品集が出来上がりました!!!(小松さんは「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」に入賞した映画監督)

胸キュンあり、しっとり聴かせる朗読あり!半数は高校生です!キラキラした朗読が次から次に箱から飛び出てくるようです☆お楽しみください(*^。^*)

画像をクリック!



朗読作品は「ショートショートガーデン」より


1、熊本晃

堀真潮 『格闘技』 

幸運な野良猫 『記憶セキュリティ会社・DECOM


2、小堀実桜子

蒼記みなみ 『海の底の古書店』

創樹 『夏季氷』

 

3、高橋香代子

ほんだのほ 『おいしい色鉛筆』

堀真潮 『たんぽぽ・ぽ・ぽ・ぽ』

 

4、江頭楓

長野晶 『夢の中の彼女』

Akiyu 『睡眠旅人』

5、本田ゆり

小狐裕介 『肉まんが美味しくなるスイッチ』

ぱせりん 『花柄の猫』 


6、岩下美琴

堀真潮 『夫婦』

田丸雅智 『おかえりのセリフ』

 

7、樋口友美

水素カフェ 『カスタネットマン』

堀真潮 『ブルーベリーの星』

 

8、廣瀬望愛

はつみ 『利き風鈴』

蟲乃森みどり 『心の山』


9、鳥喰(とりばみ)ちゃん

蒼記みなみ 『一人前になった日』

豊丸晃生 『涙飴』

 

10、栗島陽菜

田丸雅智 『おかえりのセリフ』

堀真潮 『隙』




お元気でお過ごしください~(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛


【詳細は写真をクリック】









2021年9月1日水曜日

『さくら学院 The Final~夢に向かって~』ラストライブ

 


#さくら学院 

成長期限定ユニット「さくら学院」が11年4ヶ月の活動に幕を閉じました。

「泣いても笑っても最後の1回だぞ」という担任の森先生の言葉に涙が溢れました。

2017年の8月に公開授業「朗読の授業」の講師をさせていただいてから、父兄さん(ファンの方)と一緒に成長を見守っておりました。ザ・テレビジョン 音楽ナタリー 

「公開授業」は生徒の皆さんとのリハーサルは無く、体当たりで挑戦する姿を見ていただくというものです。私の企画通りに授業をさせてくださったスタッフの皆さんには感謝しかありません。

毎年数名卒業生を送り出すのは寂しいものですが、卒業生のご活躍は目覚ましいものがあり、まさにスーパーレーディーへの道を歩まれています。

ライブ映像→YouTube 

写真→ 音楽ナタリー

これからも、ずっとずっと応援しています💖


お元気でお過ごしください(^O^)/

チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛


【詳細は写真をクリック】