ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2019年8月16日金曜日

8月26日(月)「ろうどくdeおもてなし」リハーサル第1弾!


昨日は中高生と舞はるりさん、
ゲストの青谷優子さんのリハーサルでした

みんなノリノリです💕

中高生の作品は恋愛に関するものばかり❗️

夏は恋の季節ですよ~💖という中高生に、
つい昔の恋愛話をしてしまった私😅



そして、青谷さんや舞さんの朗読を、たった1人の聴き手として楽しませていただくという贅沢な時間を過ごしました。

ワクワク、ドキドキ、間違いありません‼️

皆さまも、26日は座・高円寺2へ、ぜひ〜😊

チケットは前売り・当日共に
【大人2,500円/高校生以下500円】(高校生は要証明)

ご購入チケットぴあ
ご予約【各出演者】 プチプラージュ
お待ち申し上げております♪



先日は校長先生が差しれを持って応援に来て下さり、皆さんとても嬉しそうでした

慕われる校長先生!
理想的なご関係ですね。


【昼の部】

(14時開演・6分前から落語風前説あり)

1 (高2・3)  『99のなみだ~嘘』

2 (中3) 田丸雅智『太陽のリング』 『浴衣の朝顔』(ショートショートガーデン)

3 (高2) 堀真潮『逆上がりガール』(キノブックス「夢と気づくには遅すぎた。」)

4 葉月のりこ・町田政則(声)  秋山真太郎 『風をさがしてる』
      (キノブックス「一年で、一番君に遠い日。」) 
           
5 飯山簾  江戸川乱歩 『指』 
     
6 舞はるり 夏目漱石 『柿』 

7 lala  新美南吉『手袋を買いに』

10分休憩 
 
8  葉月のりこ 山田洋次『母と暮せば』 (絵本 講談社)

9  町田政則   堀真潮『芽吹きの里』 (キノブックス「抱卵」)

10 青谷優子(ゲスト) 小泉八雲『Mujina』(英語)
        宮沢賢治『雨二モマケズ』(日本語・英語)
        宮沢賢治『注文の多い料理店』(日本語)


【夜の部】

(19時開演・6分前から落語風前説あり)

1 葉月のりこ・町田政則(声) 秋山真太郎『風をさがしてる』
      (キノブックス「一年で、一番君に遠い日。」) 
           
2 たなかやすひこ 立松和平『田んぼのいのち』 (絵本 くもん出版)

3 定行恭子  別役実『空中ブランコのりのキキ』 (復刊ドットコム)

4 青木麗子・町田政則   志賀直哉『転生』
 
10分休憩

5 葉月のりこ 山田洋次『母と暮せば』 (絵本 講談社)

6 三野友華子 作・絵 佐野洋子『100万回生きたねこ』(講談社刊)
© JIROCHO,Inc./KODANSHA

7 飯山簾 小川未明『野ばら』 

8 青谷優子(ゲスト)  小泉八雲『Mujina』(英語)
               宮沢賢治『雨二モマケズ』(日本語・英語)
               宮沢賢治『注文の多い料理店』(日本語)

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛



8月26日「ろうどくdeおもてなし」
(紙チラシをお持ちの皆様へ。出演者・作品が一部変更になっております)

出演者詳細→こちら

Amazon で発売中!

朗読レッスン・朗読検定・朗読イベントのお問い合わせは


#朗読 #朗読会 #座・高円寺 #葉月のりこ #プチプラージュ#漱石山房記念館 #夏目漱石 #虞美人草#ろうどくdeおもてなし#青谷優子 #バイリンガル朗読家#秋山真太郎#一年で一番君に遠い日。#山田洋次 #母と暮せば #8月26日












https://haduki48.blogspot.com/2019/06/826de.html?m=1

2019年8月11日日曜日

8月26日 座・高円寺2「ろうどくdeおもてなし」で秋山真太郎『風をさがしてる』と山田洋次『母と暮せば』を朗読します!



間もなく旧盆。
帰省ラッシュもはじまったようですね。

さて、8月26日(月)の「朗読deおもてなし」で私が読む朗読作品が増えました。出征兵士と帰還を待つ女性の悲恋を描く 秋山真太郎『風をさがしてる』です。以下の記事をご覧いただくと、少しおわかりいただけるかと思います。

長崎新聞「劇団EXILE 秋山真太郎 作家デビュー 日常から異世界へ」

朗読が「命の大切さ」や「生きていくこと」を、ふと考えるきっかけになればとずっと思っておりました。

ここ数年の代表的な朗読作品
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』『手紙4』、夏目漱石『こころ』、江國香織『デューク』、辻村深月『ツナグ』、山口花『犬から聞いた素敵な話』、山本周五郎『鼓くらべ』、浅田次郎『うたかた』、堀真潮『抱卵』、東直子『とりつくしま』、出久根達郎『漱石センセと私』、山田洋次『母と暮せば』など。

数年前に三省堂書店の朗読会で絵本のページをめくりながら読んだ『母と暮せば』は長崎原爆で亡くなった息子が母に会いにくる物語。今回は舞台バージョンでお聴きいただきます。

秋山真太郎さんの『風をさがしてる』は、ちょうど1ヶ月前に秋山さんの出版記念トークショーで購入し、「今年の夏に絶対に読みたい!」と運命を感じた作品です。
恋人同士の手紙のやりとりから、急に場面が変わるところがグッときます!
手紙部分の男性の声は、アニメや(「HUTっと!プリキュアのタイガン役ほか)外画の吹き替えでもご活躍の俳優 町田政則さんにお願いしました。
演出も一緒に考えて下さるのでとても有難いです。

ほかの作品も、もう魅力的なものばかり!!!


【昼の部】
(14時開演・6分前から落語風前説あり)

1 (高2・3)  『99のなみだ~嘘』
2 (中3) 田丸雅智 『太陽のリング』 『浴衣の朝顔』(ショートショートガーデン)
3 (高2) 堀真潮 『逆上がりガール』(キノブックス「夢と気づくには遅すぎた。」)
4 葉月のりこ・町田政則(声) 秋山真太郎 『風をさがしてる』
       (キノブックス「一年で、一番君に遠い日。」)            
5 飯山簾  江戸川乱歩 『指』      
6 舞はるり 夏目漱石 『柿』 
7 lala  新美南吉 『手袋を買いに』
10分休憩  
8  葉月のりこ 山田洋次 『母と暮せば』 (絵本 講談社)
9  町田政則 堀真潮 『芽吹きの里』 (キノブックス「抱卵」)
10 青谷優子(ゲスト) 小泉八雲 『Mujina』(英語)
     宮沢賢治 『雨二モマケズ』(日本語・英語)
     宮沢賢治 『注文の多い料理店』(日本語)



【夜の部】
(19時開演・6分前から落語風前説あり)

1 葉月のりこ・町田政則(声) 秋山真太郎 『風をさがしてる』
        (キノブックス「一年で、一番君に遠い日。」)            
2 たなかやすひこ 立松和平 『田んぼのいのち』 (絵本 くもん出版)
3 定行恭子  別役実『空中ブランコのりのキキ』 (復刊ドットコム)
4 青木麗子・町田政則 志賀直哉 『転生』 
10分休憩
5 葉月のりこ 山田洋次 『母と暮せば』 (絵本 講談社)
6 三野友華子 作・絵 佐野洋子 『100万回生きたねこ』( 講談社刊)
7 飯山簾 小川未明 『野ばら』 
8 青谷優子(ゲスト) 小泉八雲 『Mujina』(英語)
               宮沢賢治 『雨二モマケズ』(日本語・英語)
               宮沢賢治 『注文の多い料理店』(日本語)


 当日は、バイリンガル朗読家 青谷優子さんのCDブックレットや書籍、キノブックスの直販もあります。

実は私は高校時代、英語の授業がつまらなくて英語が嫌いになってしまいました。そのくせ 英語を使う仕事に就き、大変苦労した覚えがあります。高校生の時に青谷さんの英語朗読を聴いていたら絶対に英語が好きになっていたな~と思います(人のせいにするのはダメ💦)
抜群の表現力で聴き手を魅了する青谷さんをゲストにお招きしたのは、それが理由です。中高生の時に良い刺激を受けることは本当に大切です。
いや、大人になっても遅くはない!!!

出演者一同、心を込めて朗読いたします。
しかも、浴衣姿でお・も・て・な・し!

私たちの物語が皆様の心に夏の余韻を残すことができれば幸いです。
お待ちしておりまーす。


にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛



8月26日「ろうどくdeおもてなし」
(紙チラシをお持ちの皆様へ。出演者・作品が一部変更になっております。ご了承ください)
出演者詳細→こちら

Amazon で発売中!

朗読レッスン・朗読検定・朗読イベントのお問い合わせは


#朗読 #朗読会 #座・高円寺 #葉月のりこ #プチプラージュ#漱石山房記念館 #夏目漱石 #虞美人草#ろうどくdeおもてなし#青谷優子 #バイリンガル朗読家#秋山真太郎#一年で一番君に遠い日。#山田洋次 #母と暮せば #8月26日












2019年8月7日水曜日

日本朗読検定協会主催「第11回 青空文庫朗読コンテスト」の録音予選 8月31日まで!

日本朗読検定協会主催「第11回 青空文庫朗読コンテスト」の録音予選の締め切り(8月31日)が迫ってきました!


みなさん、本当に頑張っています!(^^)!
「自由に好きなように表現できる作品かと思いきや、細かい工夫が必要な作品」、「テクニックよりもどれだけ気持ちを想像できるかでかなり差がついてしまう作品」、、、難しいですね~ 

朗読は、やればやるだけ上手くなるというものでもなく、調子のよい時に録っておくことが大切です。

「第11回 青空文庫コンテスト本選」は2019年11月24日(日)、大阪市青少年センター(KOKO PLAZA)12時00分~16時30分に開催されます。
今年は私も観覧に行きたいと思います。

応募作品は下記の中から一つを選びます!
作品名をクリックしてみてください。

【高校生の部】


芥川龍之介・作「蜘蛛の糸」 より抜粋部分

江戸川乱歩・作「海底の魔術師」 より抜粋部分

宮沢賢治・作「セロ弾きのゴーシュ」 より抜粋部分

新美南吉・作「蟹のしょうばい」 より抜粋部分



【一般の部・認定講師の部】


菊池寛・作「恩讐の彼方に」 より抜粋部分 

太宰治・作「駈込み訴え」 より抜粋部分 

堀真潮・作「抱卵」(「抱卵」キノブックス刊 収録作品)より抜粋部分

江戸川乱歩・作「D坂の殺人事件」 より抜粋部分



今日も素敵な録音が録れ、思わず生徒様と手をたたいて喜んでしまいました!


猛暑が続いております。
体調管理が難しいですね~
2019年の夏、健やかにお過ごしください!(^^)!

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛



8月26日「ろうどくdeおもてなし」
詳細→こちら

Amazon で発売中!

朗読レッスン・朗読検定・朗読イベントのお問い合わせは


#朗読 #朗読会 #座・高円寺 
#葉月のりこ #プチプラージュ
#漱石山房記念館 #夏目漱石 #虞美人草
#ろうどくdeおもてなし
#秋山真太郎#一年で一番君に遠い日。
#山田洋次 #母と暮せば #8月26日










2019年8月5日月曜日

10月5日(土)奈良県大芸術祭・奈良県障害者大芸術祭「フォーラム・NARA」壷坂寺で朗読

10月5日(土)奈良県大芸術祭・奈良県障害者大芸術祭
壷坂寺大講堂で朗読をさせていただくことになりました。

詳細→「フォーラム・NARA」
はじめての奈良、とても楽しみです!

ご来場者様の募集が始まったようです。
参加費は無料ですが、抽選となります。
フリーアナウンサーの登坂淳一氏と奈良大学文学部教授の上野誠氏のトークセッションや特別参拝などもございます。

壷坂寺の本尊十一面千手観世音菩薩は目の観音様として全国各地から毎日多くの参拝者が訪れるとか。
HPはこちら
(壷坂霊験記も是非読んでみてくださいね)





にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛




8月26日「ろうどくdeおもてなし」
出演者、作品が変更になっております。
詳細→こちら

Amazon で発売中!

朗読レッスン・朗読検定・朗読イベントのお問い合わせは


#朗読 #朗読会 #座・高円寺 
#葉月のりこ #プチプラージュ
#漱石山房記念館 #夏目漱石 #虞美人草
#ろうどくdeおもてなし
#秋山真太郎#一年で一番君に遠い日。
#山田洋次 #母と暮せば #8月26日



2019年8月3日土曜日

小学校で「声を使ったお仕事を体験してみよう!」

今年も小学校で「声を使ったお仕事を体験してみよう!」という講座をさせていただきました。
地域住民として講座をさせていただいて、もう7年目でしょうか~



ラジオパーソナリティーになりきって「今年の目標」を言ってもらうと、100メートル泳げるようになりたい等、やはり水泳に関するものが多かったですね〜

その後は、国際線のパイロットになったり、声優になったり、、。
側で見ていたお母様達が「私達もやりたい!!」と台詞の掛け合いをご披露して下さり、大盛り上がり(*^▽^*)
楽しみながら学ぶのが1番ですね


あまりの猛暑で、みなさんも口から出る言葉は「暑い~💦」だけかもしれません
そんなときに詩の一節を口ずさんだりしてみると、心がフンワリしてきますよ。



こらは代々木駅で撮った写真!
10時前でカンカン照りです。

みなさま、どうぞ熱中症に気をつけください!(^^)!


にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛



8月26日「ろうどくdeおもてなし」
出演者、作品が変更になっております。
詳細→こちら

Amazon で発売中!

朗読レッスン・朗読検定・朗読イベントのお問い合わせは

#朗読 #朗読会 #座・高円寺 
#葉月のりこ #プチプラージュ
#漱石山房記念館 #夏目漱石 #虞美人草
#ろうどくdeおもてなし
#秋山真太郎#一年で一番君に遠い日。
#山田洋次 #母と暮せば #8月26日