ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2017年5月13日土曜日

「ろうどくDEお・も・て・な・し」ご来場ありがとうございました!

 「ろうどくDEお・も・て・な・し」お陰様で、無事に終了しました!

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
今のところ嬉しいご感想ばかりを頂いております。

私としては、チャレンジ朗読会でしたので、果たして良かったかどうかは、わかりませんが、またいろいろ工夫を凝らした朗読会を開催したいと思っております!

出演者との面白い(楽しい)写真が沢山あります。
それは、あらためて公開しますね💖
(出演者の皆さん、掲載可能な写真、送ってくださーい)

まずはお礼まで。
プチプラージュ


前田裕己さんとの「鼓くらべ」
「本番は最高に息が合ったね」
と、2人で喜びました(*^。^*)






お読みいただきありがとうございます
下記のピンクのタグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント


2017年5月11日木曜日

PRE☆STAGEに掲載!『いよいよ12日(金)開幕!「ろうどく DE お・も・て・な・し」 葉月のりこ先生、山本達也さん、定行恭子さんインタビュー!』

先日、舞台監督と打ち合わせの日、たまたまPRE☆STAGEの記者さんが取材に来てくださり、昨日アップされました!

2人の「朗読を始めた理由」や「これからやりたいこと」など、皆様の参考になるかもしれません。
ぜひ、お読みくださいませ。

いよいよ12日(金)開幕!「ろうどく DE お・も・て・な・し」 葉月のりこ先生、山本達也さん、定行恭子さんインタビュー! | PRE☆STAGE



5月12日
「ろうどくDEお・も・て・な・し」
詳しくはチラシをポチっと!


お読みいただきありがとうございます
下記のピンクのタグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント

2017年5月10日水曜日

「ろうどくDEお・も・て・な・し」5月12日 ちょっとだけ作品紹介!

「ろうどくDEお・も・て・な・し」まで、あと2日となりました
 葉月が関わる作品を、ご紹介させて頂きます。


〇オープニング寸劇 昼(唐・葉月)
「先輩おるい」と「後輩ひづる」が偶然に会うというシーン!
見どころは「ひーちゃんの萌え~とした表情」です!
私も思わず「可愛い💖」と思ってしまう表情をお見逃しなく。

〇オープニング寸劇 夜(石川)
石川幸代さんを「夜の部オープニング」にスカウトしました(笑)
いつもと違う「さよちゃん」をご覧ください。





〇前田裕己さんと葉月の山本周五郎「鼓くらべ」
老人とおるいの関係はどう変わっていくのでしょうか・・・

これは私の祖父の長襦袢。
粋なおじいちゃんでした!
これは衣装ではありません(笑)






〇夜の部、定行恭子さんと角田光代「決心の干物」、
私はお母さん役で登場します。
心が揺れる珠希に、干物とお母さんがどう関わるのでしょう・・・






〇太宰治「饗応夫人」の前に、何故かちょっとだけお婆さんが登場(^^;)
そして、大トリの唐・石川ペアの自由に動く朗読を、ご堪能ください。






稽古写真がある方だけ、ご紹介させていただきますと・・・

〇たなかやすひこさんの長田弘「最初の質問」は、
日常のささいなことに思いをめぐらすきっかけに、
きっとなります!


〇「花さき山」は、お婆さん役が駒田清美さんで、
あや役は小学生の本間響ちゃん!
チェロの生演奏も加わり、
皆さんを「花さき山」に誘ってくれること間違いなしです!


〇山本達也さんが惚れ込んでいる田丸雅智さんの作品の中から
幻想的な「蜻蛉玉」をお楽しみください。



他にも個性あふれる朗読がいっぱいです。
皆様のお越しを出演者一同お待ちしております。

晴れるといいな~(*^▽^*)

5月12日
「ろうどくDEお・も・て・な・し」
詳しくはチラシをポチっと!


お読みいただきありがとうございます
下記のピンクのタグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント


2017年5月9日火曜日

森林浴とスウィーツと♪

癒しを求めて、ふと見つけた近所の小さな森へ森林浴に!
住宅街の一角にこんなところがあったなんて。

「五郎様の森緑地」


知り合いがベンチの写真を集めているので
撮ってみました。



名前の由来を読みたくなります。


「せたがや百景」だったと知りました(^^;)


そして脳の栄養補給と言えば、スウィーツ

懐かしい感じのミニケーキ

木梨サイクル(木梨憲武さんのご実家)の2階の「なごみ堂」で舞台監督と最終打ち合わせ

店内には、ご主人の集めた懐かしいお人形やおもちゃがディスプレイされています!
マニアにはたまりません(*^▽^*)


ゴールデンウイーク中に頂いたスイーツをもう一度ご紹介します♪
キャトル柿の木坂のケーキ

笹餅

可愛いマカロン

私一人、大うけのPBAP
「ペン バナナ アップルパイ」
バナナ専用ペン(バナナ売り場でいただく)
をもらって大喜びでこれを考えました!
アップルパイは娘の手作り💖





5月12日
「ろうどくDEお・も・て・な・し」
詳しくはチラシをポチっと!


お読みいただきありがとうございます
下記のピンクのタグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント




2017年5月6日土曜日

朝劇「おいしい朝食、目覚めのドラマ、いってらっしゃいのハイタッチ!」」1日の元気をいただく!!

 先日、記者の方と一緒に、朝劇「オハヨウ劇場40分!」に行って参りました!

主催は俳優の右近良之さん!演劇ポータルサイトぷれすてーじ動画撮影でご一緒しました)
場所は茅場町サルバドル、演目は「銀座のパズル」。

なんと、カフェで、まさかのミュージカル!!
ボーっとしていた私は、切れの良いダンスですっかり目覚めました(*^▽^*)
カッコいい!!!

朝から生ドラマを見るのは初めてでしたが、なんだか優しい気持ちになり、その日1日、人への接し方が変わってくるような気がしました。

「おいしい朝食、目覚めのドラマ、いってらっしゃいのハイタッチ!」
元気をいただく朝劇!
素敵な企画だと改めて思いました。

「朝を制するものは一日を制す」ですねヽ(^。^)ノ









店内は広々していて、気持ちのよい空間です!





5月12日
「ろうどくDEお・も・て・な・し」
詳しくはチラシをポチっと!

お読みいただきありがとうございます
下記のピンクのタグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント






2017年5月4日木曜日

成城グループレッスンは『走れメロス』で盛り上がっています!!


先月からグループレッスンで『走れメロス』を課題にしており、とても盛り上がっています!!

日常では考えられない状況に、わくわくドキドキ!!

心が折れそうになりながら「エイ、エイ」と自分を叱りながら走るメロスを、誰でも応援したくなりますよね。

「台詞はちょっと恥ずかしいわ」と言っていた方も、どんどんのめり込み、≪メロス≫になりきっています!(^^)!

私は微笑みながら、聴かせて頂いています。

このお写真は、成城クラスの皆さま。

本当に楽しいクラスで、≪朗読の楽しさを共有≫しています。

そして、いつも私のドジを許して下さり、本当にありがとうございます💖

全員の朗読を録音して「CDにする~!?」「You tubeに出す!?」という話も出ました。

皆さんのYou tubeデビューも間近かも(*^^*)




  
5月12日は
「あんなメロス」や「こんなメロス」も!!
「ろうどくDEお・も・て・な・し」
詳しくはチラシをポチっと!

お読みいただきありがとうございます
下記のピンクのタグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント








2017年5月2日火曜日

「ペン バナナ アップルパイ PBAP」「笹団子」


ゴールデンウィ―ク、
みなさま、いかがお過ごしですか。

ちょうど、朗読コンテストの予選が5月7日にあるため、
私は、朗読レッスンと朗読公演の準備で終わりそうです♪

でも美味しいものを沢山いただきましたよ~

これは新潟の「笹餅」
お隣の家から頂きました!
ヨモギの味が濃くて美味しい(*^。^*)




これは、可愛いマカロン💖
可愛くてたべられなーい、と言いながら
食べてしまいました。

そして、一番上の写真は、
バナナ売り場でもらった「バナペン」
(バナナに絵を描く専用のペン。なんとインクは酢!)
「バナナ」(見ればわかりますよね(^-^;)
娘がバターから手作りした「アップルパイ」

「ペン バナナ アップルパイ」
PBAP!

美味しいものを頂くと
本当に幸せ~(*^。^*)


詳しくはチラシをポチっと!

お読みいただきありがとうございます
下記のピンクのタグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント