ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師。ハヅキ朗読メソッド®考案者。プチプラージュSETAGAYA代表。元日本航空国際線客室乗務員。  (一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級 ☆ 朗読指導者数1500名以上。朗読検定合格者数700名以上・朗読講師養成43名・読み聞かせ講師養成5名・ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成20名。朗読コンテスト入賞者多数輩出。 アイドルユニット「さくら学院」のステージ 公開授業『朗読の授業』、J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)『SPARK』にて朗読を指導。田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演。千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など、朗読教室で指導の他、小学校や企業への出張授業、朗読イベントのプロデュースなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる ☆  奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』、「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」、大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』、『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』出演 ☆ 著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』☆監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』☆田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加☆ 〈受賞歴〉【日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部・準優勝】【ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞】【 国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位】 ☆〈趣味〉写真 [写真学校に通い暗室でプリントの経験もあり。一眼レフを使いこなせていないのはなぜ?] ☆観劇・映画鑑賞 [物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ] ☆旅行 [普段着のまま、海外へも・・。旅は気ままに、そして身軽にがモットー] ☆ワイン [安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる] 〈行動力と明るさが取り柄〉   

2024年8月18日日曜日

夜の漱石山房記念館へ🌟神田あおいさんの講談「夏目漱石生い立ち」「四谷怪談」を聴きに!

昨夜は漱石山房記念館へ神田あおいさんの講談を聴きに(*^^)v

なんと講座室に高座がセットされていました😀

夜の漱石山房記念館も特別感があって、なかなか良いものです。

「夏目漱石生い立ち」はオリジナルストーリー。「おいおい、名主様のところの赤ん坊とうとう生まれたってさ・・・」から始まり、最後まで軽妙に!「四谷怪談」は会場を真っ暗にして一筋の光のみで情感を込めて読んでくださいました!(講談は「語る」とは言わず「読む」というそうです)

前座は弟子の神田山兎さんの「因幡の白兎」。ご自分が読んだ後、机を拭いて座布団を裏返して師匠を呼び、師匠が読んだ後には大きな声で場を盛り上げるなどのお役目も果たしていらっしゃいました。さすが伝統話芸です!

張り扇は句読点や場面転換のタイミングで叩くそうで、一瞬ドキッとします!でも、お客様を寝かせないようにするには効果的ですね😄

講談は地の文に独特の節がついています。きちんとした形があって読んでいるからなのか、すーっと体に入ってくるのが不思議です(朗読は節をつけて読むのはNG)

神田あおいさんは、地声の音域が広く、声量、緩急、間を上手く使いわけ、台詞は情感たっぷり。地の文が少なく台詞が多かったのも、私好みでした💖

お岩さんは実在したそうですが、四谷怪談=東海道四谷怪談は作り話だそうで、「四谷は東海道にはない!」このタイトルが証明しているそうです。確かに!!!


ナツメの実


漱石山房記念館では現在「初版本コレクション」をやっています!

私も復刻本を名冊か持っていますが、どれも本当に素敵です💖

装丁は橋口五葉か津田青楓


一番好きなのは「道草」かなぁ。(好きなデザインのシールを貼りました!えっ、これ小学生用?)


裏庭の「道草庵」に入ってみました。そこには複製本があり、水色の装丁が目を引きました!(本物は水色ではありません)



猫の墓



漱石先生は、こんな素敵な家に住んでいたのですね~🥰

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖






ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第4期の養成講座は11月3日、12月1日です!
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせを!(残席4)
この日は第1期~3期の勉強会は開講いたしません