最近はどこの朗読会へ行っても「白内障の手術」の話題になります!
先日の名古屋の「和話輪朗読会」でも、「早くやったほうがいいわよ~」「感動的に見えるようになるから」なんて言われて帰ってきました😄MCをやっている方は50代で手術をしている方が多いようです。
私は視力が良すぎて、老眼になるのが結構早かったのです。でも眼鏡をかけると、とても疲れてしまいますので、つけたり取ったりの毎日です。ここ数年、左右の視力差がどんどん開いてきていますし、乱視もあります。疲れてくると、視力が落ちて台本が見えなくなります。この前の「森の中の朗読会」の時はドキッとしました!
そこでやっと決心し、(スケジュール調整が大変💦)浜田山クラスの方々のおススメ眼科「お茶の水の井上眼科」に行ってきました!さすが有名眼科だけあって、とても混みあっています。が、流れは早いです!「受診→検査→受信→検査→次回予約」で約3時間(^_^;)
次回は多焦点外来を受診します。(単焦点の方が手術は早くできるそうです)
どこの病院でも3ヶ月待ちは普通らしいですね!
井上眼科での手術はいったいいつになるのでしょう(;'∀')
このような事情で「12月19日以降の個人レッスンのご予約」は現在承っておりません。
詳細が決まりましたら、ご予約を開始いたしますね(*^^)
私の父は89歳の時に下関から東京に転居し、私の強いススメで、90歳の時に白内障の手術を受けました。(手術はとても不安そうでした。)でも術後は、失明の不安がなくなり眼鏡も不要になり、とても嬉しそうでした。その笑顔を思いだすと、私も早くやってしまおう!と思い立ちました。(もちろんデメリットもありますので、よく理解した上で決断することが大切ですね)
受講生のみなさま、手術の日が決まりましたら、ご相談いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
・・・・・・・・・・・・
今日は写真がありませんので、先日行った四家卯大さんのライブ時のツーショットを!








