ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2024年10月21日月曜日

漱石山房記念館「漱石アンドロイドによる『三四郎』朗読会」へ

漱石山房記念館「漱石アンドロイドによる『三四郎』朗読会」へ。


漱石先生のお孫様の夏目房之介さんのお声を合成したそうで、『三四郎』の冒頭を聴かせていただきました。口の動きも声と合っていてビックリ!!!人間が話しているような朗読でした。
その上、瞬きや手の動きがとても自然で、一番前に座ったらドキドキして落ちつかなくなってしまいました💗

二松学舎大学・漱石アンドロイド研究会のみなさんが愛情を持って接していらっしゃるのがわかり、とても微笑ましかったです。
女子学生曰く「推しのような存在」だと💖

プロジェクトリーダーや学生の方が、漱石アンドロイドは存在しているだけで場の空気を作り まるで心があるような気がする時がある、というようなことをおっしゃていました。

何かお祝いがあれば、それも一緒にするそうです。一緒にいるって大切ですね😊


漱石アンドロイドの名刺をいただきました!





ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


♡ ♡ ♡ ♡ ♡

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第4期🌟
11月3日(DE講座)、12月1日(ABC講座)です!
葉月のDE講座は12月の別日でも承ります。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
(新規お申込みが入りました。あと2名でしたら参加可能です)











2024年10月20日日曜日

絵本作家 あべ弘士さんの記念講演会「絵本の中の文学」🌟作家 江國香織さん・子どもの本専門店メリーゴーランドの増田喜昭さんと鼎談

 昨日は朝・昼・夜とアチコチ移動して、趣味を楽しみました!

一昨日も今朝も出かけましたので、3日連続です💦さすがに疲れましたーーー


まずは昨日の午後に行った あべ弘士さんの記念講演会「絵本の中の文学」。江國香織さん、子どもの本専門店メリーゴーランドの増田喜昭さんとの鼎談です!(さいたま文学館)

ハヅキ朗読メソッド®認定講師の飯田さんと文学座の公演でバッタリお会いし、この講演のことを教えていただきました!

あべ弘士さんと言えば、「あらしのよるに」で有名な絵本作家です。インパクトのある絵も、線の細い繊細な絵も本当に素敵💕読み聞かせ検定上級の「100年たったら」もいいですよね~。旭山動物園の飼育員を25年もやっていらしたので動物の絵がお得意なのですね。

このお三方の共通点は野球が好き、お酒が好きなこと😄

「絵も物語も見えない空気を描く」と江國さんがおっしゃっていて、午前中に行った漱石山房記念館でも「空気」のお話があったなぁと。全く違う意味の空気ですが。「空気」という言葉が心に残った日でした。


飯田さんのお写真を4枚、掲載させていただきます!


私は急いでいて、サイン会には参加できませんでした💧おひとりおひとり、このような素敵な絵を描いてくださったそうです😍


飯田さんが江國さんのサイン会で「来月、朗読会で『朱塗りの三段重』を読ませていただきます」と申し上げたら、後ろに並んでいた方が「どこであるんですか。江國香織さん大好きで、お聴きしたいです!」とおっしゃって予約をしてくださったそうです😃さすが、飯田さん💖

飯田さんと江國香織さん💕
私も撮りたかったなぁ~😭



これは2018年にサインをいただいた『アンデルセンのおはなし』

江國さんの文章は好みだなぁと、翻訳を読むと尚更思います!



♡ ♡ ♡ ♡ ♡



今日の夕方は個人レッスンもありました!浪漫朗読会の作品です💕(千歳船橋)

私も練習しなくちゃ😅😨


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


♡ ♡ ♡ ♡ ♡

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第4期🌟
11月3日(DE講座)、12月1日(ABC講座)です!
葉月のDE講座は12月の別日でも承ります。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。(残席3)













2024年10月18日金曜日

来年の予定💕

 


SNS用に、こんな画像を作ってみました~💕

♡ ♡ ♡

さて、来年はプチプラージュSETAGAYA15周年を迎えます。

ビックリするかもしれませんが、イベント企画者は1年以上先のことまで、もう考えているのです!私も来年の出演依頼をいくつか頂きました。

でも来年は15周年ですし、生徒様と時間をかけて作りあげる作品を増やしていきたいと思っておりますので、プチプラージュの主催公演に専念しようかなぁと...


2月・夏目漱石の朗読会
3月・大阪「和話輪朗読会」
3月「日本近代文学館リーディングライブ2025」

5月10日(土)・チャリティー朗読劇「ツナグ」(昼)新大久保 スタジオヴィルトゥオージ
7月20日(日)・音楽家と葉月の朗読コンサート(夜)代々木上原 ムジカーザ

8月末・「ハヅキ朗読メソッド®の勉強会」(朝~夕方)チームに分かれて朗読劇を完成させ、最後に発表します。(秋の朗読会で発表するかもしれません)

11月か12月・「秋の朗読会」9月から稽古を始め、完成度の高い作品を作っていきたいと思っています。

ご予定、空けておいてくださいね~(^_-)-☆

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


♡ ♡ ♡ ♡ ♡

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第4期🌟
11月3日(DE講座)、12月1日(ABC講座)です!
葉月のDE講座は12月の別日でも承ります。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。(残席4)












2024年10月17日木曜日

スーパームーン🌕さいたま文学館(あべ弘士・江國香織)🌕個人レッスン(成城)

今夜のスーパームーン🌕

スマホではこの程度ですよね~

でも せめて、怪獣が月を食べているように撮りたい!😆

(電線、邪魔~💧)




おー😮 輝きを増してきました🌕

(40分おきに撮ると、こんなに変化が!「葉月さんって、暇~」と思わないで😆趣味なのです~)

ちなみに、この葉は「ゆづり葉」です!


♡ ♡ ♡ ♡ ♡

個人レッスン、この日時でしたら(成城)ご予約可能です!

日時:11月1日(金)09:10~09:50(40分)または 10:45~(40分、50分、60分)

11月3日まで、この日程以外は無理です~💦


先日、文学座の公演を観に行った際に、さいたまの方にお会いし、この情報を教えていただきました!まだ予約できるようですよ~(*^^)v

さいたま文学館
10/19(土)14:00~16:00
記念講演会「絵本の中の文学」
あべ弘士・江國香織


明日も穏やかな日になりますように💖

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


♡ ♡ ♡ ♡ ♡

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第4期🌟
11月3日(DE講座)、12月1日(ABC講座)です!
葉月のDE講座は12月の別日でも承ります。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。(残席4)













浜田山クラス🌟はじめてのお食事会🌟肉割烹「肝心屋」

 今朝は浜田山のベリーズティールームのレッスンでした

まだ全員集まっていないレッスン前のひととき🌟

テキストを真剣に黙読していていらっしゃいます!

もう10年以上継続しているクラスです😊


昼食は初めてのお食事会で浜田山の肉割烹「肝心屋」へ。

私は牛すじ定食をオーダーしてみました!

柔らかい牛すじ、久しぶり〜

カボチャ型に切ったニンジンが可愛い。

里芋の煮揚げも美味💕

お店選びは地元の方にお願いするのが一番ですね!

本当にありがとうございました🙇

お喋り、楽しかったですね~😄


お肉も野菜もたっぷり🌟

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


♡ ♡ ♡ ♡ ♡

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

🌟第4期🌟
11月3日(DE講座)、12月1日(ABC講座)です!
葉月のDE講座は12月の別日でも承ります。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。(残席4)













2024年10月15日火曜日

ハヅキ朗読メソッド®︎認定講師養成講座🌟第四期生を募集

ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座

(クリックして詳細をご覧ください)


【ハヅキ朗読メソッド®︎認定講師養成講座(第四期)】の受講生を募集しております!

11月3日(D・E講座)・葉月の講座は12月の別日に振り替え可能

12月1日(A講座たなかやすひこ・B講座 溝呂木さゆり・C講座 野尻陽子)


朗読や読み聞かせに興味のある方、イベントを企画してみたい方、高齢者における音楽療法を参考にして楽しい朗読講座をしてみたい方など。

朗読がどのように心と体に働きかけ健康に導いてくれるか、認知症の方への言葉がけをミニ朗読劇で体験するほか、朗読のコツを集中して学ぶ時間もあります!

与えられたテーマで各自の発表もしていただきます!

私達と繋がり、楽しい朗読ライフを送りませんか💕

先日、講師資格を取得した方と「今後の活動について」の面談を行いました。社会貢献・心の安定につながる活動です。私も全力で応援していきたいと思います。

お気軽にお問合せを~


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


♡ ♡ ♡ ♡ ♡