ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数730名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2017年9月14日木曜日

音楽朗読劇「走れメロス」が、ニュースに!


なんと、昨日、音楽朗読劇「走れメロス」が、イッツコムのニュースに登場!!

朗読も少し聴こえます!

あの時のワクワク感が蘇ってきます!(^^)!

♡ ♡ ♡




只今、絶賛稽古中(*^-^*)
さらにパワーアップしたステージを
ぜひ、ご覧ください!!!

平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加公演
 10月29日(日)13:30開演
紀尾井小ホール 
≪かなでる×かたる~想い~≫
愛するがゆえに言えないこと、
愛しているからこそ言わなくてはいけないこともある

 イベントサイト→こちら 
出演者情報→こちら

チケットのご購入 

1、夏目漱石生誕150年記念朗読劇「こころ~先生の想い」
  前田裕己/山本達也/葉月のりこ/ニシムラタツヤ/飯山廉/三野友華子/添田沙南

2、篠笛と詩の情景
 篠笛 佐藤和哉/ 詩の朗読 葉月のりこ


♡ ♡ ♡

お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント









2017年9月12日火曜日

夕焼けが綺麗でしたね!虹も♪


今日は、体が悲鳴をあげ
成城の整骨院へ(^_^;)

1ヶ月の疲れはなかなかほぐれませんでしたが、
帰りに綺麗な虹をみましたよ!

ついでに砧公園に立ち寄り、
夕焼けの写真を撮って帰りました。

空を見上げるのは
何て気持ちがよいのでしょう!

明日は晴れそうですね。
素敵な明日をお過ごしください!(^^)!






♡ ♡ ♡




只今、絶賛稽古中(*^-^*)
さらにパワーアップしたステージを
ぜひ、ご覧ください!!!

平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加公演
 10月29日(日)13:30開演
紀尾井小ホール 
≪かなでる×かたる~想い~≫
愛するがゆえに言えないこと、
愛しているからこそ言わなくてはいけないこともある

 イベントサイト→こちら 
出演者情報→こちら

チケットのご購入 

1、夏目漱石生誕150年記念朗読劇「こころ~先生の想い」
  前田裕己/山本達也/葉月のりこ/ニシムラタツヤ/飯山廉/三野友華子/添田沙南

2、篠笛と詩の情景
 篠笛 佐藤和哉/ 詩の朗読 葉月のりこ


♡ ♡ ♡

お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント








2017年9月9日土曜日

来年は杉並公会堂で公演を!

先日、杉並公会堂へ、
来年のプチプラージュ主催公演の
申し込みに行って参りました。

ここにはキャパ194席、
朗読向きの小ホールがあります。

出演者として一度使ったことがあるのですが、
とても心地よい響きのホールでした。

企画は1年以上前から練っています。
今までとは一味違ったものになりそうで
わくわくしています!

みなさん、今回は一般公募ですよ~
応募要項は、
10月29日「かなでる×かたる」の折り込みで、
一足先にお知らせできると思います!
お楽しみに💖





♡ ♡ ♡




只今、絶賛稽古中(*^-^*)
さらにパワーアップしたステージを
ぜひ、ご覧ください!!!

平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加公演
 10月29日(日)13:30開演
紀尾井小ホール 
≪かなでる×かたる~想い~≫
愛するがゆえに言えないこと、
愛しているからこそ言わなくてはいけないこともある

 イベントサイト→こちら 
出演者情報→こちら

チケットのご購入 

1、夏目漱石生誕150年記念朗読劇「こころ~先生の想い」
  前田裕己/山本達也/葉月のりこ/ニシムラタツヤ/飯山廉/三野友華子/添田沙南

2、篠笛と詩の情景
 篠笛 佐藤和哉/ 詩の朗読 葉月のりこ


♡ ♡ ♡

お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント







2017年9月2日土曜日

本多劇場「喝采」&南青山曼荼羅「夏の夜の岸田國士 リーディングライブ」

 怒涛の8月が終わり、今日からやっと数日お休みが取れます♪

少しほっとした気分になり、
知り合いの演出家の公演を2本観てきました。

岸田國士の脚本の面白さはもちろんですが、
俳優の演技力や演出が素晴らしく
とても勉強になりました。

あの国民的子役 斉藤こず恵さんも出演されていましたよ。
とてもチャーミング!!

そして、文学座の松本祐子さん演出「喝采」は
大人の心理劇です。

人間の弱さや強さを
これまた素晴らしい俳優陣で演じていました!

竹下景子さん、素敵すぎる~💖

それにしても、
夫が酒浸りで妻が困惑しているという作品、
多いですね~

先日参加した演出ワークショップ
「デンマークの喜劇」の題材もそうでしたし、

夏目漱石「こころ」にも
そういった一節があります!






今日も肌寒いですね~
みなさま、体調を崩されませんよう
ご自愛ください(*^-^*)

私は今日は一歩も出ずに、
家の片付けと
台本作成に専念します!



♡ ♡ ♡





平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加作品
「かなでる×かたる~想い~」



お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント







2017年8月27日日曜日

音楽朗読劇「走れメロス」~世田谷区主催「玉川地域のみなさまこれまでありがとうフェスティバル」終わりました~

今日は、生徒様の晴れ舞台💖

世田谷区主催公演で
音楽朗読劇「走れメロス」を朗読しました!




  
リハーサルの写真





3ヶ月、時間をかけてレッスンしてきた作品を
朗読劇という形で発表できたのは本当にラッキーでした♪

1ヶ月前に稽古してから、ずっと合わせていなかったので、
ちょっと心配していましたが、

堂々と、しかも迫力ある「走れメロス」の朗読に、
私は感激(*^-^*)


「玉川地域のみなさまこれまでありがとうフェスティバル」は
区長の挨拶に始まり、
素晴らしいパフォーマンスが繰り広げられました。

特に、子供達の和太鼓・チアダンス・歌は
可愛くて、パワーを沢山もらっちゃいました💖

芸術って素晴らしいな~と、
改めて感じた1日でした(*^▽^*)





♡ ♡ ♡





平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加作品
「かなでる×かたる~想い~」



お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント






2017年8月25日金曜日

【かなでる×かたる~想い~】平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加公演になりました!

 10月29日(日)

紀尾井小ホールで上演予定の

≪かなでる×かたる~想い~≫
愛するがゆえに言えないこと、
愛しているからこそ言わなくてはいけないこともある

が、お陰様で、

平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加公演になりました。

[平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加公演] ブログ村キーワード
『文化庁芸術祭は,
広く一般に優れた芸術の鑑賞の機会を提供するとともに,
芸術の創造とその発展を図り,
もって我が国芸術文化の振興に資することを目的として
昭和21年以来毎年秋に開催される芸術の祭典です。
企画性に富み意欲的な内容を持った芸術祭にふさわしい内容を備えていること。』



本当に身が引き締まる思いです。

「こころ」を朗読劇にしたいという想いは

数年前からありました。

夏目漱石没後100年、生誕150年の

締めくくりにふさわしい作品だと思っています。

脚本・演出はもちろん、

今回は照明にも拘ります!

幅広い年齢層の方々

演劇が好きな方々にも

お楽しみ頂けると思います。

年齢によって、それぞれ、

心に残るものが、

違うはずです!!

出演者情報は→こちら


 イベントサイト→こちら

チケットのご購入 




そして、 篠笛奏者 佐藤和哉さんとの

2部≪篠笛と詩の情景≫では、

忘れかけた情熱や優しい気持ちを

きっと思い出していただけると思います!

心よりお待ちしております。

ライブならではの情景を

あなたにお届け致します(*^-^*)


お読みいただきありがとうございます
ピンクの[朗読タグ]をポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
成城・用賀・浜田山


朗読レッスン・朗読検定・朗読イベント