ページ

自己紹介

自分の写真
朗読家/朗読講師/読み聞かせ講師 ●ハヅキ朗読メソッド®代表 ●プチプラージュSETAGAYA主宰●元日本航空国際線客室乗務員 ●(一社)日本朗読検定協会企画部部長/エルダープロフェッサー/朗読検定上級検定員/読み聞かせ検定員 /朗読検定準1級【朗読講師活動】朗読指導者数1800名以上。朗読検定合格者数750名以上・日本朗読検定協会認定朗読講師43名養成・読み聞かせ講師5名養成・ハヅキ朗読メソッド®認定講師25名養成〈青空文庫朗読コンテスト金銀銅7名&審査員特別賞4名・吉野弘朗読コンクール優勝1名・JILA朗読コンクール3名入賞・各朗読コンテスト本選出場者多数輩出〉●アイドルユニット「さくら学院」公開授業『朗読の授業』ステージ出演 ●J-WAVE 今市隆二氏(三代目J SOUL BROTHERS)ラジオ番組『SPARK』にて朗読指導 ●田丸雅智氏のFM愛媛「コトバノまほう」ゲスト出演 ●千教研学校図書館部会柏支会「本に親しむ子どもを育てる読書指導~こども達のこころに響く朗読を学ぶ」講師など ●小中学校の先生方、企業、老人施設での講座、小学生~90代の方への朗読レッスンなど、朗読や読み聞かせの普及に力を注いでいる 【朗読家としてゲスト出演】奈良県大芸術祭・障害者大芸術祭『フォーラム奈良』ゲスト出演 ●「第22回茨城県読書をすすめる県民のつどい」●大安徳天皇を祀る赤間神宮『耳なし芳一琵琶供養祭』●『夏目漱石記念年・グランドフィナーレ』●瞑想のピアニスト ウォンウィンツァン氏とコラボ「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」出演多数 【書籍】著書『CD付き プロが教える朗読上達トレーニング 心に届く 表現力向上メソッド』●監修『CD&QRコード付き プロが教える 朗読 心に届く語りのコツ50』● 田丸雅智『言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法』に参加 【受賞歴】日本朗読検定協会主催「第1回朗読の輪コンテスト」個人の部 準優勝 ●ユーハイム主催「ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞 ●国際芸術連盟主催「第1回JILA朗読コンクール」詩部門1位 【趣味】〈写真〉写真学校に通い、暗室でプリントの経験もあり。それなのに、一眼レフを使いこなせないのはなぜ?〈観劇・映画鑑賞〉物語の世界にどっぷりはまってしまうタイプ〈旅行〉普段着のまま海外へ。旅は気ままに、そして身軽にがモットー〈ワイン〉安くて美味しいワインを飲みながら美味しいものをたべる〈性格〉天然(笑)即、実行!!!  

2025年11月27日木曜日

4/11奈良「田丸雅智朗読会」🌟12/7 横浜「INISHIE~古~参の巻こまりごと」🌟12/16 鎌倉 蕾の家「絵本の会」🌟12/27 新大久保「大人の絵本タイム」

 ハヅキ朗読メソッド®︎認定講師の方々のイベントをご紹介いたします!


【満月ゆりさん主催第1期〉・葉月のりこ出演】

〈朗読出演者 12/1から募集開始

🌟4/11(土)奈良「田丸雅智朗読会」 14:30開演

奈良の古民家で《朗読》をご一緒しませんか~💕

お申込みはチラシ裏面下の満月さんのアドレスへ!



・・・・・・・・・・・・・


【和和さん ご出演第3期〉

12/7(日)14:00開演 横浜「INISHIE~古~参の巻こまりごと」



12/27(土)15:00  新大久保「大人の絵本タイム」
cafe&space にじいろらぼ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【内藤あゆみさん ご出演第3期〉

12/16(火)14:30開演 鎌倉 蕾の家「絵本の会」


ご希望の方はご連絡くださいませ💕

お申し込み先をご案内いたします。


《葉月のひとりごと》
今月のアクセス、1万を超えました~すごい😲


4月26日(日)10:30~17:35
4月27日(月)10:00~13:30

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


(入場無料・出入り自由)


《ゲスト》ショートショート作家 田丸雅智氏
(入場料1,500円)



ご観覧(2,000円)予約受付中!



2025年11月26日水曜日

通称「読めるお酒」神保町ジン「SHOT STORY」第3弾・発売記念🌟作家・町田そのこさん

 昨日は「松山 クラフトビール✖じゃれ本」でしたが、今日は「神保町 ジン✖SHOT STORY」の話題を!

11/2、通称「読めるお酒」、神保町ジン「SHOT STORY」第3弾・発売記念、神保町の夜のカフェBarでお酒を飲みながらのイベントに参加してきました🍸

共通するのはお酒のラベルに書下ろしのストーリーが仕込まれているということ。

ゲストは北九州在住の作家・町田そのこさん

本屋大賞「52ヘルツのクジラたち」は映画化もされていますので有名ですね!

町田そのこさんの作品は、心がヒリヒリするようなものもあれば、「コンビニ兄弟」のような心温まる小説もあります。幅広い作風が魅力的です💕

海外でも人気のある「コンビニ兄弟」は門司港が舞台・来春NHKでドラマ化が決定🌟超イケメン・フェロモン店長は中島健人さんだそうです😄

下関の人達は関門海峡の向こう側の門司港を眺めながら暮らしていますので、とても身近な街なのです!(関門海峡・船で5分)

町田そのこさんはお酒がお好きなのは有名で、ジンやビールを飲みながら、執筆のことなど気さくに話してくださいました💖

30~40歳の本好きな方々と本の話ができたのも、とっても楽しい時間でした💕

紙の本が好きな方はまだまだ多いのですね~(ジャケ買いするという方もいらっしゃいました!)


この神保町ジン、アルコール度数が53度。炭酸割ですが、さすがの私もチビチビとしか飲めませんでした😆神保町で作られた、ほんのり紙の香りがするジン!大人の味🌟




「SHOT STORY」ではなく、新刊「彼女たちは 楽園で遊ぶ」にサインをいただきました!

ホラーだそうです(まだ読んでいません)😅


駒場公園の紅葉🌟

「詩情祭」の日、銀杏が輝いていました!


これは成城の銀杏

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

《イベント》


(入場無料・出入り自由)


《ゲスト》ショートショート作家 田丸雅智氏
(入場料1,500円)



ご観覧(2,000円)予約受付中!


2025年11月24日月曜日

田丸雅智さんの《松山 DD4D クラフトビール「ラベル小説」第3弾 発売記念✖じゃれ本》イベントに 鈴木美知子さんと参加してきました💕



田丸雅智さんの、めちゃくちゃ面白いイベントに参加してきました🌟

《松山 DD4D クラフトビール「ラベル小説」第3弾 発売記念》
ビールを飲みながら「じゃれ本」で遊ぶというイベントです🍻

私はハヅキ朗読メソッド®認定講師(成城かがやきクラス)の鈴木美智子さんと参加。

チーム内で「書いては回す」を繰り返していくうちに、不思議なお話が出来上がります。きれいにまとまる時もあれば、何だかわからないお話になる時も😆どんな出来でも、それを楽しむのが「じゃれ本」なんだそうです!

同じチームのみなさんには掲載OKをいただき、田丸雅智さんとご一緒に写真を撮らせていただきました🌟

クラフトビール2缶「夜空の鳥 / 海の黄身」のお土産も嬉しいです〜🍻


12/4「田丸雅智朗読会」でも楽しいお話を伺いたいと思います💕

ご都合が合えば、ぜひお越しください~😊

《プログラム・お申込み》

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

《イベント》

(入場無料・出入り自由)

《ゲスト》ショートショート作家 田丸雅智氏
(入場料1,500円)



ご観覧(2,000円)予約受付中!

2025年11月23日日曜日

白内障の手術🌟12月~1月の個人レッスン🌟下北のカレー百名店 KALPASI

 最近はどこの朗読会へ行っても「白内障の手術」の話題になります!

先日の名古屋の「和話輪朗読会」でも、「早くやったほうがいいわよ~」「感動的に見えるようになるから」なんて言われて帰ってきました😄MCをやっている方は50代で手術をしている方が多いようです。

私は視力が良すぎて、老眼になるのが結構早かったのです。でも眼鏡をかけると、とても疲れてしまいますので、つけたり取ったりの毎日です。ここ数年、左右の視力差がどんどん開いてきていますし、乱視もあります。疲れてくると、視力が落ちて台本が見えなくなります。この前の「森の中の朗読会」の時はドキッとしました!

そこでやっと決心し、(スケジュール調整が大変💦)浜田山クラスの方々のおススメ眼科「お茶の水の井上眼科」に行ってきました!さすが有名眼科だけあって、とても混みあっています。が、流れは早いです!「受診→検査→受信→検査→次回予約」で約3時間(^_^;)

次回は多焦点外来を受診します。(単焦点の方が手術は早くできるそうです)

どこの病院でも3ヶ月待ちは普通らしいですね!

井上眼科での手術はいったいいつになるのでしょう(;'∀')

このような事情で「12月19日以降の個人レッスンのご予約」は現在承っておりません。

詳細が決まりましたら、ご予約を開始いたしますね(*^^)


私の父は89歳の時に下関から東京に転居し、私の強いススメで、90歳の時に白内障の手術を受けました。(手術はとても不安そうでした。)でも術後は、失明の不安がなくなり眼鏡も不要になり、とても嬉しそうでした。その笑顔を思いだすと、私も早くやってしまおう!と思い立ちました。(もちろんデメリットもありますので、よく理解した上で決断することが大切ですね)

受講生のみなさま、手術の日が決まりましたら、ご相談いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>

・・・・・・・・・・・・

今日は写真がありませんので、先日行った四家卯大さんのライブ時のツーショットを!




ずっと行ってみたかった Curry Spice Gelateria KALPASI
お席はカウンター8席くらいしかないので、いつも行列のようです。
4時半だったからか、空いていました!ラッキー🌟
今まで食べたことのないお味でした🌟美味しかったです💕




ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

《イベント》

(入場無料・出入り自由)

《ゲスト》ショートショート作家 田丸雅智氏
(入場料1,500円)



ご観覧(2,000円)予約受付中!




2025年11月22日土曜日

11/24(祝月)15:00 🌟田丸雅智さんの「じゃれ本」体験(経堂)🌟残席わずか

 




















10:15 (2 分前)






田丸雅智さんは、愛媛のクラフトビールの缶に小説を載せています。その新作記念イベントが世田谷の経堂で開催されます!
私は成城教室の鈴木さんと一緒に参加予定です!ビールを2缶、お土産にくださるようです😄残席わずかだそうです~
詳細は→こちら 
(参加される方はご自分でお申込みをお願いします)

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

《イベント》

(入場無料・出入り自由)

《ゲスト》ショートショート作家 田丸雅智氏
(入場料1,500円)



ご観覧(2,000円)予約受付中!


2025年11月21日金曜日

🌟ハヅキ朗読メソッド®認定講師〈第6期〉3名誕生💕プロフィールも掲載しました🌟

 


本日はギャラリースクエア成城にて🌟ハヅキ朗読メソッド®認定講師〈第6期〉養成講座🌟を実施いたしました。ABC講座の様子→こちら

ハヅキ朗読メソッド®認定講師 プロフィール(第6期まで)こちら



まずは各自のデモンストレーション🌟


「やってみたい講座」「実施している講座」など、三者三様なのが最高~😊《学び合い》は大切ですね💕


午後からは、私の朗読講座。朗読の基礎、高齢者の方々への言葉がけや国語教師へアドバイスしたことなどをお話しいたしました。

ひとつひとつ盛り上がり、笑いの絶えない講座となりました😄

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

《イベント》

(入場無料・出入り自由)

《ゲスト》ショートショート作家 田丸雅智氏
(入場料1,500円)



ご観覧(2,000円)予約受付中!




2025年11月20日木曜日

ハヅキ朗読メソッド®認定講師🌟榊由佳さんの〈朗読ボランティア レポート〉・小林郁子さんと💕



成城〈ときめきクラス〉の元小学校教諭・榊由佳さんと元塾講師・小林郁子さん💖



榊由佳さんのレポート《初めての朗読ボランティア》

「この度ご縁があって、高齢者施設で初めて朗読会を開催する機会を頂きました。数週間前に一度だけ、会場の下見を兼ねて施設長さんとの打ち合わせに伺いましたが、「今回は入居者様の中でも、掲示板を見て興味を持って御自分で会場に行ける方々を対象にしますね。あとはご自由にどうぞ。」との事。

その後プチプラージュの教室でご一緒している小林さんにお願いしたところ、小林さんも初めてながらお手伝いして下さる事に💗💗💗
2人でああだこうだと相談した結果、朗読時間14分程の絵本を一冊、5~6分の短編小説を二作、10分余りの童話を一作、そして途中に手遊びを入れて最後は全員で詩の追読をする事になりました。

当日は12〜3名の方々が集まって下さり、午後2時から3時まで一時間程の会となりました。
読みながらドキドキして会場を見渡すと、ニコニコ笑顔で聴いて下さる方や優しくうなずきながら聴いて下さる方が目に入り、嬉しくて思わず泣きそうになりました😂
中には気持ち良さそうにうたた寝している方もいらっしゃいましたけれど😅
手遊び(ちゃちゃつぼ・頭肩膝ぽん)と追読(谷川俊太郎「ありがとう」)は、みなさん生き生きと参加下さっているようでした。

翌日、施設長さんから以下のような嬉しいメールが届きました。
「昨日は本当に穏やかなステキな時間をありがとうございました。
『人の声を聞くのは心地良いのね』と『朗読』の体験にいろいろな声がありました!あの場にいた営業の女性がすごく感動して下さって‥『これこそ、老人ホームに求める時間、本当にステキだった!』って何度も語ってくれていましたよ〜
〈みなさんからの声〉
☆最初が絵本なのがいい、朗読会が初めてだったので、どこを見ていればいいのか、どう参加すればいいのか分からなかったから絵本で引き込まれた
☆絵本の内容がステキだった、いい作品は絵本でも大人も引き込まれる
☆気の毒な女性の話は面白かった
☆もっと、一緒に声を出して読んでみたかった
などなど‥

声が高齢者には届かないこともあったようで……もう少し、少人数にした方が良かったでしょうか?よければ、人数を減らしてもっと、近くで次回はお願いしたいな〜って思いましたが‥ご検討、いただけたら嬉しいです」

まだまだ未熟な朗読とツッコミどころ満載の内容でしたが、温かく受け入れて下さった入居者様スタッフの皆様に心から感謝です💖
そして依頼を快く引き受けて一緒に頑張って下さった小林さん、本当にありがとうございました🙏」


《葉月から》
私も初めての「朗読ボランティア」の時はとても緊張しました。人生経験豊富な方々を前に、変な汗をかいたような😅高齢者施設での朗読作品や絵本選びはなかなか難しいですね!
でも、心を通わせて喜び合う時間はかけがえのないものだと感じます。お互いの反応を感じ合える10名程度が理想的かもしれません。(人数が多い施設ならば、50分×2回にわけて)
私も月に1度のペースで高齢者施設を訪問していますが、いつも私の方がエネルギーをいただいて帰って参ります😊
ハヅキ朗読メソッド®のメンバーは、全国に散らばっておりますが、それぞれ素敵な活動を行っております。情報交換し、よりよいものをお届けできたらと思っています💕

ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖


                                       ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座 

                                                      〈葉月のD講座〉
11月21日(金)10:30~16:00 (お申込みは11/14まで)

ABC講座〉 2026年4月26日(日)チェリー成城
(3名のお申込みがあれば時期を早めることも可能です)



〈観覧無料・予約不要〉



ご観覧(1,500円)ご予約受付中!


12/5「星の王子さま88星座巡礼」満員御礼



ご観覧(2,000円)予約受付中!
(手渡しできる生徒様は1500円に割引をさせていただきます)