朗読家 葉月のりこ 公式 blog
朗読や読み聞かせ に関する情報、葉月の想いを綴っています!
ページ
(移動先: ...)
▼
2011年10月4日火曜日
ボイスブログ「プチ プラージュの朗読紀行! 朗読聴こう!」」 始めました!
›
ずっとやりたかったボイスブログを始め、朗読ボランティア全国 ネットワーク「お話しPod」にも登録しました。 多くの方に聴いていただければ幸いです。 「こらえきれぬもの」は、自作の詩で、今の日本の多くの方々に 向けたメッセージです。 「辛抱強いことは美徳」と言われて...
頭を悩ませる作品選び
›
先日、朗読の輪コンテストに参加する生徒さん2人と作品選びをしました。 青空文庫と言っても膨大な数の作品がありますので、作品選びはなかなか 大変なようです。 たとえ、どのような作品でも、どこを抜粋しても、聴く人の心をグッと掴むことが できるのは、ほんの僅かな プ...
2011年10月2日日曜日
朗読の輪コンテスト
›
コンテストの個人の部は,お陰様でたくさんのご応募をいただきましたが、 団体の部は応募が少なく、このままだと全員本選出場となってしまいます。 やむなく、団体の部のみ締め切りを延長しました(10月7日) 課題提出は、10月14日(金)です。 きっと皆さん、2人から5人...
2011年9月3日土曜日
渡部陽一さんの朗読
›
渡部陽一さんと言えば戦場カメラマン。 そして、朗読のCDを出したことも話題になりましたね。 その渡部陽一さんから、コンテスト出場者にビデオメッセージを頂けることになりました。 実は渡部陽一さんは、10月に2枚目の朗読CDをリリースします。 今日から始まった「渡部陽...
2011年9月2日金曜日
青空文庫朗読の輪コンテスト
›
コンテストに参加してみようか迷っていらっしゃる方も多いのではないですか? 今回は、「被災地を励まそう」というお気持ちで参加される方もいらっしゃいます。 特設ブログに音声やメッセージがUPされるのも魅力ですね♪ そして、参加することをお決めになった方は、作品選びに頭を悩...
絵本と友達
›
8月28日、「絵本と友達」を開催しました。 私の読み聞かせは勿論ですが、お子さんに読み方を教えて紙芝居を読んでもらうという 始めての試みをしました。 お子さんは本当に覚えが早い! 「ここは、みんなに問いかけるように言ってみましょう!」なんて言うと、ちゃんと自分なり...
2011年8月16日火曜日
ラジオ出演
›
日本朗読検定協会のラジオ番組「 池坊美佳のさわやか文庫 」 に出演しました。(インターネット上で公開されるのは、今週と来週です。) 番組のブログ http://roudokukentei.seesaa.net/ または、iTunesでもお聴きいただけます。 この...
2011年8月13日土曜日
小学校のボランティア
›
小学校のサマースクールのボランティアをしてきました。 テーマは、「言葉で伝える仕事を体験してみよう♪」 言葉で伝える仕事と言えばいろいろありますが、今回は、ニュー ス キャスター・ ラジオのパーソナリティー・俳優・飛行機の中で ア ナウ ンスする機長やキャビン アテン...
2011年7月16日土曜日
朗読サロン
›
7月15日 下北沢の北沢タウンホールのスカイサロン で第1回 プチ プラージュ 朗読サロンを開催しました。 ご参加下さった方々のアンケートを少しご紹介します♡ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 楽しい時間をありがとう...
2011年7月8日金曜日
朗読体験会
›
今日の朗読体験会も素敵な出会いがありました。 「朗読は、国語の授業でやったくらいだわ。」 「本は好きだけど、朗読なんてやったことないわ。」 いえいえ、皆さんご謙遜! キラキラの感性を感じさせて下さる方、 今まで生きてきた人生をしっとりと聴かせて下さる方、 ...
2011年6月30日木曜日
生きる力に
›
なんだか大袈裟なタイトルですが、朗読が生きる力になれば と思っています。 今、受講生の皆さんは、朗読サロン(発表会)や朗読検定に 向け、 とても張り切っています。 やはり、小さな目標は、生きていく上で必要な気がします。 ここで受講生の方に書いていただいたミニ自...
2011年6月29日水曜日
日本コミュニケーション能力2級
›
日本コミュニケーション能力2級認定講座を受講し、たった今 合格の 知らせ を 受け取ったところ! 講師として様々な生徒さんとコミュニケーションを取る際に、 少しでも役立てばと思い受講してみました。 以外だったのは、四国や東北の方も数名いらしたこと、 20代~3...
2011年6月23日木曜日
6月 朗読講座
›
今日も、とても楽しい朗読講座でした♡ 皆さん、「台詞が難しい」とおっしゃるので、オリジ ナルの テキストを作り 台詞の練習をしました。 同じ台詞で配役を変えて6通り! 不思議なことに6通りの家族が生まれたのです。 個性って、素晴らしい! どの家族も、それぞ...
2011年6月21日火曜日
杉並子育て応援券事業者になって感じたこと
›
「杉並区って進んでるなー」と感じるのは、子育て応援券があること。 「子育てを応援するまち」を目指し、就業前のお子さんがいる家庭に 昨年まで無償で応援券を提供していたのです。 椀飯振舞ですねー!(ちなみに大盤振舞オオバンブルマイは当て字で、 ...
2011年6月14日火曜日
世界中で愛されるリンドグレーンの絵本
›
私が子育てをする時、さらりと通り過ぎてしまったリンドグレーン。 「なぜ、世界中で愛されているのか」という疑問から、リンドグレーン展へ 行ってきました。 我が家から自転車で20分の文学館は、閑静な住宅街の一角にあり、 日曜日ながら ゆっくりと見ることができました。 最...
2011年6月1日水曜日
リトル・ママにUPされました!
›
プチ プラージュが、リトル・ママで紹介されました。 http://tokyo.l-ma.jp/tokyo/interview_circle/201106/12840/ 見てみて下さいね! にほんブログ村
2011年5月26日木曜日
リトルママ 取材記事 「気楽に出かけよう絵本の世界」
›
<取材日:2011/05/26 取材・文・撮影:千葉美奈子> 「絵本っていいらしい」と気になりながらも、「どんな絵本を選んだらいいの?」 「私は読むのが上手じゃないし」「時間がなかなか取れない」などの思いの 前で、立ち止まってしまうママたちも少なくないようです。 ...
2011年5月15日日曜日
金子みすゞ展
›
横浜のそごう美術館で開催されている「没後80年 金子みすゞ展」に行 ってきました。 今回は多くの著名人からメッセージも寄せられており、みすゞさんの詩 がいかに多くの人の心 に刻まれているかが改めてわかりました。 児童文学者でもあり、金子みすゞ記念館館長の矢崎節夫さんの...
2011年5月6日金曜日
朗読サロン7月15日開催
›
朗読サロンのお問合わせが増えてきました。 さすが下北沢は、演劇の街。 朗読に興味のある方も多いのですね。 この朗読サロンは、どなたでも参加できる気楽な朗読発表会です。 参加されたからと言って、朗読教室に勧誘するなどということは 絶対にありません。 私の目的...
2011年4月28日木曜日
4月28日 朗読講座
›
震災後お休みをしておりましたが、浜田山会館で久しぶりに楽しい講座 をすることができました。 今日感じたことは、「朗読でもしてみようかしら」という方達は、とても明るい! 「蜘蛛の糸」も、それぞれの個性を発揮して素晴らしい出来でした。 朗読に限らず、「表現すること」に...
2011年4月22日金曜日
4月22日 読み聞かせ講座
›
今日は、親子カフェ イル ソーレで、初めての「読み聞かせ講座」。 私は、ちょっとドキドキしながら出かけて行きました。 お天気も良く、バスや電車や自転車などで、皆さん元気に集合! 9カ月~1歳過ぎのお子様ばかり 可愛くって なんだか嬉しくなりました。 みなさん、「読...
2011年4月8日金曜日
NHK番組収録のスタジオ参加
›
今日は朗読教室の受講生と、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」のスタジオ収録に参加しました。 [朗読の勉強になりますよ。参加しませんか。」というお誘いを頂いたからです。 ゲストは元野球監督の山本浩二さん、司会はお馴染の鶴瓶さんと小野文恵アナ。 お三方のお人柄が滲み出ており、和や...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示