朗読家 葉月のりこ 公式 blog
朗読や読み聞かせ に関する情報、葉月の想いを綴っています!
ページ
(移動先: ...)
▼
2012年9月17日月曜日
第4回青空文庫朗読の輪コンテスト 第1弾
›
9月17日、東京の「座・高円寺2」で第4回青空 文庫朗読の輪コンテストが開催されました。 ☆金賞 馬場精子 宮沢賢治作 「やまなし」 ☆銀賞 飯干大嵩 芥川龍之介作 「トロッコ」 ☆銅賞 飯沼朋之 ...
2012年9月10日月曜日
「青空文庫朗読の輪コンテスト」まで1週間
›
いよいよ、第4回青空文庫朗読の輪コンテストまで1週間となりました。 出場者の皆さんから、様々なご質問をいただくのですが、 「高円寺駅は、休日は電車が停まらないのですか?」 というご質問があり、中央線に縁の無い私はびっくりしてインター ネットで調べてみました。 土日休日は...
2012年8月29日水曜日
朗読の輪コンテストで入賞すると朗読検定準1級!
›
2012年9月17日(敬老の日)に東京の座・高円寺2で行われる日本朗読 検定協会主催の「青空文庫朗読の輪コンテスト」で金銀銅に入賞した方 には準1級の資格が与えられます。 これは、2級取得後、申請をしないと頂くことはできません。 実は私も申請するのを2年も忘れて...
2012年8月26日日曜日
「第31回 ゲーテの詩 朗読コンテスト」敢闘賞を頂きました♪
›
[ゲーテの詩朗読コンテスト] ブログ村キーワード 2012年8月25日(土)、「ゲーテの詩 朗読コンテスト」決勝に出場させていただきました。 私は、幸運にも「神と舞姫」で敢闘賞を頂きました。 各地から集まったゲーテ好き、ドイツ文学好き、朗読好きの幅広い年代の方々。 ...
2012年8月7日火曜日
朗読コンテスト 8月8日締め切り
›
座・高円寺2で、9月17日に開催される「第4回青空文庫朗読の輪コンテスト」 の締め切りが明日に迫りました。 スマホを持っている方が増え、手軽に録音し、応募できるようになりました。 ただ、使い方に自信が無い方がチラホラいらっしゃいます。 朗読は、あなたの声だけで応募...
2012年8月1日水曜日
朗読コンテスト 締め切りまであと1週間
›
いよいよコンテスト締め切りまで、あと1週間となりました。 「 青空文庫朗読の輪コンテスト 」は、東京では始めて開催されます。 何年後に東京で開催されるかわかりません。 「応募してみたいなー」と思っていらっしゃる方は、チャレンジしてみませんか! 作品は3分以内となっ...
2012年7月31日火曜日
アクロス福岡 朗読セミナー
›
福岡でのセミナーが終わりました。 天神に行くのは久しぶりで、天神駅直通のアクロスで本当に 良かったと思いました。(^^;) 総勢15名。 「気楽に楽しむ朗読」の3時間は、あっという間でした。 「初心者だけど大丈夫かしら?」 「生徒の朗読指導に役立てたい」...
2012年7月26日木曜日
NHK杯全国高校放送コンテスト 決勝
›
今日は、いよいよNコンの決勝です。 NHKホールには関係者しか入れないため、 お隣の会場でスクリーンを見ようと出かけて行きました。 それがなんと、その会場も関係者でいっぱいで入れないとのこと。 係の方にも「無理です。」と言われ、肩を落として外へ出て帰ろうと した...
2012年7月24日火曜日
NHK杯全国高校放送コンテスト 準々決勝
›
今日は、全国高校放送コンテスト準準決勝に行ってきました。 もちろん聴いたのは朗読部門ですが、ドラマやドキュメントなども見てみたかったです。 朗読の持ち時間は1分30秒~2分。 各都道府県から選出されたさすが実力者達、聴きごたえは十分! 一番驚いたのは、高校生の堂々...
2012年7月21日土曜日
朗読コンテスト 締め切りまで18日
›
第4回青空文庫朗読の輪コンテスト応募締め切りまで、あと18日となりました。 プチプラージュの皆さんも、気合いが入ってきたようです。 まず第一の難関は、作品選びです。 ご自分の長所を最大限に生かす作品とは・・・あ~悩みますよね~ 作品が決まっても、3分という時間制限...
2012年6月29日金曜日
緊張をパワーに変えた 朗読発表会
›
プチプラージュの発表会「朗読サロン2012」が終わりました。 朗読発表者は16名、聴きに来て下さった方は11名で、なんと27名の大盛況! 群馬から親子で参加して下さった方もいらっしゃいました。 お友達、ご主人、お母様、お嬢様と、今回はご自分の趣味を理解して下さる...
2012年6月20日水曜日
朗読発表会「朗読サロン」
›
プチプラージュの朗読発表会が、6月29日(金) 北沢タウンホールのスカイサロンで 開催されます。 発表会というと堅苦しいイメージですが、「朗読好きな方が、好きな作品を発表し合い、 お茶を飲みながら楽しむ」というサロン形式の会です。 まさに、日本朗読検定協会のキャッ...
2012年6月18日月曜日
朗読の輪が広がった 「朗読の教科書」講習会
›
渡部知明先生の「朗読の教科書講習会」 が終わりました。 幅広い年齢層の方に起こしいただき、渡辺 先生の目からうろこのお話に、みなさん耳を 傾けていらっしゃいました。 講習会終了後、「ランチでも!」という渡辺先生の 一声で10人のメンバーとカレー屋さんに...
2012年6月15日金曜日
朗読コンテスト
›
9月17日(敬老の日)に、東京では初めて、「第4回青空文庫朗読の輪コンテスト」が開催されます。 場所は、以前ご紹介した「座・高円寺2」です。 最寄りの高円寺駅は東京駅から20分と、アクセスは抜群! 今回は、個人の部30名が本選に出場できることになりました。 小中高...
2012年5月30日水曜日
「朗読の教科書」講習会
›
先程、オーディオブック「でじじ」のメルマガがきましたので、何気なく「自己啓発」の本を視聴していました。 「でじじ」と言えば、「朗読の教科書」が出版されたところです。 そのご縁で、私もメルマガを受信しています。 自己啓発本「キセキを起こす朝15分の速聴」の中に、心に残る...
2012年5月25日金曜日
ブローガー
›
「ブローガー」なんていうと、なんだかすごい人のような響きがありますが、「ブログを運営している人のこと」。 一応、私も、その1人です。 でも、怠け者の私は、気が向いた時しにしかブログを更新していません。 それにも関わらず、たくさんの方々に見たり、聴いたりしていただき感...
2012年5月23日水曜日
朗読「宮沢賢治が伝えること」
›
世田谷パブリックシアターへ、朗読「宮沢賢治が伝えること」を聴きに行ってきました。 3人の有名な俳優が毎日入れ替わり、宮沢賢治の作品を読むというものです。 昨日は、大竹しのぶさん、八嶋智人さん、風間杜夫さんの出演でした。 「注文の多い料理店」「よだかの星」「春と修羅」「...
2012年5月16日水曜日
「空美」&「朗読女子」
›
今朝、テレビで「山ガール」「鉄子」に続き、「空美」が急増しているという話を耳にしました。 「空美」とは、空が好きな女子! 今のところ、ほとんどが「カメラを持って空港に行く女子」のことのようです。 私も、空や飛行機が大好きです。 勤めていた頃は、「夜が明けたばかりの...
2012年5月2日水曜日
朗読インストラクター誕生🌟朗読の輪記念日🌟
›
インストラクター講習が終わり、4名のインストラクターが新たに誕生しました。おめでとうございます。(1日目の講師は葉月、2日目の講師は日本朗読検定協会の村山さん) 栃木・千葉・神奈川・東京から、それぞれ違った魅力と夢を持った方々が集まり、楽しく刺激のある2日間を過ごしました。 ...
2012年4月24日火曜日
座・高円寺2 「9月17日・朗読の輪コンテスト会場」
›
今年の「青空文庫朗読の輪コンテスト」会場、座・高円寺2の内覧会に行ってきました。 298の赤い座席が目を引きます。朗読にはちょうど良い広さです。マイクを使わなくても十分に声が通ります。 ☆吹き抜け階段の下から見上げると、まるで宇宙のよう☆ ...
2012年4月19日木曜日
春がきました!
›
もう、とっくに春はきていましたが、忙しい我が家にはまだ春は来ていま せんでした。(なんだか、書いていて新美南吉の「里の春、山の春」に似 ているなと思います。) ある日、どっと疲れて帰ってくると、荒れ果てた猫の額ほどの庭の鉢植 えに、花が植えられていました。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示