ページ

2025年5月25日日曜日

【読む 聴く『道草』】作品読解と高知の白鷺会の一絃琴の演奏 🌟鎌倉 円覚寺 帰源院へ🌟

【読む 聴く『道草』】

🌟『道草』の作品読解と高知の白鷺会の一絃琴の演奏を聴きに、今日は 鎌倉 円覚寺 帰源院へ🌟


●松下浩幸先生【『道草』における〈出産〉ー『和解』との比較からー】

●長島裕子先生【『道草』の本文から読む「時間」の不思議な様相】


漱石と志賀直哉の〈出産〉シーンの文章の比較!面白い!!!

作品を比較し掘り下げた内容は、朗読をする上でとても役立つものでした!(^^)!

 

鎌倉漱石の會の93歳の方から、自分史を1ページにまとめたものを頂戴しました。ユーモアたっぷりの自分史です。2度の命拾い、2度の海外赴任、書籍「〇〇マンのための法律ハンドブック」出版、今は24年間も続けている地域貢献で〇〇市長から感謝状もいただくほど。

心技体の調和、「ゆっくり急げ」をモットーに、1日1日を大切にしていらっしゃるのだとか。頭が下がります。でも、赤ちゃんの時の笑顔のお写真が今とそっくりなのには驚きました😍

なぜ私にだけ自分史をくださったのかわかりません。またお目にかかるのが楽しみです💕




🍃雨上がりのお庭は新緑が映えて、いつも以上に素敵です🍃気持のよい風が帰源院の中を通りぬけます!


北鎌倉 円のお弁当



先日、横浜の方に横浜中華街の美味しいお店に連れていっていただきました!

前菜↓

シーフード中心のサッパリ系中華です!ビールに始まり3杯も飲んじゃいました😋


ランキングに参加しております!チューリップポチっと押して、「葉月のりこ朗読日記」のお好きな記事をクリックしていただければ、INとOUTポイントが入りますので応援よろしくお願いいたします💖

ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~

いつもと違う葉月の朗読をぜひ聴きにきてくださいね😊