ページ

2017年3月30日木曜日

湯布院 食べ歩き 


九州の旅、第3弾!

写真好きなので、
沢山撮ってしまいました(*^▽^*)

このトトロ、かわいいでしょう!


日本一金賞コロッケ
長蛇の列に並びました!
スパイシーで美味しい(*^▽^*)


金鱗湖


シャガール美術館
シャガールの絵は昔から好きです!


小雨が降っていました。


美味しそうなお蕎麦屋さん


温かいツユの鴨せいろを食べました!



ゆずこしょう屋さんも可愛い

朝霧の宿「ゆふいん花由」に泊まりました!


この列車に乗って帰ります
駅に足湯もあり、
旅行客に優しい街です!


駅を降りたこの風景、
昔行ったカナダの ある街に似ています(*^^*)


また、いつか訪れたい街です💕


チューリップポチっと押して、
ランキング応援よろしくおねがいします💛







 

2017年3月22日水曜日

大宰府天満宮 九州国立博物館 天神「本とビールと焼酎と」


九州の旅、第2弾です!

大宰府天満宮は人でいっぱい☆
梅が枝餅、美味しそう!
やっぱり春の大宰府はいいですね(*^^*)

 
大宰府のお隣の山にある
九州国立博物館
東京江戸博物館や島根県立美術館を設計した菊竹 清訓さんが設計
迫力ある建物です!


直線と曲線が絶妙です。



レインボーカラーの下は子供向きのお土産屋さん


どこまでも高い屋根、
気持ちよい空間です!



歩き疲れて立ち寄った天神のブックカフェ
東直子さんの短歌集「十戒」。。。
おだやかな時間が流れます。

この後は、中州飲みをしました(*^^*)




お読みいただきありがとうございます
下記の朗読タグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベントのご案内は


2017年3月19日日曜日

大分県立美術館 建物もアート

先週は、下関~北九州~福岡~湯布院~大分へ行ってきました。

今日は大分県立美術館のご紹介をしたいと思います。


坂茂(ばん・しげる)さんが設計した大分県立美術館は、全てがアート!

美しすぎます☆

娘曰く、坂茂さんは「建築界のノーベル賞」と言われる

プリツカー賞を受賞されたすごい建築家だそうで、

素人の私が見ても素晴らしい建物!

写真に撮れないところが沢山あるのが残念ですが、

全面ガラス張りで、

お洒落なカフェや本の置いてあるスペースもあり、

美術に興味のない方も、

ちょっと立ち寄ってみようかなと思わせる設計です。


アートプラザにも行きました。

世界的にご活躍の「磯崎新の建築術 都市計画と美術館」は

とても興味深かったです。

土地の形状を生かした、

使う人のことを考えた建築。

何にでも当てはまるなあ、と思いました!


朗読の公演なら・・・

出演者を生かした演出、

お客様のことを考えた構成など。


今、いくつも企画を抱えています。

今日も頑張ります(*^^*)



世界の時刻がわかります。




歩いているのは娘です(*^^*)



何故かプール?!靴入れもあります。


この照明は上から見ても美しくできています。


吹き抜けのアトリウム


空と一体化しています。







お読みいただきありがとうございます
下記の朗読タグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベントのご案内は


2017年3月8日水曜日

美味しい本!?


これは何の本だと思いますか?


清澄白河の有名なお店
EN VEDETTEのバームクーヘンは
書籍型の箱に入っているのです!


しっとりしていて酸味があって
普通のバームクーヘンとは
一味違う感激のおいしさ(*^。^*)





これは先日いただいた

マロンクリームや
りんご、ナッツなどがトッピングされており、
極上の美味しさ(*´▽`*)
私がいつも飲んでいる渋めのワインとも合います!





ついでに、もう1つ美味しかったものをご紹介すると、
田町の鳥専門店のコラーゲンボール入り参鶏湯
コラーゲンボール、はじめて~
プルプル💛

美味しいものをいただくと、
とっても幸せですね(*^^*)





お読みいただきありがとうございます
下記の朗読タグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベントのご案内は



2017年3月5日日曜日

朗読検定へチャレンジ☆

 PRE☆STAGE 演劇チャレンジ企画『朗読』のチャレンジャー 中村中学・高等学校の元校長・梅沢辰也先生と、俳優・右近良之さんが、今日、レッスンにいらっしゃいました!

よく通る素敵なお声で、朗読検定の録音もあっという間に終わりました。

解釈によって読み方が変わってくるということをお伝えしたのですが、とても楽しんでいただけたようです。



合否通知が届くまで2ヶ月近くかかりますので
待ち遠しいと思いますが、
それもまた「楽しみ」の1つですね(*^▽^*)


お読みいただきありがとうございます
下記の朗読タグをポチっと押して
「葉月のりこ朗読日記」の記事を応援して頂けると大変嬉しいです💛
にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ

成城・用賀・浜田山
朗読レッスン・朗読検定・朗読イベントのご案内は